2019年11月に読んだ55冊のうち、心にのこった15冊
この月のベストは『ブスのマーケティング戦略』④
書評はnoteにアップしています。
あとは、⑧と⑨が良かったなぁ~
①宇宙兄弟 「完璧なリーダー」は、もういらない。
これは、宇宙兄弟を読んでいる人だと、もっと刺さるのかな?
わたしはまったく読んでないけど、3つの哲学をいただきました!
(kindle unlimitedにこの著者の別の本があったので、このあと読む!)
(1)リーダーとは、生き方や働き方のハンドルを自分で握っている人
(2)魂を揺さぶられる、一緒にいると頑張ろうと思える
それがシェイカー
あなたは、誰をシェイクするのか?
(3)世の中に絶対はない、でもオレん中にはある
②世界に通用する「個性」の育て方 聖書に学ぶ「自己肯定感と自立心」を高める子育て
謙遜NG!
特に子どもも一緒に居る場では絶対に子どもを下げない
I'm proud of her!(自慢の子どもです!)
大事な存在だと伝える
家に居場所をつくる(かに座的!)
困難を一緒に乗り越える、解決の手助けをする
↑これは、セルフドリブンチャイルドと同じこと言ってるな~
③心に折り合いをつけて うまいことやる習慣
子育ても家庭もぼちぼち中途半端でOK
家庭における目標
『子どもの健やかな成長+心の安定』
これを最優先
あと、お母さんの安定
『存在しているだけで周囲を和ませる人、自然に心を開き、悩みを話したくなる人になれ』
…なりたい
④ブスのマーケティング戦略
書評はこちらから
⑤ウチら棺桶まで永遠のランウェイ
全然kemioさんを知らずに、ただよく見かける本だな~と思ってて、kindle unlimitedで見つけて読んだ!
クセになる口調で、軽い口調なんだけど、でも言ってることはすごく深くて。手帳にメモしたいことがいっぱい出てきます。
ローランドと同じような感覚で読むやつかな。
⑥1冊のノートが「あなたの言葉」を育てる
これは良かった!!
植物に比喩しているところが花丸♡
特に、日々の気づきノートに言葉を書きとめるときに、オリジナルなのか引用なのかをのこしておく、ということに、深くうなずく。ちゃんと引用元残しておこう。
川上さんの本は、けっこう好きで、よく読みます。
⑦中田式 ウルトラ・メンタル教本 好きに生きるための「やらないこと」リスト41
『Just Do It」
最近、この言葉ばっかり拾っています。
やってる方だと思うけど、まだまだ足りないのかしら?
やらないことリストなので、満月の時期に読むのがオススメ!
⑧NO HARD WORK!: 無駄ゼロで結果を出すぼくらの働き方
この本と、次の⑨の本で、まったく同じことを拾っている。
自分にとって最適な方法や手順を見つけそれを実行する
自分なりのやり方やパターンをつくる
他人のいちばんなんて意味なし!
⇒心の底から同意!!!
時間と集中力はひとかたまりで費やす
同じ60分なら60分×1がベスト!
⑨10%起業 1割の時間で成功をつかむ方法
自分の基準に合わないものに時間を無駄遣いしない
自分の優先順位に従って、24時間を分割する
マルチタスクは×
1つのまとまった時間を確保することで複数の目標は達成できる
⑩心理占星術コンサルテーションの世界
⑪心理占星術2 クリエイティブな理論と実践
心理占星術家ノエルティル氏の本。
何回読んでも、何回読んでも、そのたびに学びのある本
なかなか手に入らない中、なんとか買ってよかった…
クライアントに記憶にのこる表現を使う
心の支えにしていく言葉
未来の会話を始めるkey Questionとは?
どんな質問をどんなふうにつかっていくか
占星術のセッションだけではない、
コンサルの技術を磨くためにとても良い本たち
占いではなく、仕事で活きている
⑫イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ
家庭で築く文化
=子どもが自律して意思決定できる
生きていくのに必要な力を養えるような経験を与える
厳しい問題を解決させる
ときに失敗させる
人生の状況に応じて懸命な選択をする手助け
↑またまた、セルフドリブンチャイルド!
わが家には家訓があるんだけど、
それはまさに、「家庭で築く文化」かな。
大切にしよう。
⑬フィンランドの幸せメソッド SISU(シス)
気になるフィンランド本♡
SISUとは、レジリエンス、強い心。
自分のSISUとは?
心と身体の相互関係
試練をチャンスに
課題に粘り強くチャレンジする
⑭死の授業
図書館で見つけて、『千の風になって』の人の本だ~!
と、ふと手に取った本
死ぬってどういうこと?
別れる
2度と会えなくなる
それがどれだけつらく悲しいのか
死を考えれば生を実感できる
死の疑似体験をする授業の写真とともに綴られる1冊
涙、出ます
⑮お金の神様に可愛がられる 「3行ノート」の魔法
ノートに書く=いったん自分から切り離して俯瞰してみることができる
↑そうそう!とにかく、書けばいったん自分から切り離される、そこが良いんだよね~書いたら叶う♡とかそういうふわふわしたことじゃなくて、客観視できるよっていう話。
x損得の打算思考
xコスパ主義
xプラマイゼロ主義
↑これだと出せないし受け取れない!
これ読んでから、コスパとか打算思考しそうになってるとき、すぐさま打ち消すように努力しています!
いいなと思ったら応援しよう!
