- 運営しているクリエイター
#コラム
アフターコロナの世界、リスクとリターンの天秤はどうなる?
とうとうWHOからパンデミック宣言が出てしまい、欧州でも感染症の猛威が広がりつつあります。
株価は乱効果を繰り返しており、アメリカ合衆国でも欧州からの渡航制限を検討するという声明が発表されたり、世界的混乱の様相です。
かたや東京はというと...リモートワークや外出自粛要請、一斉休校などの影響で街の商店がダメージを受けています。
反面、小売店は活況で、家飲みのために酒販店や通販部門は売上UPと
ブルーオーシャンの探し方、現代版ポジショニングマップ論
ブルーオーシャン戦略ってご存知ですか?詳しいことは名著「ブルーオーシャン戦略」という本で読んでもらうとして、一言でいうと競争の激しい場所=レッドオーシャンではなく、まだ誰もいないオアシスを目指せって事です。
これ、言うのはすごい簡単で一言なんですけど、誰もいない場所=ブルーオーシャンって訳ではないのが難しいところで、誰もいないけど魅力的な資源がザクザク出てくる場合と、誰もいなくてかつ資源も枯渇し
noteで何かを書くときに大事なのは実はアレだった!!
noteをがんばって書いている皆様、調子どうですか?毎日更新とか、写真入れたり図解入れたり文章構成を考えたりイラストやマンガ描いたり・・・ほんと、創意工夫それぞれすごいなと思います。
でね、noteを書くからにはやっぱり誰かに読んでほしいし、できるなら色々反応もほしいですよね?
そうなると、できればフォロワーさんも増えてほしいし、スキもつけてほしい。当然、なるべく広い(できれば共感か良い意見を
デザインの筋トレ〜表現の基本、点・線・面の練習帳〜
デザインに限らずあらゆる学問には基礎があります。基礎、つまり基本になる練習方法です。
プロ野球選手だって素振りや走り込みはしますし、医者だって最新の論文に目を通したり学会出たり研究や勉強をしています。
同じようにデザイナーにも基礎となるデザインの練習方法があり、意識してやっているか無意識にやっているかは別にしてもプロとして長年戦い続ける人はみんな何かしらの訓練は続けています。
デザインの場合