![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128338846/rectangle_large_type_2_062bc0219ae7e35882b570a77e32a384.jpeg?width=1200)
営業マンの三代目アトツギが大阪故鉄に転職した理由
こんにちは!
大阪故鉄のフリーランス採用広報です。
ココ最近、人気記事を突然ですがお伝えします。
一貫して社員紹介は強い!下記ブログですね。
勿論、数字だけで言いますと、年間休日を19日
増やした記事や社員旅行が一気に伸びては
いましたが、ずっと読まれるのは断然社員紹介。
これは、素直に嬉しく、何より誇らしいです。
鉄クズ社長は社員採用に力を入れています。
「この人と最後まで共に成し遂げたい」と思って
内定を出すからこそ、自慢の社員紹介を沢山
読まれるのは嬉しい…ありがとうございます。
このブログもちょこちょこと
「読んだよ~面白い!」とお声がけいただく事が
増えていますが、とうとう言われてしまった…
「鉄クズ社長の事、知りたい!」
…!!!
そりゃそうですよね…。確かに働く会社の
社長のこと、私も新卒や前職で調べていましたし
前職に関しては入社前に社長の想いをHPで見て
最後の二択で悩んだ時に、それで決めました!
これ、本当に。
大阪故鉄は、社長としょっちゅう共に
仕事をするのか?と言えば…ポジションや
担当顧客にもよりますし、本社の方が近いです。
諸福営業所・工場は、新年の挨拶、春頃の
安全大会、年末の忘年会、一対一の面談等で
話すのが貴重な社員は多いかもしれません。
それでも、私の経験ですが中小企業に就職して
勤めていた頃、社長の考えは気になりました。
勿論、条件が大事ですし現実的に自分が
やっていける仕事なのかも大事ですよね。
…ただ!最後の最後でどっちにしようと並んだ
時とか、せっかく、人生の大半を過ごすなら
「ここだ!」と共感した所が
より、素敵な仕事人生を歩めると思うんです。
(例えば、鉄クズ社長はかなり慎重派。そんな中
超絶なスピード感を持って新しい仕事をどんどん
見切り発車したい!タイプの方だと不幸ですし)
…というワケで
今日は鉄クズ社長の紹介をしま~す!☆
3代目後継ぎ、鉄クズ社長。「後を絶対継ごうという選択肢ではなかった」
今、「鉄クズ業界のこの仕事が大好き💞」と
鉄クズ愛に溢れた社長の矢追。
ですが、意外にも最初から「この業界に!」と
思っていたわけではないんです。
鉄クズを仕事にしよう、後継ぎをしようと
選択肢に入れたのは新卒で住宅設備メーカーの
代理店の営業マンを3年経験した後のこと。
…そう、鉄クズ社長もしっかり
外で修行をしていた新卒時代があったのです。
前職は鉄クズ社長にとって社会人の青春時代。
思い入れが強いんです。
昨日はご縁があり、前職で働かせて頂いていた会社の当時の社長のご子息さんと食事をさせて頂きました。新卒で入り社会人のイロハから遊びまで叩き込んで貰った前職には感謝しかなく、こうして改めてお会いできる機会に恵まれたことが嬉しくてたまりませんでした。人と人との繋がりは本当に大事だなと。
— 大阪のだいちゃん@大阪故鉄(鉄スクラップ屋) (@yaoi_kotetsu) May 10, 2023
先日、私の前職の先輩から電話を頂戴し、前職の会社で出てきた鉄スクラップを持ち込んで頂きました😊
— 大阪のだいちゃん@大阪故鉄(鉄スクラップ屋) (@yaoi_kotetsu) April 25, 2022
前職では迷惑ばかりかけた思い出と、沢山の良き先輩に恵まれ社会人として沢山の経験をさせて貰いました。
転職後も、このようにお世話になりっぱなしで感謝しか無いです。 pic.twitter.com/z9zJErZ45d
同期の大事さは私も凄く思います!!
— 大阪のだいちゃん@大阪故鉄(鉄スクラップ屋) (@yaoi_kotetsu) February 4, 2022
前職での同期が居た心強さと楽しさを経験したので弊社の採用も同期を作ることを意識して行っております。
私も年賀状で元同期からインスパイアされてます🤣
鉄クズ社長が「同期を作るような採用をしたい」
ってずっと言って実践しているのは
自身の経験からなんですね。
この文化を作ったのは鉄クズ社長なんですよ~💡
鉄クズ社長が大阪故鉄に入社しようと思った理由
仕事は大好きだった。
同期にも恵まれていた。
先輩も信頼できた。
代理店でバッティングした仲良い経営者さんとも
「どうしたらウチの代理店と取引先を
変えられるのかな…」とプライベートを使って
でも、アツい語り合いの会食だってしていた。
それはもう、馬車馬のように働き、ストレスに
限界がくると人は歯茎から血が止まらなくなると
知った位に、しっかり働く位には大変だったけど
仕事は、会社は大好きだった。
…じゃあ、何で転職したかと言いますと…
私が家業に戻ろうと決めた1番の理由。
— 大阪のだいちゃん@大阪故鉄(鉄スクラップ屋) (@yaoi_kotetsu) August 1, 2022
それは「家族との時間が持てる」ことでした
丁度、子供が生まれる時期でもあり、
前職が残業型の業務体系だったことから、17時18時に帰り家族と食事を取りたいことが一番の理由でした。
会社理念に心打たれたとかではなく、自身の願望で選びました。これ本音
鉄クズ社長も同じく!
