じん@マーケティングデータアナリスト

マーケティング領域のデータアナリスト。国内最大規模のITシステム運用のためのデータ分析業務に9年間従事、現在はフリーランスとしてマーケティングの設計や運用、データ分析による改善案の創出、広告コピー作成を一気通貫で担当。ウェビナー企画・集客を年間約130本

じん@マーケティングデータアナリスト

マーケティング領域のデータアナリスト。国内最大規模のITシステム運用のためのデータ分析業務に9年間従事、現在はフリーランスとしてマーケティングの設計や運用、データ分析による改善案の創出、広告コピー作成を一気通貫で担当。ウェビナー企画・集客を年間約130本

最近の記事

コピーライティング講座④人が行動する理由は"たった2つ"

今日のテーマは 「人が行動を起こす理由」 です。 今回お伝えするポイントを押さえるだけで、日常会話でもあなたの話の説得力が段違いに上がるので、ぜひ取り入れてみてください。 ■人はなぜ「行動」するのか?あなたも日々、朝起きてから寝るまでの間に様々な「行動」をとっていると思います。 「起きる」「寝る」というのも行動そのものですし、歯磨きをする、風呂に入る、食事をする、会社・学校に行く、友だちと遊ぶ、テレビを見る、YouTubeを見る、映画を見る、運動する、勉強する、など

    • コピーライティング講座③人を動かす方法

      前回、コピーライティングの目的とは、 「人を動かす」 ことであるという話をしました。 (前回の記事はこちら) では、どうすれば「人を動かす」ことが出来るのか? ということが気になると思いますので、今回はそのお話をしていきます。 コピーライティングの成否を分けるのは「感情」人を動かすのに必要なこと、キーワードは 「感情」 です。 今回覚えておいていただきたいのが、人が何かを買うとき 「モノ」ではなく、その先の「感情」を欲している ということです。 たとえば

      • コピーライティング講座②そもそも「コピーライティング」って何?

        こんばんは、今日はコピーライティング講座の第2回をやっていきます。 第1回を見たい方は↓ https://note.com/ohisamarketer46/n/n8fbdcc02fc54 今日は、 「そもそもコピーライティングとは何か?」 というテーマでお話します。 早速結論にいっちゃいますが、 コピーライティングとは一言で表現するなら 「人を動かす言葉の使い方」 です。 この「人を動かす」ということろがポイント。 どんなに味のある文章を書いても、 非の打ち

        • コピーライティング講座①ベネフィット

          突然ですが、今日から何日間かに分けてコピーライティングに関する講座を行なうことにしました。 これまで自分が学んできたことを棚卸ししたかったのと、他者に伝えることを通してさらに理解が深まるかなと思ったのがきっかけです。 内容としては、コピーライティングを学ぶならまずはココを押さえとけ的なものにする予定です。 ターゲットとしては、 を対象としています。 そんな方々に、なんとなくコピーライティングってこんなものだよっていうのを体感してもらうきっかけになればと思います。

          一年以上スルーし続けた見込み客を振り向かせた方法

          さっき起きたことを話します。 自分の家の近くに、とあるラーメン屋さんがあります。 ただなんとなく入る気がしなくて、今の家に住み始めて一年以上経ちますが、一度も入ったことがありません。 (前提としてお伝えしておきますが、自分は最低でも週に2回以上はラーメンを食べるほどのラーメン好きです) ところが今朝、散歩中にその店の前を通ったとき、今までとは違う変化を目の当たりにして、そのお店に入りたい気持ちにさせられました。 一年以上スルーし続けたのに、なぜ急に入りたい気持ちになっ

          一年以上スルーし続けた見込み客を振り向かせた方法

          「挑戦しない人」の正しい在り方

          おはようございます、はまじんがーです。 今日は、キングコング西野さんの著書『ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある』の紹介です。 公開中の映画『えんとつ町のプペル』の作成過程で起きたこと、思ったことや感じたことを綴った一冊です。 挑戦のリアルこの本のキーワードを一言で表現するならば、「挑戦のリアル」だと私は思っています。 ・挑戦するとは、どういうことか? ・挑戦する中でどういう出来事に直面するのか? ・それをどうやって乗り越えていくのか? こういったことが、西野さんご

          「挑戦しない人」の正しい在り方

          寝る前の読書は熟睡を阻害するのか?

          寝る前の読書には、以下のようなメリットがあると言われています。 ・学習した内容が記憶に定着しやすい ・ストレスが軽減される ・熟睡を促す しかしながら私の実感として、寝る前に読書をすると逆に頭が冴えてしまって、眠れなくなっている気がしているのです・・・ もしかして、読書は就寝前の習慣に適していないのではないか? そんなことが気になったので、ちょっとリサーチしてみました。 (最近、睡眠のテーマばっかりですね) 言うまでもないですが、スマホやタブレットでの読書はNGで

          寝る前の読書は熟睡を阻害するのか?

