歳時記を旅する35〔猫の恋〕中*主の声聞こえぬふりの恋の猫
佐野 聰
(平成八年作、『春日』)
*歳時記を旅する35〔猫の恋〕前*恋猫や文字蛍光の置時計から続きます。
芭蕉が絶賛する恋猫の句でも、当の猫自身の見方はまた違うようだ。
猫に了見を訊いてみようとした小説がある。
「越人の句ぐらいのことなら吾輩だって心得ている。いかにも吾輩はつい前夜まで、いささか御狂乱の体でもあった。一日中喚きとおし、そこいら中を駆けずり廻ること毎日毎夜、かぞえても見ぬが一週間の余にもなったかもしれない。だがあれが恋というものか。ばかばかしい。(略)恋などということは所詮人間の問題であって、猫の関することではない。思いきるとかきらぬとか、万事に屈託のない猫にとっては、嘘ほどの値打ちもありはしない。」(高田保『吾輩も猫である』一九五二年)
句のとおり、恋に一心不乱と見える猫でも、存外に冷静であって、人間のことをお見通しなのかもしれない。
(岡田 耕)
(俳句雑誌『風友』令和五年一月号「風の軌跡ー重次俳句の系譜ー」)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?