今日のおさんぽ 【奥入瀬 24/9/26】
今日は気ままに中流域をおさんぽ。
お気に入りの苔看板。
今年も苔の花がお見事!
頭にカツラの幼木が生えているのが
チャームポイントかな(^^)
大木の幹に咲く苔の花の美しいこと。
軸のオレンジがかった赤は
紅葉を先取りしているかのようです。
少しだけ潤いを残したコフサゴケの厚いマット。
たくさんの葉っぱの隙間に水を溜め込むので
雨が上がって数日経っても湿っています。
そんな推し苔の厚いマットの上に
大好きなブナの実を発見。
推し苔のマットが受け止めてくれたのかな。
転がり落ちないようにマットの中に
ぐいっと押し込んでおきました。
果たして来年芽を出してくれるのか?
なんだかタイムカプセルを埋めたみたいで
ワクワクしちゃいます(^^)
めっちゃかわいいんだが!
なんでそんなとこで丸まってるの!笑
ひと休み?ひなたぼっこ?
少しの風で転がり落ちてしまいそうだけど
よっぽど居心地がいいのかしら。
ちなみに中央の頭っぽいところは多分おしり笑
お顔は見せてくれませんでした。
…この幼虫、誰の幼虫だろう?
ひとしきり調べたもののうまく辿り着けず
ちょっと迷宮入りしちゃってます。
おそらくハバチ(葉蜂)の仲間だと思うのですが…
ホントは分かってから紹介すべきなんですが
可愛くて我慢できませんでした笑
あわよくば分かる方いないかななんて…
もしも分かる方いらっしゃったらお助けを〜!泣