
「アルフレッド・アドラー人生に革命が起きる100の言葉」小倉 広 緒 ダイヤモンド社発行 を読んで、100の言葉を自分に当てはめたら、どんな想いが発生するかを実証し、文章にし…
- 運営しているクリエイター
2021年7月の記事一覧

「ほめてはいけない。ほめることは『あなたは私よりも下の存在だ』『どうせあなたにはできっこない』と相手に伝えることに等しいからだ」
仕事中に上司や部下にほめられたら嬉しいですか?仕事中に上司から「藤原君は仕事が早くてえらいね」とほめられたら、仕事が遅いと思われていていたんだと感じて気分が悪いですね。 または部下から「藤原事務長は患者対応が上手ですね」とほめられたら、馬鹿にしてんのか?とやっぱり気分が悪いですね。 なぜ気分が悪くなるのでしょうか? それは、ほめるという行為は前提として「どうせできっこないだろう」という予見があるからです。 ほめるという行為は上下関係からくるもの当たり前のようにできると