![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152137748/rectangle_large_type_2_66c1f98c9dec05e11ab6a259edf82252.jpeg?width=1200)
「紫式部の姉」が道長の恋人だった? という可能性を考える
こんにちは、owarimao です。NHK大河ドラマ『光る君へ』を楽しく見ています。大石静さんによる脚本がとてもよくできていて面白いです。
ドラマの中には、いくつかのショッキングな設定がありましたね。初めのほうに出てきた「主人公の母が〇〇に殺害された」というのもその一つです。
紫式部の母という人は、後世に伝わっている情報が少ないので、早くに亡くなったと推測されています。「殺された」というのは大胆な設定ですが、絶対ありえないとまでは言い切れません。「そうだったかもしれない」のです。同じことは、ほかのいろいろな筋書にも当てはまります。
けれども『光る君へ』には、私が知るかぎり一つだけ、明らかに史実とはくいちがっている(意図的に変えてある)点があります。それが、今日のタイトルにある「姉」の話です。
ここから先は
1,839字
/
1画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?