見出し画像

養生訓から学ぶ健康習慣について

(写真:屋久島 太鼓岩からの景色)

【携帯代節約】毎月最大2980円!今なら6000Pもゲット!
 ログインしてご確認ください!

【感動!】「北海道知床 感じる旅」夏秋がおすすめ!

【ポイ活】歩くだけで、マイルが貯まる


江戸時代の薬学者である貝原益軒。

貝原益軒先生は「養生訓」を書いています。

その中で「三楽」を唱えています。

・道を行い、善を積むことを楽しむ
・病にかかることの無い健康な生活を快く楽しむ
・長寿を楽しむ。

wikipedia

先人の知恵に学ぶということで、今日は毎日の健康習慣の参考になる古代の知恵、「養生訓」を深堀したいと思います。

この養生訓をどのように私たちの日常に取り入れることができるのかを紹介します。

1. 自然のリズムを尊重

  • 太陽のリズムに従う
    朝日が昇る時に起き、夕日が沈むころに床につく。この自然なリズムに従うことで、体内時計が正常に保たれ、質の良い睡眠が得られるようになります。自然のリズムと同調しましょう。
     

  • 季節の変わり目の注意:
    養生訓では、季節の変わり目に体調を崩しやすいとも教えられています。季節の変わり目には特に体調管理を意識しましょう。私は毎朝お茶を飲んでいるのでコロナもインフルエンザにも風邪もここ10年以上引いていません。
     

2. 五味をバランスよく

  • 五味とは
    甘、酸、苦、辛、塩の5つの味のことを言います。偏ることなくバランスよく摂りましょう。

  • バランスの取り方
    養生訓によれば、これらの味を正しく行うことで、食事から得られる栄養のバランスが整い、消化も良くなります。
     

3. 心の健康も重要

  • ストレスの解消
    心の健康は体の健康にも大きな影響を持ちます。心を落ち着ける瞑想や深呼吸、趣味を楽しむ時間など、心のリフレッシュを意識しましょう。私は旅行、宴会、歌を歌うなどでストレス解消しています。
     

  • 感謝の心を持つ
    毎日の中で感謝の気持ちを持つことで、心が満たされます。また、ストレスやネガティブな感情を抱くことがなくなります。

養生訓は古代の知恵ですが、その中には現代にも通用する一般的な健康の秘訣が詰まっています。

これを日常の中に取り入れ、健やかな生活を目指しましょう。

ぜひ養生訓で健康長寿を~

*****************************
* 長寿のお勧め資産形成   *
*****************************

【積立額を決めて、後はほったらかし】

★AIで分散長期投資で年利17.7% (2023/9/3現在)

投資は、長期・分散・複利。
 自分でやるよりロボットにお任せ。
 5年以上やっていますが二桁の年利をキープ中^^

【歩くだけで貯まる!何かリスクありますか?^^】

歩くだけで、マイルが貯まる
歩くだけで、BTCが貯まる
歩くだけで、XRPが貯まる



<健康長寿のための12か条 >

  1. 食生活:いろいろ食べて、やせと栄養不足を防ごう!

  2. お口の健康:口の健康を守り、かむ力を維持しよう!

  3. 体力・身体活動:筋力+歩行力で、生活体力をキープしよう!

  4. 社会参加:外出・交流・活動で、人やまちとつながろう!

  5. こころ(心理):めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう!

  6. 事故予防:年を重ねるほど増える、家庭内事故を防ごう!

  7. 健康食品やサプリメント:正しい利用の目安を知ろう!

  8. 地域力:広げよう地域の輪。地域力でみんな元気に!

  9. フレイル:「栄養・体力・社会参加」3本の矢で、フレイルを防ごう!

  10. 認知症:よく食べ、よく歩き、よくしゃべり、認知症を防ごう!

  11. 生活習慣病:高齢期の持病を適切にコントロールする知識を持とう!

  12. 介護・終末期:事前の備えで、最期まで自分らしく暮らそう!

出典:健康長寿新ガイドライン エビデンスブック




いいなと思ったら応援しよう!