大切な人を守るための転職!!!!!
これは、めちゃくちゃ以外でした💡
だって…3代目だからと思うじゃないですか。
それとも、家業の鉄クズやリサイクルに
関心があったとか。
ですが、3代目社長も普通の男子なんです。
大好きな人と結婚をして、子供を授かって…
「これから、家族と一緒にご飯が食べたい」
そう決心した時、転職を考えている旨を
父親(当時の社長)に伝えたそうなんです。
その時に、初めて当時の社長が
「ウチも選択肢に入れてみて」
鉄クズ社長も素直に、思ったとのこと。
「…そうか!それも良いな!」
…これだけ。…びっくりでしょ??
私はびっくりしました。偏見かもしれませんが
家業の後継ぎってそのつもりで育てられて
いるというか…いつか、家業に入るつもりで
違う会社で修行の意味で入社…と思っていました。
選べる環境に置いて頂いた父親には感謝しております。
— 大阪のだいちゃん@大阪故鉄(鉄スクラップ屋) (@yaoi_kotetsu) August 1, 2022
しかもしかも…
私が会社に入社を決意した理由。
— 大阪のだいちゃん@大阪故鉄(鉄スクラップ屋) (@yaoi_kotetsu) September 8, 2022
不況に強い
給与が良い
この2点でした。ちなみに給与は後継という優遇は一切無かったです。不況への強さは父親からの情報。そもそも仕事内容を知ることが無く他で比較出来なかったのが実情でした。
今は情報を増やし他社と比較した上で選んで貰える会社を目指します
何なら普通に、3代目と思えぬ修行時代( ゚Д゚)
いきなり重機乗って!も凄いですね。
— 大阪のだいちゃん@大阪故鉄(鉄スクラップ屋) (@yaoi_kotetsu) September 15, 2022
私も入社してスグ解体現場の立ち会いで2ヶ月ほど行って帰ってきたら自転車渡されて、鉄を探して来い!といわらました。笑
あんな???は新しい子にはさせたくないです。
私、今回の記事を書くまでずっと疑問でした。
「何で鉄クズ社長って後継ぎっぽくないん??」
いや、誤解しないでくださいね。
めっちゃ社長としてオーラあるし
生の鉄クズ社長はカッコいいです!
ただ、感覚が従業員や求職者よりなんです。
これがずっと不思議でした。
今回、書いてみてだからかー!と納得。
そう、だから安心してください!
転職理由が、生活のためでも全然OK。
家族との時間を持ちたいだって、当たり前。
鉄クズ社長を見つけた時からずっと
「社員の家族に誇れる会社を」って
言ってたのは、きっと自分も
同じ思いをしたからなんですね…!
未経験でも全然大丈夫な鉄クズ業界
鉄クズ社長は今でこそ、「鉄クズ大好き💞」な
社長ですが、家が鉄スクラップの会社を
経営していても、鉄クズのことは
そこまで分からず、未経験も同然でした。
3代目社長すら知らない世界だったので
社員達の9割が未経験スタートなのも頷けます。
営業会社で物を売る能力は付いたものの
それ以外は知らなかった鉄クズ社長。
人を管理する立場をもう少し
勉強しておきたかったと、今ももがくほど。
ですから、「業界を知らないから…」と
不安にならなくても大丈夫!
社長の矢追ですらも、右も左も分からず
もがいてもがいて
当時は同業の仲間に助けてもらったようです。
だからこそ、同期を作りたい…って想いは
その経験からなのか…と広報目線では思います。
また、当初のブログでも鉄クズ社長本人が
お伝えしていますが鉄クズ業界は良い業界だ!
と本当によく言っています。
その理由を今度は取材してお届けしますね~!
大阪故鉄では、共に輝く宝(仲間)を募集中~!
今日は鉄クズ社長が鉄クズ会社に
転職しようとした動機のお話でした✨
鉄クズ社長も転職したように…新たな
鉄クズ業界の宝(仲間)を探していきます。
大阪故鉄は現場職の募集中!
「輝く人生にしてみようかな…」と思っている
あなたは是非、大阪故鉄を人生の選択肢に
入れてくださいますと嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705829288936-uFJ4S00Mhf.png?width=1200)