HSPやINFJは、他者からの定義は気にせず「自分を自分で定義する」を意識しよう
昔から、どうも人の言葉を真に受けやすく、それによって苦しむことが多かった。
自己肯定感が低いときほど、人から言われた言葉を、そのまんま受け取りがちだった気がする。
ここ数年「自分の定義は自分でしよう」と決め、ずいぶん楽になった。
「あなたは〇〇ですね」「あなたは××にちがいない」と決めつけてくる人の言葉を真に受け過ぎないことは大事だ。
なぜなら、こういったことを言ってくる人ほど、言葉選びが雑でこちらのことをよく理解していないことが多い。
反対に自分も「人のことを、一