マガジンのカバー画像

COVID19な日々

68
運営しているクリエイター

記事一覧

コロナ感染記

コロナ感染記

2020年の大流行から4年半ほど経って、ついに私も捕捉されてしまったCOVID19。

当初とは株も変異しているし、毒性も弱まっているのだろうけれど、巷で揶揄されるような「ただの風邪」とはやはり違いました。
今、流行しているのはKP3という株らしく、私も症状から考えてみてこれに感染したようでした。
備忘録として、経過を記します。

7月12日(金)
夕方、仕事中に喉のイガイガ感と頭痛が襲い、少し寒

もっとみる
ヤツがやって来た

ヤツがやって来た

どうも、ヤツがついにやってきたような気がしてならない。
金曜日の夕方から喉の痛みと頭痛、夜半に39度近い高熱が出て、土曜日には37度台になったけれどしんどくて動けない。日曜日の夕方には少し動けるようになったが、その頃から喉の痛みが強くなり、今は唾を飲み込むのもやっとな状態で現在に至る。この痛みはかなりキツイ。加えて、今朝はお腹も少し下し気味だった。
ただ、手持ちの抗原検査キットで何度か試しても陽性

もっとみる
独り言のようなもの

独り言のようなもの

母の調子が悪くなんだかんだと色々あるなか、少し落ち着いたので気分転換にランチに行ってきました。

うーん。上手く表現できないけど、物事やご縁ってタイミングに左右されますよね。
以前は会いたいひととタイミングが合わずになかなか会えなくても、機会を見つけて何度か声をかけたりしてたけど、最近はもういいかな…と思うようになりました。

ご縁があればまたどこかで会えるんだろうし、なければさようなら。
それで

もっとみる
【エルピス】

【エルピス】

この年末年始、自分史上最高にテレビを観ていたような気がする。
紅白はオープニングが東京スカパラダイスオーケストラということで最初から、ヒゲダンを観逃したくなくて結局ほぼずっとつけていた。
他には佐野元春がおやじバンドで出ていたのがよかった。
年越しはジルベスターで、いつもオケのタイミングがピタリと合うのがすごいと思う。

年が明けて元日の夜はウィーンフィルのニューイヤーコンサートを楽しむ。
今年は

もっとみる
楽しかった「三度目の正直」

楽しかった「三度目の正直」

二度のリスケのあとにやっと実現した食事会。
それも直前にまたリスケになるかも?という雰囲気も若干漂ったが、なんとか着地できた。

学生時代に仲良くしていた、亡きK美ちゃんのご主人と、私が敬愛する先輩と、私の3人。年初に先輩が大怪我をされ入院、経過の途中で整形外科医であるご主人に私が相談したことがきっかけだった。
私としては、自分の病気治療中にとても細やかなお気遣いをいただいた先輩の役に立ちたい一心

もっとみる
3年ぶりの東京③

3年ぶりの東京③

⭐︎個人的な備忘録です。

東京滞在最終日。
横浜に住む学生時代の親友と、なんと3年弱ぶりの再会です。

コロナ前までは毎年1〜2回は東京へ行ってたし、彼女の定期的な帰省もあったので、遠方であっても年に2回くらいは会えていた私たち。それが、コロナでパッタリと止まってしまいました。

ただ、今回の上京が実は彼女の誕生日と重なっていたので声をかけるのを遠慮していました。でも、久しぶりの東京なのでもう一

もっとみる
3年ぶりの東京②

3年ぶりの東京②

⭐︎個人的な備忘録です。

東京滞在2日目は、まずホテル近辺の散策から。
12時にランチを予約してあったので、10時スタートとしてそれまでの時間をまず芝の増上寺へ。

徳川家の菩提寺のひとつなんですね、もう一つは上野の寛永寺だそうです。
芝大門という文字通り大きな門をくぐったところから参道が始まり、三門がお寺の入口。いやはや、徳川家の権力を思い知らされるような大きなお寺です。
それもさることながら

もっとみる
3年ぶりの東京①

3年ぶりの東京①

⭐︎個人的な備忘録です。

今月初め、ヒゲダンの武道館ライブのチケットがひょんなことから取れて、久しぶりに東京へ行くことになった。

4年前にイタリアへ行くのに、機内持ち込み用に買ったサムソナイトのソフトケースを使う。適度なサイズでポケットがたくさんあって、軽いので使いやすい。

これを取り出してみて、さて東京へ行くのはいつ以来かな?と考えた。
…どう考えても3年前の12月が最後だ。
あのときは、

もっとみる
結果とプロセス

結果とプロセス

結果とプロセス、どちらが大切か?と聞かれたら、私はプロセスを重視するタイプ。

そこに至る過程や思考なくして、結果は導かれないと思っている。
その結果が思うように得られないとしても、そのプロセスは決して無駄ではないはず。その場で思うような結果が得られなかったとしても、長い目で見て辿り着くこともあるのだから。

その一方で、結果さえよければ評価されるということがある。
プロセスも長いスパンで見た視点

もっとみる

PCR検査を受けて来ました。
ネットで簡単に予約でき、手順の説明も含めて所要時間は15分程度。
お盆休みに東京の妹宅へ行く予定があり、念の為に受けました。
でも、母の体調があまり良くなく(暑いし)やっぱり東京は行かないかも。。
結果は早ければ2〜3日で出るようです。

基礎疾患枠で、4回目接種してきました。
最初の2回がファイザー、前回と今回がモデルナです。
前回モデルナの副反応は覚悟していたほど強くなかったので、今回もそうだといいなぁ。

一期一会

一期一会

10日遅れのお誕生日祝い。
久しぶりにゆっくり美味しいものを味わおうと、気になっていたフレンチを予約しておいた。
路地を一つ入ったところにある小さなお店。テーブルは3つ、ということは3組のみ受け付けるのかしら。
女性二人連れが先に食事を始めていらした。

とにかく暑いし、泡がいいよねとシャンパーニュをチョイス。
アミューズから最後のデザートまで、フレンチでありながらフレンチらしからぬ食材を沢山使っ

もっとみる
目のつけどころ

目のつけどころ

rebakeという通販サイトがある。
パン屋さんが登録し、色んなパンを通販で購入できる。ひとつ特徴があって「ロスパン」という売り方がある。
街のパン屋さんは、店頭に並べる品数をある程度揃えるために、多くのパンを用意し、そのために廃棄もかなり多いのだという。

ただ、やむを得ないとはいえ、せっかく作ったパンを廃棄するのはストレスになるし、何より勿体ない。世の中、フードロス問題もあるのだし。
そこに着

もっとみる
上司がコロナに感染した話

上司がコロナに感染した話

実は・・・などと勿体をつける話でもない。
上司のコロナ感染が判明。月曜日は調子が悪そうに出社、咳をしているし熱っぽいとか言っていると思ったら、お昼に早退。
翌日コロナ罹患と知らされた、前夜のうちに事務所は消毒したという。ホントかな? 私は19時近くまでその日は事務所にいたのだけれど。それから業者が入ったというのかしらん。まさか、除菌シートで拭いただけなのでは・・・。

そもそも。
このご時世、熱が

もっとみる