マガジンのカバー画像

わたしのおすすめ記事

83
わたしがおすすめした記事です
運営しているクリエイター

#エッセイ

note、人の「内側」世界をつなぐ。

子どもの本を書く仕事をしていることを、自己紹介に少し記しましたが、ずいぶん前に書きかけた…

197

トランスミッション

とらねこ村の発信室「トランスミッション」へようこそ。 トランスミッションの魅力を紹介しま…

2,000
とらねこ
3年前
1,527

私の大切なフォロワーさんを紹介したいと思います。古いフォロワーさんから最近記事を…

お世話になっている相互フォロワーさんに恩返しです。時間がかかると思いますが、古い順に紹介…

あなたの記事が話題です!に何度もドキドキさせてもらい嬉しい週末になった!

noteからのお知らせポップアップは、きちんと心構えをしている月曜日はともかく、それ以外の日…

褒められたい。

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言、まん延防止措置が全面解除になりました。 このままこ…

武藤賀洋
3年前
86

ビジネス系インフルエンサーをフォローすると、なぜかビジネス系インフルエンサーもど…

 こんにちは。のらりです。  SNSには、ビジネス系のインフルエンサーがたくさんいらっしゃ…

のらり
3年前
97

天才だってそうなんだから、わたしたちが褒めて欲しくないわけない!

よほどの変態でもない限り、誰でも心に闇を抱えていると思います。 (わたしは、カウンセラー系の者ではないので、専門的なことは分かりませんけど) 自分でいうと、現在・過去を振り返っても、1番辛かったなーと思い出す時期は、分かりやすくいえば 「生きる意味が分からない」 「自分には生きる意味も価値もないんじゃないか」 と悩んでしまっていたときです。 それで今は違うかといえば、実は根本的には何も変わってないし、たいして成長していないんです。 だけどそれほど悩んではいない。 こ

読まれない記事を書く意味はないのか?

どうも、ニートです。 noteをこうして毎日更新できるモチベーションの一つに「なんだかんだで…

サポートのお願い

下手くそな文です申し訳ありません。 父が白内障の手術して、その後耳が悪いことが分かりまし…

ゆず愛
3年前
40

豚を殺したい一心で

私の家系が今日まで存続できたのは、豚殺しの曽祖父がいたおかげだ。 曽祖父が生きていた頃の…

本田読
3年前
82

noteのフォロワーを増やすのは絶対条件?Kindle出版を見据えて考える🤔2️⃣

Kindle出版を意識するようになりnoteのあり方を熟考するくれやです。 昨日からの続きです。 …

僕は退屈だ

退屈だ、と思ったら書くようにしている。 ビョーキとつきあっているので、僕は定職を持たない…

No game No life(ゲームボーイ編)

僕は、ゲーム以上に魅力的な娯楽は無いと、本気で思っている。 ゲームには、ゲームクリエイタ…