見出し画像

キャベツの価格高騰!焼きそばに入れておいしかった意外な食材

焼きそばとは

うちは焼きそばを作る時、具材に豚肉とキャベツを入れて作るのがほぼ定番です。

定番の焼きそば

野菜をたっぷり入れたい時は豚肉とキャベツに加え、ニンジンやもやしやピーマンを入れて作ります。玉ねぎは私個人は苦手ですが、焼きそばにはよく合います。

野菜たっぷり焼きそば

焼きそばを作るのにキャベツがマストだった私はキャベツの価格が高騰した時、焼きそばを作ることをやめました。

焼きそば自体、私はよく作る料理の一つでしたので、定期的に夕食に出していて、家族も焼きそばが夕食メニューのサイクルに入っていないことに気がつきました。

日常の会話から

家族から
「最近、焼きそばをしないね」

「キャベツの価格が高くて、買えないから、作ってない」
と私が答えると

「焼きそばの麺だけでもいいよ」と
言われ、それだったら、何か他にいい具材がないかと考え始めました。

スーパーに行って、具材を探していると、ふと、見た目がなんとなく似ている『白菜』がもしかしたら、合うかも?!と浮かび、買って帰って試すことにしました。
合わない場合の保険をかけて、もやしも一緒に入れておこうと買いました。

早速作ってみよう!!

具材に豚肉と白菜ともやしを用意します。

1.白菜を3~4cm幅くらいに切ります

2.ホットプレートに豚肉を入れて、火が通るまで炒めます

3.2に白菜の芯の部分を先に入れ、少ししんなりしたら、白菜の葉の部分ともやしを入れて、火が通るまで、炒めます

4.3に麺を入れて、全体に混ざるように混ぜながら、少し炒めます

5.4にウスターソースを先に混ぜて炒め、全体的に混ざったら、お好み焼きソースを入れて、さらに全体に混ざるように混ぜて、完成です

まとめ

具材に「白菜」を入れて、焼きそばを作りました。キャベツとは全く違う味ですが、白菜のシャキシャキ感がとても焼きそばに合いました。
数十年間、料理を作ってきましたが、焼きそばに白菜を入れて作ったのは初めてでした。今回のキャベツの価格高騰がなければ、多分白菜を入れて作ることはなかったと思います。野菜の値上がりは家計的には厳しいですが、またこの機会だからこそ、これまでの先入観を超えて、価格が比較的安い食材をあえて、使ってみて冒険するのもアリかもしれないです。もしかしたら、新しい発見が…

この記事を作成している間に、白菜の価格も値上がりしてきています。
また新しい食材にチャレンジしてみたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!