冬に気をつけること
はじめに
冬本番となりました。
今回はねこさん・わんちゃんのために、冬に気をつけてもらいたいことを解説します。
もともとネコ・イヌは暑さには弱いものの、寒さには比較的強い動物です。
とくにイヌは、犬種にもよりますが、南極の寒さにも耐えられるほどです。
ほとんどのねこさん・わんちゃんは、全身がモフモフした毛におおわれていますからね。
そのため、冬は寒さそのものへの対策というよりは、寒さにともなうねこさん・わんちゃんの行動の変化への対策が中心になります。
※ 今回の記事は、室内で暮らしているねこさん・わんちゃんについて解説します。
暖房の目安
冬の期間、ねこさん・わんちゃんのために、暖房の温度をどれくらいにすればいいかが気になる飼い主さんもいらっしゃると思います。
ネットで調べると「20℃以上に保ちましょう」といったことが書かれていたりしますが、冒頭でも触れたとおり、もともとねこさん・わんちゃんは寒さには比較的強い動物ですから、あまり神経質になる必要はありません。
人が快適に過ごせる温度であれば基本的に大丈夫ですが、もしも体を丸くしてじっとしている場合は、寒いと感じている可能性が高いです。
丸くなることで表面積を小さくして、熱が逃げないようにしているんですね。
このような場合は暖かい場所を用意してあげてください。
ただ、個々のねこさん・わんちゃんによって快適に感じる温度は違いますから、自分で快適な温度を選べるようにしてあげるのが理想的です。
エアコンやファンヒーターなどで室温を20℃前後にして、追加でホットカーペットなどを使ってあげたり、逆に暖房の入っていない部屋に自由に移動できるようにしてあげたりするとよいでしょう。
ただし、子猫・子犬やシニアのねこさん・わんちゃんなどは体温調節が苦手ですから、ホットカーペットやヒーターなどで25℃前後を保つようにしてあげてください。
ここから先は
ペットフード会社に25年以上勤めた獣医師のペットフード講座
2頭のねこさんと暮らす、ペットフード会社に25年以上勤めた獣医師が、ねこさん、わんちゃんの健康と栄養学、ペットフードの本当の中身について、…
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?