          【免疫力UP】熟睡の方法 5選

          最近、眠りの質が悪くなってきた気がしております。 なので、熟睡の方法を整理してみました。 体の免疫力を高める上でも、質の良い睡眠をとることは重要です。 すでに知っているものも多いかもしれませんが、皆さんも参考にしてみてください。 <熟睡の方法> ・寝る前はスマホに触れない ・寝る直前に食事を取らない ・お風呂に入る ・ベッドは寝るとき以外触れない ・夜に明るい光を浴びない 順番に解説していきます。 ・寝る前はスマホに触れない一番やってしまいがちなのがコレ。 言われなく

          【知らないとヤバイ?】「わかりやすい」文章の原則

          今日は、「文章の大原則」というお話です。 会社の同僚・先輩などのメールを見てると「読みづらいな・・・」と感じることが多々あります。 それなりに年次のいっている人でさえも。 かくいう私も、以前書いた文章を見返すとなかなかの有様でした。 分かりにくい文章を書いていると、「この人とのやりとりは気が重い」と思われてしまいます。 逆に、分かりやすい文章を書けば「この人とは円滑にコミュニケーションが進む」と思ってもらえます。 どちらの方が一緒に仕事をしていて心地よいかは、言うまで

          【知らないとヤバイ?】「わかりやすい」文章の原則

          起床時刻のみにフォーカスしても早起きはできない

          こんにちは、はまじんがーです。 今日は、「早起き」について。 早起きの重要性は、いろんなところで言われていますよね。 起床後は最も頭がスッキリして集中力が高い。 だから、早起きして重要なタスクをやりましょう、とか。 大事なのはわかっているけどできない人、結構多いのではないでしょうか? 個人的に、「早起き」の重要性を声高に叫ぶ人を見ていて少し違和感を覚えることがあります。 それは、起きる時間にだけフォーカスしていること。 早起きするためには一日全体をデザインし直さなけ

          起床時刻のみにフォーカスしても早起きはできない

          「反復」と「継続」の違い

          今日は「続けるだけじゃ意味ない」って話をしたいと思います。 皆さんの身の回りにもいませんか? 長く勤めているのに仕事の要領が悪い職場の先輩、とか。 あるいは自分自身を省みて、ずっと続けているのにあまり成長・上達していないことは、ありませんか? もちろん、同じことを続けるだけでも大変なことです。 続けることそれ自体にも、確かに価値はあります。 でも、それだけでは向上していきません。 単純に続けるだけではダメなんです。 向上するために必要なこと京セラの創業者・稲盛和夫さ

          オンライン会議の「やりづらさ」の解決策を考えてみた

          こんにちは、はまじんがーです。 今回のテーマは「オンライン会議を快適に行う工夫」です。 テレワークが普及したことで、zoom等オンラインで会議を行うことが増えた方は多いと思います。 しかし、多くの方も感じていると思いますが、オンライン会議は対面式の会議に比べてどこか「やりづらい」ですよね。 私の職場は、文化なのか風習なのかわかりませんがオンライン会議は基本的に「顔出し無し」で行われます。 つまり、音声のみのコミュニケーションなわけです。 なので余計にやりづらさを感じ

          オンライン会議の「やりづらさ」の解決策を考えてみた

          【考察】イヤホンは眠りの質に影響するのか?

          こんばんは、はまじんがーです。 今回は「イヤホンの装着は眠りの質に影響するのか?」というテーマについて取り上げます。 このテーマを取り上げたきっかけには、先日の記事に書いたAirPods Pro購入が関係しています。 その快適さに味をしめた私は、耳に装着したまま寝るようになりました。 しかしながら、それからちょっと眠りの質が悪くなったような気がしているのです。 (毎日お昼に投稿しているnoteの投稿が、今日は夜になってしまったのも実は朝起きるのが遅くなってしまったため

          【考察】イヤホンは眠りの質に影響するのか?

          【やってはいけない】朝一のコーヒー

          こんにちは。 社会人になってからブラックコーヒーとお友達になったはまじんがーです。 今回は、実は「朝一のコーヒーはNG」というお話。 私は、先日アップされたメンタリストDaigoさんの動画で知りました。 コーヒーが好きな方、多いですよね。 スタバをはじめとするカフェ店が繁盛し続けることからも、その事実は明らか。 ですが、摂取の仕方に気をつけないと思わぬ弊害が生じてしまいます。 以降ではコーヒーを飲む上での注意事項について、説明していきます。 朝一のコーヒーがダメな理由

          【やってはいけない】朝一のコーヒー

          AirPods Proのノイキャン機能に驚愕しました

          こんにちは、はまじんがーです。 Appleストアの初売りで、ずっと気になっていたAirpods Proを思い切って買ってみました。 ちなみにBluetoothイヤホンは今まで別のものを使っていました。 ただ、バッテリーの消耗が早くなってきたのと、左右で音量が微妙に違ってきてる感があったので、思い切って買い換えることに。 今朝届いて早速使ってみました。 これ、スゴイです。 雑音がほとんど聞こえない!!! 我が家の悩み事として、「エアコンの音がうるさい」というのがありま

          AirPods Proのノイキャン機能に驚愕しました

          【すぐにできる】集中力を維持する方法 3選

          集中力が散漫だなぁと思うことが、結構あります。 ・作業中にスマホの通知がきて、目の前の仕事を中断してスマホを開いたり ・これから着手する作業に関連するメールを確認しようと思ったら、作業とは関係ない新着メールがきててそちらに気を取られたり ・目の前の仕事とは関係ない別のことのことが頭に浮かんで集中できなかったり こんなことを一日中繰り返した挙句、 がんばったのに、結局あまり仕事が進んでない・・・ みたいなことになりがちです。 私たちの身の回りには数え切れないほど多くの

          【すぐにできる】集中力を維持する方法 3選