![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63154591/rectangle_large_type_2_48ba28e0ae5f14ef5063bf71645d9fe1.jpeg?width=1200)
ハマってます! 常温保存できる名古屋の味、紀文の味噌おでん
こんにちは! 小川なっちです。
愛知県 名古屋市出身です。
名古屋と言えば、味噌おでん!
紀文 ご当地おでんシリーズの
名古屋風 味噌煮込みおでん 6種7品。
1人分のお昼ご飯にちょうどいいのでハマってます。
6種7品とは、
大根、玉子、こんにゃく、焼ちくわ、角天が各1個、豚もつが2個。
常温保存・長期保存できるから、まとめ買い。
岡崎まるやの八丁味噌を使った、仕上げ味噌だれが付いています。
仕上げ味噌だれは、一緒に煮込んでも、つけて食べても、また、別のお料理に使っても。
(お弁当のトンカツに入れると味噌カツにできます)
豚もつと大根にお味噌がしみているところが名古屋だなぁ〜💖💖💖
だし汁はアッサリ目。
森繁久彌さんが命名されたという味噌茶漬けは、味噌おでんのだし汁をご飯にかけてお茶漬けのようにする食べ方。
ご飯がすすみます!
各家庭でお味噌の味つけや具は違うでしょうが、温めるだけで手軽に食べられるのでオススメです♪
★Amazonでは「冷蔵」と書いてあることがありますが、商品パッケージ左下に「常温で保存できます」と書いてあり、我が家では常温で保存しています。
それでは、次回の記事もお楽しみに。
いいなと思ったら応援しよう!
![小川なっち@Kindle出版サポート9年目/ペーパーバック作成、国会図書館への納本まで](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53152247/profile_3b3ab9c06fd51ed8419ab53b3c42560c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)