
ワークショップ型イベ ント レポート〜第6回 募集記事の書き⽅〜 【7/26(火)開催】
こんにちは!People Lab KYUSHU(P-Lab:ピーラボ)の酒井です!
7/26(火)にFukuoka Growth Nextで、第6回 ワークショップ型イベ ントが開催されました!
今回は「募集記事」について深堀りしていく会でした。
採用をする上で必ず必要となる、JD(ジョブ・ディスクリプション)。
これを基に募集記事を書いていくことになるのですが、どのような内容を書けば効率よく、会社にぴったりな人材に出会えるんだろう…
そんな悩みを抱えている人事関係者の方も多いのではないでしょうか?
今回はゲストとして中原 俊郎さんがご登壇されました。
1974年生まれ。
P&G社にて法人営業経験後、リクルート社に転職。
転職エージェントとして21年経験。延べ500社以上の企業の採用支援、5000人以上の個人の転職相談に携わる。
企業側・個人側両方のグループマネージャーも経験し、
中途採用における現実的な解決策提案と伴走を得意とする。
テレビやラジオ、ネットニュースなどのメディア出演も多数。
2022年6月にリクルート退職後はフリーランス。
これまで5千人以上の転職に携わってきた転職エージェント歴20年以上の中原さんが、募集記事を「見る側」と「書く側」のギャップについて詳しくお話ししてくださいました。

まずTMPに沿って、採用時の人材要件や採用設計を確認していきます。
「TMP知ってる方〜」という中原さんの声掛けに会場で手を上げたのは、数人でした。TMPとは、
T…自社にあったターゲットの設定
M…ターゲットに刺さる打出内容の決定(メッセージ・ストーリー)
P…打出した内容を体感してもらう最適なプロセスの設計
です!
採用フレームワークもたくさんありますが、このTMPを実践することで、自社に合った採用ができるようになるんですね。
続いて「マズローの欲求5段階説」について。学生の頃に勉強したな〜くらいの記憶しか私はなかったのですが、このマズローの欲求を、候補者の欲求に当てはめて考えていきます。

例えば、
生活を維持するために仕事を探している人(生理的欲求)
→待遇、給与、休日、福利厚生を重視自己実現のために仕事をさがしている人(自己実現欲求)
→仕事内容とミッション、求められること、裁量
といったような感じで候補者を欲求ごとに振り分けると、会社を探す時にどの部分を重視して選んでいるのかが見えてきました!
人間の欲求をマーケティングとして活用すると、こんなにもわかりやすく候補者の欲求が理解できるのか!と驚きです。
1.生活欲求…待遇、給与、休日、福利厚生
2.承認欲求…評価制度、社内風土
3.チャレンジ…活かせるポータブルスキル
4.自己実現…仕事内容とミッション、求められること、裁量
そして次は自社のターゲットってどんな性格の人だろう?とタイプを考えます。
◯仲間が大切、働き方、優しさを重視するタイプの人だと、「人間関係重視型」みたいな感じで振り分けていきます。ちなみにこのタイプはZ世代に多いそうです!(Z世代って、1996〜2010年生まれの世代(現11歳〜25歳)のことなんですね…みなさんの会社も入社1〜3年目ってこのタイプの人多いですか?)
a. 理想現実型…ビジョン、意義、想いに共感するタイプ
b. 人間関係重視型…仲間、働き方、優しさを重視するタイプ
c. 実務遂行型…着実にこなす 全体把握・理解、納得しながら進めるタイプ
d. 成果追求型…成果を出すことを求める 目的、ミッション、合理性を重視するタイプ
この「候補者の欲求」と「候補者のタイプ」をかけ合わせてターゲットを定めていきます。
そして、そのターゲットの欲求やタイプにあった内容の募集記事を書くと、求めている像にぴったり合った人材を集めることができるというわけです。

このLT(ライトニングトーク)をうけ、実際に自社のターゲットはどこになるのかを各グループごとに話し合いました。
4~5名のグループで共有し合い、その後各グループから数人発表しました。
ターゲットがはっきりすると、どんな打ち出しをすればいいのか、どんなワードや条件が刺さるのか、募集記事の内容がだんだん浮かんできました!

そして!今回のメインコンテンツである、中原さんによる「募集記事のライブ添削」!
正社員募集と契約社員募集、それぞれ1社ずつゲストをお迎えし、実際に公開している募集記事のライブ添削を行ってくださいました!
・正社員:フロントエンドエンジニア募集 トーフラボ
・契約社員:CX(カスタマー・エクスペリエンス)募集 アカツキ福岡
まず、ワークショップで学んだターゲット層を確認し、悩んでいることのヒアリングをしていただきました。そうすればよかったのかー!と気付きや学びの多い時間となり、
「うちの会社もしてほしかった!」「採用ターゲットについて改めて言語化できた」など満足のお声がたくさんでていました!
添削していただいた以外の募集記事のポイントも解説いただき、どの企業の方にも実践していただける内容でした。

その後、Q&Aや名刺交換などもあり、内容が盛りだくさんの第5回でしたが、あっという間の1時間半でした!
セミナー後には任意参加の懇親会もあり、人事の方とたくさん交流できたステキな会となりました。
次回は8月24日(水)に【⼈事担当者限定:ワークショップ型イベント】⼈事のプロになる!⼈事のためのキャリアセミナーが開催されます!!
なんとゲストは、北九州のソウルフード「資さんうどん」、福岡のピザチェーン「ピザクック」の人事部長のご経験があり、現在は「マイクロ人事部長」として、様々な組織・人事の課題解決を行っている髙橋 実さんです。
⼈事の役割・⼈事のプロフェッショナルになるために得るべき視点と、 価値をより⾼めていくためのヒント をじっくりとお伺いできる貴重な機会…!
今からワクワクしてます✨人事のプロを目指す方も、キャリアを見直したい方も一緒に学びませんか?ご参加申込みはこちらから↓
People Lab KYUSHUは、人事同士が「相談できる」「繋がる」「学べる」福岡発の人事コミュニティを運営しております。
地方から人事の力をパワーアップさせ、人事としてのポテンシャルが最大化できるようにしたい!という想いから立ち上げました。採用・労務・評価制度・規約関連・契約書関連など、あらゆる「人」に関するコトを、相談や事例共有、勉強会ができます。
人事として繋がりが欲しい福岡の方!ぜひご参加をおまちしております。
