見出し画像

アルジュナ王子がフレディ・マーキュリーにしか見えない件。

これ↓、大好きな🧘ヨガ🧘‍♀️の先生が
「えりさん、哲学がお好きだから。」
と持ってきてくれた本、『バガヴァッド・ギーター』。

ヨガ哲学の本…らしい。

え。
フレディ・マーキュリー、愛の神さま(クリシュナ)だったの?
と思って、先生に聞いたら、
「あ。違います。クリシュナは、右の方で、左はクリシュナに話を聞くアルジュナ王子で、弟子みたいな人。」

なるほど。
いずれにせよ、えらい感じっぽい。
っていうか、アルジュナ、どう見てもフレディ・マーキュリーでしょー(笑)

↑顔が同じ角度のうまい画像が見当たらなかったので、動画(笑)

いつの時代も、偉大な人って偉大なんだなって😌
アルジュナ王子の生まれ変わりがフレディ・マーキュリーって全然あり得るよねー🤣

そして、そっくりではないが・・・、愛の神さまクリシュナが、微妙に私の愛するマイケル・ジャクソンに見えなくもない(笑)
(↑過去、マイケル・ジャクソンブロガーだった人(笑))

ちょっと、自分の道、仏道じゃないんじゃないか?って思いがあり・・・。
なんか、覚るために愛への執着(愛着)をなくせ!という仏教に、
言ってることは分かる
執着しちゃダメってことも分かるものの、
なにかひっかかるものがどうしてもあって。
この教え、うまく伝えられないって葛藤があって。

だって、ブッダ、自分の子供に「ラーフラ(妨げ・障害)」って名前つけちゃうし、そもそも、女子供を捨てて、出家したのでね・・・。
過去に捨てられた身としては、どうにも、そこに抵抗感があって。

ブッダは、その後、覚ったからいいものの…
ぐにゃぐにゃ、うぅ~

私、「愛」に生きたいので。


執着するってことではなく…。

そして、めぐりあったのが、「ヨガ」で。

先日、ヨガの凄い先生のところに、ヨガをしに行ったら、

「愛情でしかヒトは救えない。」


と仰っていて、
いや、それな!
と禿同。

今、自分の道を、まだまだ探索中

・・・と思っていたら、身体を見てくれた、そのヨガの凄い先生に

「ホルモン出過ぎ。


婦人科系で過去も今も苦労してるよね?
ホルモンのせいで不安定になりがちだよね?

修行されているから大丈夫だとは思うけど・・・
絶対にないと言いそうだけど・・・

性欲、気を付けて。


ホルモン悪さするから。

更年期障害、大変だろうから。
ゆっくり休んで。
よく体を温めて。」

🤣🤣🤣
きっと愛情ホルモンですよね…
出過ぎなの🤣

私、尼僧(にそう・女性の僧侶)です(キッパリ笑)
そして、離婚協議中から、その行為をいたしておりません。
かれこれ、15年弱くらい?
尼僧になる前から、尼僧のようでした(笑)
普通に現役セカンドバージンです(キッパリ笑)。

子供達には、
甘やかすということではなく、
自立できるように、
子供扱いせず、
ひとりのヒトとして接すると同時に
たっぷりの愛情を注いでいたつもりですが

そもそもあまり愛欲が強い方ではなく…
その行為がなくっても、全然平気な人でした。
セルフ・プレジャーなんて、もってのほか、でした。
え、女性って、そんなことするの?くらいの勢い。

ところが、尼僧になる1年前。
頭が真っピンクになるような事件発生。

この事件については、また後日😏
------------------------------------------
↓Perplexity(AI)に聞いた「バガヴァッド・ギーター」とは:

『バガヴァッド・ギーター』(Bhagavad Gita)は、ヒンドゥー教の聖典の一つで、叙事詩『マハーバーラタ』第6巻に含まれる700節の韻文詩です[1][3]。サンスクリットで「神の詩」を意味し、アルジュナ王子と彼の導き手であり神の化身であるクリシュナとの対話を中心に展開されます[1][5]。

