タルタルステキ

タルタルステキ

最近の記事

帰りの路地

私の住まいは、大通りから少し離れた静かな場所にある。その最後の一区間の細い路地を毎晩歩く際、無意識のうちに、その日の頭の出来を測っている気がする。 研究をしていると、これまで知らなかった分野や概念を勉強しないといけない場面にぶつかる。実験の解釈に行き詰まったり、新しい研究計画を立てる際など、その都度関連する論文を読み込み、考えをGoogleドキュメントにまとめる。 初期の段階では、いくつかキーワードを検索して論文を探しているうちに、自分がやろうとしている実験と似た報告を見

    • イスラエル滞在記

      2023年 10月15日(日) 目的地に無事到着。大使館・領事館の人たちに本当に感謝。定期便が再開されたらすぐにでも戻りたい。イスラエルの同僚たちに、報告と応援のメッセージを送る。一旦これにて更新停止。 10月14日(土) 現地の方のご厚意で、空港までのタクシーを予約してもらう。現金がなかったので少し貸してくれた。去り際に涙が抑えられない。搭乗してすぐに、サイレンが聞こえる。シェルターに逃げようもない。ただ祈る。 10月13日(金) シェルターで起き、研究室で一人で実験

      • チューリッヒの隣の湖

        行き先を決めずに外に出ました。 駅について、目についた電車に乗ってみると、ツィーゲルブリュッケという川沿いの町に到着。 どうやらチューリッヒ湖とその隣にある湖をつなぐ川のようです。 それを上流まで辿ってみることにしました。 道すがら河原に降りてみると、ところどころ貝殻が大量に落ちている場所があります。なぜここに貝があるのか。 水の色は澄んだ青です。流れを目で追うと、ところどころにカルマン渦のような渦の列もできています。水の色は、見るたびに不思議に思うばかりで、近いうちに色

        • シャフハウゼン

          天気が良かったので、シャフハウゼンという、ドイツとの国境の町に出かけました。 電車の中から畑を見ると、鳥の群れが、一か所の周りをぐるぐる周るように滑空しているのを見つけました。上昇気流ができているのだと思います。中学生の頃にゴム動力飛行機を飛ばしたときのことを思い出しました。 飛行機雲も良く見えますが、よく見ると、一直線ではなくて、わずかに波打っているように見えます。初めて見ました。これは上空の気流が波打っているのでしょうか、あるいは渦のような気圧の勾配ができている? さ

          雪の散歩

          積もった雪から針のように尖った結晶が生えています。丘一面です。 写真を撮ったところは陽もあたり風も吹きというところですが、森の木の中に積もった雪をざっとみてみても、こういう結晶は見当たらないのです。 なぜこういうことが起きるのか、水蒸気の拡散が結晶成長をリミットしてる場合なら、など考えながら歩いていましたが、まだ腑に落ちません。場所ごとの違いも手がかりになりそうです。 週末に散歩をして、こうして天然の自然現象に出会えるのはよいものです。森を抜けるとチューリッヒ市内が一望で

          磁気センサでモノを見てみた

          あらすじ①机にハサミがある ②方眼紙をかぶせる ③センサを持ってくる ④マス目を頼りに、センサを動かしながら、磁場の値を読む。 ⑤各位置での磁場の値を色分けすると、形が見える ⑥ぴったり重なる! 予算・arduino uno(またはそれに準ずるもの) 1000円~ ・磁気センサ(ローム、地磁気センサモジュール BM1422AGMV) 3000円 ・その他もろもろ(ブレッドボード、ハサミ、方眼紙など)500円 合計4500円 センサの作り方・arduinoを買う

          磁気センサでモノを見てみた

          明治時代のコンパス

          夕方、実験室を抜け出した後輩に尋ねると、自動測定を開始したのでポケモンGoをしに行くと言いました。 それでも、携帯の方位磁石(コンパス)アプリが示す「北」は、街中や屋内ではけっこう狂うのをご存知ですか。 鉄骨のビルなどが出す磁場に、地磁気の信号が埋もれることが、物理的な原因です。 昔はそうでもありませんでした。たとえ東京のど真ん中でも、きちんと「地磁気」が測れていたのです。 明治時代の地磁気データが残っています。 https://www.kakioka-jma.go.jp/

          明治時代のコンパス

          月が動くのを見たことがありますか

          夜になるとすっかり涼しくなって、もう秋ですね。 空気もすみ、星や月にふと目がとまることも少なくないかもしれません。 ところで、星が動くのを、肉眼で、みたことはありますか? 一番身近な天体である、月が動くのを見てみることにしましょう。 望遠鏡は使いませんから、運が良ければ今すぐにでもできるでしょう。 【目標】 じーっと見ながら、刻一刻と月が動いているのを見ることを目標にします。 (さっきまで空のてっぺんにいた月が、ちょっとしてから見ると傾きかけてる、こういうような、時間を空

          月が動くのを見たことがありますか

          裁判を傍聴する方法

          思い立ったように裁判に興味が湧き、「裁判 傍聴 方法」など検索する人がある、昨日の私だ。私はそこから勢い余って、地元の裁判所に行き、人生初の傍聴を体験した。 ここでは、「とにかく裁判を見たい衝動にかられたものの、どうして良いのかわからない人」「裁判所において、さも傍聴経験があるかのように、自然に振る舞いたい人」への方法を示したい。 感想は別の機会に述べる予定で、今回は要点だけをまとめる。 一言でいうと 傍聴は、「平日、10時~17時なら、手ぶらで行って、いつでも」できる。

          裁判を傍聴する方法