誰でも”おかしくなれる”状況:『阿Q正伝』レビュー
こっわ!!!
『阿Q正伝』を読んだ直後の感想。これは、中国の小説家である魯迅が書いた物語。
無知と無自覚で、自分がいつでも”おかしくなれる”という状況にゾッとする。自分がまともだと思っていても実は、おかしいのかもしれない?そのおかしさに気がついていないとしたら…?
私は漫画版を読んだけど余韻がすごい。短い物語でこんな強いメッセージを放つことができるのか…。物語の内容は全く違うけど、太宰治『人間失格』を読んだ後みたいな気分になった。
『阿Q正伝』は101年前に書かれたものだけど、他人事とは思えない内容。
Kindle Unlimitedは、こういう教養系の本がたくさん読めるのが有り難い。
※以下からネタバレありです。
阿Qは無知で、モテない男性で、その日暮らしで生計を立てている。平気で嘘をつくため、周りからは馬鹿にされてケンカも絶えない。阿Qは弱いからいつも負ける。だけど不思議なことに、彼の中では完全勝利しているのだ。なぜなら「精神勝利法」で、心の中で自分は相手に勝ったと思い込めるから。
そうやって彼は何でも都合よく解釈して、自分の生活や自分のことを省みようとせずに、酒に溺れる。それでも楽観的なのがまた痛い。
短絡的にものを考えるため、危うく女性にも危害を加えるところだった。というか、勘違いされる。
村八分にされた彼は、村からしばらく姿を消して帰って来る。豪華な服を着て、高価なものを持って。村人たちはこれまでと打って変わって、阿Qを尊敬して褒めちぎる。
阿Qは無知が災いして、”ある事”で冤罪を着せられる。裁判する側も彼に罪を被せているのは、誰が見ても明らか。阿Q本人は裁判が何なのか分かっておらず、誘導されるがままに答えていくだけ。阿Qの処刑が決まっても、村の人たちは何の疑問も持たずに「アイツが悪い」と言う。
そして公開処刑の日。晒し者として、阿Qは処刑場まで村を連れ回される。民衆はお祭り騒ぎだ。
処刑場に着くと、銃をかまえる役人たち。それを見ている民衆は「やれ〜!殺せ〜!」と言っている。まるで格闘技を観戦しているような雰囲気。
初めて阿Qが見せた、懇願と涙の「助けて」が辛かった。その声虚しく、銃殺。
私が一番怖かったのはここから!
公開処刑を見ていた5歳くらい?の子供が「つまんな〜い」と発したシーン。おもしろくない映画を観終えたあとの感想みたい。
それに合わせて、大人たちも「銃殺なんか面白くね〜の」とブーイング。最終的に「まぁ、阿Qだから仕方ね〜か」と言って処刑場を去っていく。
人ひとりが死ぬ時に発する言葉ではない。
いや、でも。民衆が満足する殺し方だったとして…「おもしろかったな〜!」と言って帰るのもまた、怖いように思う。
阿Qのバカ正直さに呆れるのだけど、阿Qがバカでいないと困る人たちがいるのかもしれない。
もし彼が人に恵まれていたら、こんなことにならなかったんじゃないだろうか。生きていたとしたら、まだ救いがある気がした。
それ以上に、民衆の無知と無自覚は狂気的だ。
人が死んでつまらない?
銃殺なんかおもしろくない?
いくらこの時代が公開処刑や戦争などで、人の死に慣れているにしても、命が軽んじられているように思う。民衆は阿Qのこと、役人のやること、それに何ひとつ疑問を持たずに楽しんでいる。
作者の魯迅さんは、今が絶望的でも未来までそうとは限らないと書いている。魯迅さんは未来に希望を託し、当時の絶望を未来にまで引き継がせたくないと思ったのかな?
ここまで極端ではなくとも、今もこの物語みたいな世の中かもしれない。
私もだけど、人は自分の都合の良いように解釈する。
聞きたいことしか聞かない。
自分とは関係ない事故や事件が目の前で起きた時、平気でカメラを起動させて、SNSで「バズ」を狙う人もいる。好奇の目は、『阿Q正伝』の民衆と似ていると思った。
自分で考えないということは、阿Qとその民衆に近づくことになるのかもしれない。
無知や無自覚は、自分で考えないからどんどん楽な方、世間が流行っていることに流されていく。人が良いと言ったものだけを信じている。知らない間に犯罪をしている、誰かを傷つけている、不満だらけの毎日を送っている。
引き寄せの法則を信じているときの私はまさに、阿Qだった。
「幸せになりたい」からセミナーで高額の受講費を払い、講師の言うことを崇拝。そこに行くためなら交通費も、食費も、宿泊代も、講師の本やグッズを買うのもためらわない。給料の半分は、それらに消えた。
でも思った通りの生活や自分になれなくて…。何が間違えているのかも考えずに、まだ講師の教えや受講が足りないんだ。そう思ってお金を使い続けた。
講演会で、講師が「あなた方はほしいものを手に入れられる!『できる』と一緒に大きな声で叫びましょう」と言った。
講師「私が『できる』と言ったら、あなた方も『できる』と言って下さい。いきますよ!できるー!」
みんな「できるー!」
講師「もう一度!できる!」
みんな「できるー」
人気歌手のコンサートみたいに熱を帯びていく。私はそんな周りを見て、会場から逃げ出したくなった。みんなげっそり痩せこけていて顔色も悪い。だけど、目だけがギラギラしている。
「できる」と言うだけで、何の努力もしないで、明日から無敵の人間になれると信じている感じだ。何の疑いも持たない。
ここを出たら、私も周りからこんな風に見えているのか?
私も今までは周りに”布教活動”をしていたが、友達は「やめたほうが良い」と何度も忠告してくれたのに聞き入れなかった。
初めて自分で考えた。
学校の勉強もせず、社会に関心も持たず、周りが良いと思うものだけを信じてきた。自分が「幸せ」と思えるようになったのは、自分で考え始めてからだった。
〇〇が流行っているけど、私はほしいのか?
SNSで「〇〇が良い」と言われているけど、私は「良い」と思うのか?
私が欲しいのって、大量のお金?
私にとっての「幸せ」って何?
30代になって歴史の勉強を始めた。福沢諭吉や論語、歴史上の偉人たちが声を揃えて「教養は大事」と言うからだ。
やってみて思うのは、自分がより良く生きるために、人から搾取されないために学ぶ。だから教養が大事なんだと思う。
もう無知に戻りたくない、と『阿Q正伝』を読んで思った。自分の頭でしっかり考えて行動し続けよう。