物語は戦場でのアルジュナの葛藤から始まり、クリシュナが彼に戦士としての義務(ダルマ)や解脱(モークシャ)への道を説きます。この中にはヨーガ(ギャーナ・ヨーガ、バクティ・ヨーガ、カルマ・ヨーガなど)や哲学的概念が含まれています[1][3]。

『バガヴァッド・ギーター』はインド思想やヨガ哲学の基盤となり、多くの指導者や思想家に影響を与えてきました[1][4]。

引用:
[1] バガヴァッド・ギーター - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/バガヴァッド・ギーター
[2] バガヴァッド・ギーターって何が書いてある?|講師:永井由香 https://www.youtube.com/watch?v=at-kBFC2Jqo
[3] 1512夜 『バガヴァッド・ギーター』 − 松岡正剛の千夜千冊 https://1000ya.isis.ne.jp/1512.html
[4] 自分を超える生き方~聖典バガヴァッド・ギーター① - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Uovc83U7vGk
[5] バガヴァッド・ギーター インドの国民的な物語 にはどんな教えが書 ... https://lotus8.co.jp/living-with-yoga/yoga-wiki/gita/
[6] バガヴァッド・ギーターの生まれた歴史とは?ヨガ哲学講師 永井 ... https://www.youtube.com/watch?v=6XBIIAYpA4Y
[7] 人生に役に立つ、ギーターの言葉7選 - ヨガジェネレーション https://www.yoga-gene.com/post-32744/
[8] バガヴァッド・ギータ - 陰ヨガ | YOGA

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Perplexity(AI)に聞いた「クリシュナ」って誰?

クリシュナは、ヒンドゥー教の神であり、ヴィシュヌ神の第8番目の化身として知られています[1][4][7]。名前の「クリシュナ」は「黒い」「暗い」という意味を持ち、青黒い肌で描かれることが多いです[1][7]。

彼は『マハーバーラタ』や『バガヴァッド・ギーター』に登場し、アルジュナ王子を導く役割を果たします[1][4]。また、幼少期には牧童として育ち、多くの奇跡や冒険を重ねた英雄的存在でもあります[1][8]。クリシュナ信仰は「バクティ」と呼ばれる神への愛と献身を重視し、特に南インドで広まりました[1][7]。

引用:

[1] ヴィシュヌの化身⑥クリシュナ - 西遊旅行 https://www.saiyu.co.jp/blog/india/2021/01/25/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8C%E3%81%AE%E5%8C%96%E8%BA%AB%E2%91%A5%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8A/

[2] クリシュナの10の主な化身 - Wix.com https://hachimitsusanga.wixsite.com/blog/post/dashavatar

[3] 1512夜 『バガヴァッド・ギーター』 − 松岡正剛の千夜千冊 https://1000ya.isis.ne.jp/1512.html

[4] クリシュナとは? 意味や使い方 - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%97%E3%82%86%E3%81%AA-3150023

[5] クリシュナの神の性質 - Jivamukti Yoga https://jivamuktiyoga.com/fotm/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8A%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%B3%AA/

[6] バガヴァッド・ギーター インドの国民的な物語 にはどんな教えが書 ... https://lotus8.co.jp/living-with-yoga/yoga-wiki/gita/

[7] クリシュナ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8A

[8] クリシュナ神の奇跡の誕生 – 愛と希望の神話 | SitaRamaブログ https://blog.sitarama.jp/?p=23438

ーーーーーーーーーー

いいなと思ったら応援しよう!

久村えり
できるだけ多くの方に楽な気持ちになっていただきたいので、無料記事onlyにしています。私の宗教者としての活動を応援していただける方は「スキ」や「応援チップ」をお願いいたします🙇とっても励みになります😭皆様の気持ちをすこしでも軽くできることを願って✨️