2019年6月に読んだ45冊のうち、心にのこった12冊
この月のベストは、セルフドリブンチャイルド
あ、いや、『総合診療医が教えるよくある気になるその症状』も、『バズる文章教室』も良かったなぁ…
①習慣が10割
過去の自分の1つ1つの積み重ねが今の自分
能力ではなく習慣の差
習慣とは潜在意識に刷り込まれた無意識な反応
習慣化するには目的が大切
やめたい習慣に、脳が回避したくなるような名前をつける
本で紹介されているのは「ゲーム」⇒「幼稚な遊び」
わたしだと、SNSかしら?
SNSのフォルダを「コレ見るより本読めば?」