マガジンのカバー画像

本に聴く(つまり書評)

140
運営しているクリエイター

#2019年のベスト本

2019年1月に読んだ48冊の中で、心にのこっている10冊

①破天荒フェニックス メガネ屋さんの実話!レゾナンスで読んだあとに全部読みたくなって一気…

5

2019年2月に読んだ47冊のうち、心にのこっている8冊

とりあえずこの月のベストはコレ! 『世界一やさしい問題解決の授業』 子育て中のおうちには…

3

2019年3月に読んだ48冊の中で、心にのこっている8冊

どうやらこの月は、 何度も再読するような大好きな本を読む そんな1か月だったようです。 と…

4

「いま」必要な思考法を見つけるために、手元に置いておきたい1冊 "Think Clearly"

********** 万人に合うものではなく、どれがあうか、どれが信じられるか。 自分がピンときたも…

1

2019年4月に読んだ31冊のうち、心にのこった8冊

4月は31冊。 なんで少ないのかな~と思ったら、 4月はmama's start mini bookの製作に追われ…

5

2019年5月に読んだ46冊のうち、心にのこった16冊

読んだ本は、手帳(CITTA手帳)のウィークリーに書いています。 そのリストを見ながらこのnoteを…

3

2019年6月に読んだ45冊のうち、心にのこった12冊

この月のベストは、セルフドリブンチャイルド あ、いや、『総合診療医が教えるよくある気になるその症状』も、『バズる文章教室』も良かったなぁ…   ①習慣が10割 過去の自分の1つ1つの積み重ねが今の自分 能力ではなく習慣の差 習慣とは潜在意識に刷り込まれた無意識な反応 習慣化するには目的が大切    やめたい習慣に、脳が回避したくなるような名前をつける 本で紹介されているのは「ゲーム」⇒「幼稚な遊び」 わたしだと、SNSかしら? SNSのフォルダを「コレ見るより本読めば?」

2019年7月に読んだ51冊のうち、心にのこった10冊

①なめらかなお金がめぐる社会 『家入さんはこの世の中から言い訳をなくしたいんですね、と言…

2

2019年8月に読んだ48冊のうち、心にのこった… この月、紹介したい本が多い! ので、…

  ①NASAより宇宙に近い町工場 お金持ち1人ではなく、500円なら出してもいいかな、と日本中…

2019年8月に読んだ48冊のうち、心にのこった18冊(後編)

8月の前編はこちら 8月後半には『ここまでに読んだ365冊の中でベスト10入り!』の本があっ…

2

2019年9月に読んだ36冊のうち、心にのこった12冊

この月好きだったのは、廣津留すみれさんという人の③の本! それと、⑨のフィジーの本!フィ…

2

2019年10月に読んだ49冊のうち、心にのこった13冊

この月は、ブックレビューを書いた2冊が、やっぱりダントツかな~ 楽しくなければ仕事じゃな…

2

2019年11月に読んだ55冊のうち、心にのこった15冊

この月のベストは『ブスのマーケティング戦略』④   書評はnoteにアップしています。 あと…

6

2019年12月に読んだ58冊のうち、心にのこった19冊

きのう買ったばかりの3冊+積読解消で2冊。 今朝5冊読んで全部入れたので多めです!     ①noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 これは書評があるので、リンクで。   ②「運」の正体 星は情報 それ以上でも以下でもない 運を上げる1つのツールに過ぎない   同意!   目の前に起きる全てには意味がある、と第3者の目で自分を眺める 自分に生じることに、なぜ?と考える 星のくるタイミングから自分を客観視する 自分の運をどう活用するか