
20代節約女子のNMD
20代節約女子のNMD(No Money Day)をご紹介します。NMDとは、お財布から一銭も出さずに過ごす日のことです。NMDを増やすことで、買い物に行く回数が減るので、うっかり買ってしまう癖が無くなりました。
この日は特に予定がない休日でした!何にもしなくていいけど、本当に何もしなかったら1日の終わりに罪悪感が湧いてきてしまう…と思い、なんとか行動できました。
それではどうぞ🙌
5:20起床。ストレッチ。水分補給。
なるべく長い距離を走ろうと思い、5時台に起床。実を言うと5:00に起きて5:20にランニングスタートしようと思いアラームをかけていました。が、ランニングスタート時間に起床。それでも起きられて良かった。起きた後、走る前は水分補給必須◎
5:40ランニング。
あらかじめ自宅から往復20kmくらいになるところを調べておき、そこに目がけて走りました!いざ都内某所へ。まだ、暗い時間帯からのスタートでしたが、復路のときはすでに陽が登っていました。約2時間半いい運動になりました。Spotifyで芸人さんのラジオを聴きながら走るとあっという間です。
8:00シャワー。洗濯。風呂掃除。
家に買ってきたら、洗濯機スタートと同時にシャワー、からのそのまま風呂掃除、と効率良く進められました。寒い中走ったので手が霜焼けのようになって赤くパンパンに膨れ上がっていました。手袋などの防寒をした方がいいですね。
9:00朝食。ストレッチ。掃除。
洗濯物を干しつつ朝食。ご飯と納豆とお味噌汁🍚そして走った後のストレッチは大事。洗い物ついでに水回りの掃除やテーブルの拭き掃除などをしました。
10:00ポモドーロ法で勉強(家)。
25分勉強して5分休憩する、ポモドーロで勉強しました。結局これが一番集中できる!少し半端に解きたい問題が残ってしまっても、次の25分に持ち越して「まだ勉強したい」と脳に思わせることが大切だと思っています。
12:00自由。昼食。
YouTube見たりSNS見たりして、少し休憩。昼食は家にあったお餅、スープ、お菓子。休日は高確率で家にある残り物を上手く使ってご飯を食べています。お餅は3個が限界です。腹八分目が一番です。
14:00ポモドーロ法で勉強&読書(図書館)。
移動して近所の図書館へ。ここでも午前中同様ポモドーロで勉強を3時間ほどして、残り30分で本を読んだり雑誌を眺めたりしました。たまに行く図書館は私にとってはデトックスです。少し現実から隔離されているので自分のやりたいことに集中でき、すっきりします。
17:30夕食自由時間
NetflixやYouTube時間。夕食はまたまた残り物で、うどんやツナマヨなどを食べました。結局3食自炊で完了しました。お腹いっぱいです。自分で作る料理でも大満足です。
19:00ポモドーロ法で勉強(家)
資格や英語の勉強。もうこの頃には眠かったですが、なんとか資格関係の動画見たり単純なインプットしたりしました。正直へとへとです。
21:00風呂就寝準備読書
のんびりストレッチなどもしました。寝る30分前はスマホ見ない方がいいです。でも一日中スマホ見ずに過ごした日って、夜寝る前にスマホ見なかった時間を取り返すかのように、いじっちゃうんですよね。ただこの日はもうすぐにでも寝れそうだったので、スマホを構う暇もなく🥱布団に入って活字を読むと自然と眠くなります。
22:00就寝
今日は朝早かったので、そして、明日も早いのでおやすみなさい💤
ということで、以上が20代節約女子のNMDでした。いかがでしたか。
財布から一銭も出さず過ごせました。意識すればお金を使わずに楽しめることに気づいてから、節約が捗っています。運動、勉強、掃除、自炊、これらがあればNMDを楽しめます!朝起きたらコーヒーも挽いたりなんかしちゃったりする日もあります。
平日はバタバタしていることが多いので、休日はしっかり自分の機嫌を取っていきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました🚶
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
こちらのnoteでは、ゆくゆく株主優待で生活したい節約女子がお金についてアレコレ投稿しています。
時々エッセイ、運動、旅行などについての記事もありますので、また読みたいよ👀と思った方はぜひフォローやコメントをよろしくお願いします👵
他の記事も読んでいただけると嬉しいです。
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*