![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37307041/rectangle_large_type_2_b5aa905d35d24f4a4502a2903f7d4b32.jpg?width=1200)
【note戦略】フォロワー数を増やすだけじゃない、本当に大切なこと
以前より在籍していたサークルを
はれて、卒業しました!!
こちらのサークルです!
今回は、サークルの卒業論文として
✅「37日間」のフォロワー推移
✅ 工夫したことと、その結果
✅ 活動を通して得られたこと
を記したいと思います
「37日間」のフォロワー推移
9/16に、サークルに加入
10/23に、卒業しました
37日間という微妙な数字(笑)
⇩ 37日間のフォロワー数の推移 ⇩
252 → 509(+257 )
この期間、1日平均「 6.9名 」に
フォローしていただきました!!
「フォロー」してくださった皆様
いつも「スキ♡」くださる皆様
コメントくださる皆様
本当にありがとうございます!
皆様が思っている「以上」に
私は、励まされています!!
モチベーションになってます
感謝です
工夫したことと、その結果
①発信の軸を考える
ほんたんさんのコンサルで、私は
✅「note」をどのように活用していくか
✅「note」で、誰に「何を」伝えたいか
を改めて考えました
そして、「考え」をまとめるため
マインドマップを作成しました ⇩
何を伝えたいかの「軸」を考え
・顧客のメリット(ベネフィット)
・発信の目的(自分のストーリー)
・発信内容(テーマ)
・ターゲット(セグメンテーション)
・配信メディア(販路)
を考えていきます
「note」だけでなく、
✅「SNS」での活動の指針
✅ 私の「ビジネス」の指針
を考え直すことができ
本当に良かったです!
どんな思いがあって
どんなビジネスをしたいかは
需要があれば、いつか
語りたいと思います^^
発信の「軸」を考えた結果、
迷いなく「note」を
書き続けることができました
②ハッシュタグの工夫
何となくつけてた「ハッシュタグ」を
少し意識しました
ブラボー先生に教えていただいた
「かわちゃん」さん という方 ⇩
「かわちゃん」さん は、
タグごとの「スキ♡」数を分析され
ユーザーランキングを発表されています
このユーザーランキングにのるために
「#料理」ハッシュタグを増やしました
その結果!なんと!
「#料理」のスキ数ランキングで
「10位」にランクインしました!!!
こちらがその記事です⇩
月間アクティブユーザーが2000万人
もいると言われている「note」。
その中でスキ数ランキング「10位」は
控えめにいって、めっちゃ嬉しい!
「かわちゃん」さんは、
人気タグを分析されているので
これらのタグをつけると
見られる可能性も増えます!
そして、ランキング上位を
目指すのも楽しい^^
「かわちゃん」さん 、
モチベーションの上がる記事を
いつもありがとうございます!
「ハッシュタグ」を意識することで
「ランキング」にのることができ
その結果
・嬉しかった!
・モチベーションが上がった!
・他の人に存在を知ってもらえた
サークル活動を通して得られたこと
実を言うと、
「フォロワーの増やし方」や
「わかりやすい記事の書き方」は
サークルに入る以前から
自分で勉強してました!
こちらの記事もどうぞ ⇩
なので、
サークルに入ったことで
フォロワーがたくさん増えた!
というわけではないのです
では、このサークルで
何を得ることができたか
それは、
SNS上で同士ができた!
ことです
ご縁は広めるより深める方が良い
「note」を通して、はじめは
たくさんの人と繋がりたいな!
と思っていたのですが、
ご縁は広めるより深める方が良い
ということを実感しました
私は、「note」を始めてすぐに
筋勉さんのコンサルを受けたのですが
そのコンサルがきっかけで
★ ほんたんさん
★ ブラボー先生
★ あきさん
とご縁を深めることができました
これからも「note」や「SNS」を
一緒に頑張る仲間になるだろうし
困ってることがあれば助けたい
応援したい
って、心から思える仲間です
皆さんの今後の活躍が
めっちゃ楽しみだし
私も負けないように挑戦しよう!
って思えます。
「SNS上で同士なんて作れんやろ!」
って思ってた田舎者の私にとっては
大きな気持ちの変化でした!
時代はかわる!
noteは楽しい!
まとめ
フォロワーを増やすだけじゃない
本当に大切なこと
それは
noteを楽しむこと
いつもコメントくださる皆様や
相談や協力してくださっている皆様
本当に、ありがとうございます♡
これからも、もっと皆様と
ご縁を深めていければと思います^^
マーケティングの基礎がわかる
私が大好きな1冊をご紹介!
これ見て「マインドマップ」も作りました
✅ ネットビジネスを始めたい方
✅ マーケティングを勉強したい方
持ってて損ない1冊です ⇩
最後に、、、
あなたのいいね♡が勇気になります
Twitter・インスタを、クリックして
フォローしていただけると嬉しいです!
Twitter → @okana_2020
インスタ → okana_2020
YouTubeのチャンネル登録も
よろしくお願いします!
では、また!