
南欧の墓地をテーマに演奏する奇妙なクラシック・オーケストラ
こんにちは。
葬送のオルケスタ「墓の魚 PEZ DE TUMBA」
の作曲家です♪
こちらで普段は
生物学や医学を下地にした
自作の奇妙な詩などを投稿してますが、
それらの詩は全て
「墓の魚(PEZ DE TUMBA)」という
特殊なオーケストラの作品として、
オペラや歌曲となり演奏されています。

詩を読んでいただいている方はお察しの通り(笑)
細菌の死や、
ダリの絵画の如く、
この地上に置かれた肉(カルネ)である私達、
朽ちた木の難破船などに巣食う貝類
などをテーマに音楽を演奏する
世にも特殊なオーケストラです。
オーケストラと言っても、
クラシックだけでなく、
フラメンコやジャズなども作曲する
「墓の魚」ですが、
南欧からラテンまでの
[軌跡の血脈]に流れる
[魂の悲鳴Commendatio Animae]
を私は作曲している訳で、
私の中では
これで一つの音楽ジャンル
という認識なのです。


そんな「墓の魚」の
活動20年の集大成の様な作品が、
前回制作された
動画で楽しめる演奏映画
「死んだ珪藻とマキシロポーダのミサ」
でした。
私のいつもの自作の詩の朗読や、
魔女達の集会や、
キリスト教信仰、
南米の政治と革命
などをテーマに
ラテン諸国
(この場合の定義はイタリア、フランス、
スペイン、ポルトガル、南米諸国など)
を舞台に[人間と地上の虚栄]を描いた
映像作品となっております。

南米の歴史、
ポルトガルのファド、
スペインのフラメンコ、
魔女と魔術の世界、
A24映画のホラー、
ホドロフスキー、
ラテン語、
キリスト教神学
などに興味ある方は、
ぜひぜひ、視聴していただけますと嬉しいです♪

という訳で、
本日は私達
「墓の魚」という
オーケストラのご紹介でした♪
これからも
葬送のオルケスタ
「墓の魚 PEZ DE TUMBA」を
よろしくお願いいたします~。

◇◇作曲家(NEKO KUROMI)プロフィール◇◇

家の経済的な理由で中学卒業後の進学を断念する事になったが 「自分がそれに合わせて生きる必要はない」 「人生は死ぬまでの自由時間に過ぎないので、好きな事しかしない」 という信念の元、クラシックの作曲技法と共に、 医学、生物学などを独学で勉強する。
自分の曲専属の管弦楽オーケストラ「墓の魚」を立ち上げる。
楽団や、自身の勉強の追及に多額の費用がかかり、 一時は路上生活も経験。
趣味は細菌学、双翅目学。棘皮生物の研究。 古典ラテン語の追求など。
ラテン圏のキリスト教文化や、 メメントモリ、スペイン文学を軸とした絵師や詩人でもある。
自宅で大量のウニを飼育している。
【1000視聴突破ありがとうございます♪】
「墓の魚」のラテン詩と、
メメントモリ曲の融合した
第一弾・配信コンサート
「死んだ珪藻とマキシロポーダのミサ」
こちらで公開中です↓↓↓
◇◇◇楽団公式サイト◇◇◇
◇◇◇「墓の魚」の音楽動画(ちゃんねる登録してね)◇◇
◇◇◇Twitter◇◇◇
いいなと思ったら応援しよう!
