マガジンのカバー画像

ペットフード会社に25年以上勤めた獣医師のペットフード講座

2頭のねこさんと暮らす、ペットフード会社に25年以上勤めた獣医師が、ねこさん、わんちゃんの健康と栄養学、ペットフードの本当の中身について、わかりやすく解説します。月額600円で、…
マガジンを購読すると、毎週あたらしい記事をご覧いただけます。 また、マガジン購読者の方からの質問や…
¥600 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ペットフード

シニアのねこさん・わんちゃん その5 慢性腎臓病 よくある誤解

はじめに ねこさん・わんちゃんができるだけ長生きできるようにしてあげるためには定期的な健…

原田洋志
1か月前
2

シニアのねこさん・わんちゃん その4 慢性腎臓病

はじめに ねこさん・わんちゃんが年齢を重ねると、残念ながら避けて通ることのできない病気が…

原田洋志
2か月前
2

シニアのねこさん・わんちゃん その2 シニア用フードは何が違うの?

はじめに ねこさん・わんちゃんが年齢を重ねて、平均寿命の半分を過ぎると「シニア」になりま…

原田洋志
4か月前
1

シニアのねこさん・わんちゃん その1 何歳からシニアなの?

はじめに どんな生き物もそうなのですが、ねこさん・わんちゃんも時間とともに歳をとります。…

原田洋志
5か月前
6

ねこさん・わんちゃんのアレルギー その12 低アレルギーフード

はじめに 前回の記事ではアレルギー用の療法食の選び方について解説しました。 アレルギー…

原田洋志
6か月前
5

ねこさん・わんちゃんのアレルギー その9 痒がっているとアレルギーになる?③

はじめに 前回の記事では、どんなことがおこると食物アレルギーになってしまうのかについて…

原田洋志
8か月前
5

ねこさん・わんちゃんのアレルギー その3 どうやって「敵」を見分けるか

はじめに 前回の記事で免疫についての基本的なことを解説しました。 今回は、前回の記事に出てきた免疫に関わる細胞たちがどのような働きをしているか、とくに、どのように「敵」を見分けているかについて、もう少し具体的に解説します。 今さらですが、そもそも「免疫」とはどういう意味でしょうか? ”疫”を”免れる”と書いて「免疫」です。 「疫」というのは「流行り病」、すなわち病原性のある細菌やウイルスによって引き起こされる「感染症」のことです。 つまり「免疫」というのは病原性の

ねこさん・わんちゃんのアレルギー その1 アレルギーとは?

はじめに すでに各地で花粉が飛び始めています。 みなさんの中には、花粉症の症状に悩んでい…

原田洋志
11か月前
7

バカにできない ねこさん・わんちゃんの肥満 その4 ダイエットを成功させるコツ

はじめに 前回の記事では、ダイエットの基本的な考え方について解説しました。 特に重要な…

原田洋志
1年前
8

バカにできない ねこさん・わんちゃんの肥満 その3 どうすればダイエットできる?

はじめに 今回は、ねこさん・わんちゃんの肥満シリーズの3回目です。 前々回は ・ポッチ…

原田洋志
1年前
6

冬に気をつけること

はじめに 冬本番となりました。 今回はねこさん・わんちゃんのために、冬に気をつけてもらい…

原田洋志
1年前
10

「食品添加物はカラダに悪い!?」  ペットフードの都市伝説 その4 後編

はじめに 今回も、前回に引き続き「食品添加物」について解説します。 食品添加物には、”…

原田洋志
1年前
9

「食品添加物はカラダに悪い!?」  ペットフードの都市伝説 その4 前編

はじめに 今回のテーマは「食品添加物」です。 「食品添加物は体に悪い」ということは、も…

原田洋志
1年前
13

ねこさん・わんちゃんの下部尿路疾患 その6 下部尿路疾患の対策 後編

はじめに ねこさん・わんちゃんの下部尿路疾患シリーズも6回目。 今回がシリーズ最終回です。 これまで、下部尿路疾患の概要・症状からはじまり、ストルバイト結石・シュウ酸カルシウム結石、ネコ特発性膀胱炎などについて解説し、前回は、ねこさんの尿路結石対策について解説しました。 下部尿路疾患シリーズの最後になりましたが、今回は、わんちゃんの尿路結石対策について解説します。 わんちゃんの場合、特発性膀胱炎があまり多くないことや、品種や大きさによって尿路結石のできやすさに差があ