見出し画像

タンパク質が摂れる馬肉カレー

美味しく・簡単にリアルフードでナチュラルプロテインを!

みなさんこんにちは!
本日は現役アスリートが商品開発をした、タンパク質が摂取できる、こだわりの馬肉カレーをご紹介いたします。
みなさんは馬肉について知っていますか?
馬肉は牛肉や豚肉に比べて脂肪が少なく、カロリーも低いので、ダイエットや体重管理を気にする方や健康志向の方にもおすすめです。
筋肉の形成や維持に必要なタンパク質が豊富で、スポーツをする人や筋力を増やしたい人にとって良い栄養源にもなっています。
さらに馬肉には鉄分が多く含まれ、特に女性や貧血気味の人におすすめ!
鉄分は、赤血球を作るために欠かせない成分で、疲労回復やエネルギーの生成に役立ちます。
馬肉はグリコーゲンが豊富で、甘みがあるのもそのためです。
グリコーゲンは体内でエネルギーとして利用されやすく、疲労回復に効果的です。
ビタミンB群も多く含まれ、代謝を助け、エネルギーを効率よく作り出すサポートし、特にB12は血液の生成にも重要です。
このように馬肉は、栄養バランスが良く、さっぱりとした味わいから健康的な肉として好まれているのです。

トップアスリートやトレーニーはもちろん、女性やお年寄りの方にもおすすめ!

Food de Muscleが作る馬肉カレーにはたくさんの栄養素が含まれているため、アスリートやトレーニー、ダイエッター、美容意識の高い方、高齢者の方々まで、あらゆる層に向けておすすめできます。
Food de Muscleのコンセプトは「高たんぱく質&低脂質」
たんぱく質は筋肉は勿論、髪質・肌への影響も大きく、身体の機能を調整するホルモンを作るなどとても重要な栄養素です。
たんぱく質の中の必須アミノ酸の一部は体内でつくることができないため食事から摂取しなくてはいけません。
なのでFood de Muscleはアスリート・トレーニーの方々だけではなくすべての方に感動してもらえる商品になっているのです。

【運動習慣のある方】
アスリートからダイエッターまで体に気を付けている方におすすめ!
たんぱく質が疲れた筋肉を修復し、鉄分効果で疲れにくく、集中力を高めてくれます。
筋肉量が増えてくると、基礎代謝もあがるため太りにくい体質になります。ダイエットを進めている方にもおすすめすることができます。

【美容ケア習慣のある方】
肌に弾力を与える役割をもつコラーゲンは、タンパク質からつくられます。
たんぱく質を摂取することでコラーゲンの生成量を維持することで、肌のハリやツヤの維持にもつながります。
また、シワ・たるみ・むくみなどへの対策としても大きな効果が期待できます。
髪の毛は、ケラチンというタンパク質からつくられますが、枝毛・切れ毛・うねり・艶がないなど髪のトラブルを防止する一助にもなります。

【お年寄りの方】
シニア世代はたんぱく質が不足すると筋肉量が低下し、虚弱の状態に陥りやすくなります。
虚弱を予防するには、シニア世代でも若年層と同じ量のたんぱく質を摂取することが必要です。
たんぱく質が分解されることで生成される必須アミノ酸は、免疫力を向上させ、病原菌から身体を守ったり疲れにくい身体を作ってくれます。

【肩こりや腰痛をお持ちの方】
筋力が低下して正しい姿勢が保てなくなると、血行不良が起こります。
また、筋肉は毎日古いものから新しいものへと作り替えられますが、タンパク質が足りないと古い筋肉がそのまま体を動かすことになります。
老廃物が溜まり、筋肉の質が悪くなるのも肩こり・腰痛の原因です。
マッサージや整体を施しても改善しない場合は、食生活から見直してみることで改善が期待できます。

【ビジネスマンや受験生など。日々、集中力を必要とする方】
たんぱく質は脳内で神経伝達物質のドーパミン、セロトニンなどを作ります。
ドーパミンは意欲や学習能力をつかさどり、セロトニンは精神を安定させる役割があります。
不足すると、これらの神経伝達物質が生成できなくなり、脳の働きが鈍くなります。
日々高い集中力を求められるビジネスマンや学生にとって、たんぱく質を摂取することは有用な脳機能をつくる上でも重要です。
心の充実は、集中力や思考力の向上にも大きくつながります。
疲れやすい、集中できない、イライラするなどの症状を感じないようにするためにも日々の食生活が重要になります。

いくら栄養成分が良くても、美味しくなければ…そんな心配は必要ありません!
美味しさも妥協せずにこだわり抜いた逸品になっております。
調理方法は湯煎・レンジアップ対応で簡単調理が可能!
忙しい方や直ぐに食事で栄養を摂取したい方の強い味方に!
また、北海道で商品を製造し安心・安全な食の品質向上、北海道の環境負荷軽減への配慮を心がけております。
是非みなさんも馬肉カレーで健康な身体を目指しませんか?


いいなと思ったら応援しよう!