![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158132333/rectangle_large_type_2_cea98e8c1e77a0c1f33b3e84a7cb4045.jpeg?width=1200)
<読書>センス・オブ・ワンダー
クレイジーな酷暑が落ち着き、といっても
10月なのに、25度越え?
これって、やはり地球は壊れちゃったの
でも、金木犀の香りがふわぁ~と漂う神無月
やはり、秋なんですね
今日の本は
長年の世界的ベストセラー
「センス・オブ・ワンダー」
レイチェル・カーソン著 上遠恵子訳 川内倫子写真
自然の営みに耳や目をむけ、未知なる神秘に喜ぶ。
環境保護のパイオニアである女性生物学者のエッセイ。
時折挿絵のような川内氏の写真もとても素敵です。
人間はどこから間違えてしまったのだろう?
と時々、耐え難い真夏の暑さに思うことがあります。
エアコンはとても気持ちがいい。
でも、外に排出される熱は半端ない。
自分たちの生活の便利さを追求し、
森林を切り刻んだ・・エアコンを選んだ。
それゆえに、この夏や未曽有の台風被害などが
起きているやもしれません。
もう、戻れないのかなぁ・・・
未来の子供たちへ安全で豊かな生活を残したいと
思っているのはみんな同じですよね?
小さなころから、タブレットを見て育った子供たちにも
自然の神秘的なルールを知ってもらいたい。
自然の中の一員なのだと知ってもらいたい。
自然はとても優秀な先生だと思います。
五感をフルに使って、この地球はみんなで分け合って
住んでいるということや、自然の面白さに気付いてほしい
もちろん、子供のみならず大人にも。
地球の美しさと神秘を感じ取れる人は
科学者であろうとなかろうと、
人に飽きて疲れたり、孤独にさいなまれることは
決してないでしょう
たとえ、生活のなかで、
苦しみや心配ごとがあったとしても
金木犀の香りに触れ、高く青い空を臨み、
う~んと、背伸びして
秋の声を聴くのはとても贅沢な楽しみですよね。
ちなみに,金木犀は英語でフレグラントオリーブ
オリーブの仲間なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729046061-1RVM5O8FywzQnefluP9XKhkG.jpg)
ステキな秋を過ごしたいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
![山河恩子(onshi)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153213904/profile_8f9f8df7b8beb496b319f35f8556f574.jpg?width=600&crop=1:1,smart)