
「考えてみる」長袖の腕まくり!(短文つぶやき)
「繁盛させたい」「長く続けたい」「働きたくなる」をお手伝いする、飲食店・宿屋(ホテル/旅館)のアドバイザーをしている桑田朋之です。
本日は、
「長袖の腕まくり!」
についてつぶやきます。
飲食店舗にて、
長袖の上着を着ている方が、
腕まくりをしている事って、
割と多くみかけます。
さて、
スタッフ皆さんそれぞれが、
袖をまくっていたり、
長袖をきちんとボタン止めしていたり、
とまばらなのが良いのかどうか、
考えてしまいます。
もしくは、
袖まくりをしていても、
八分だったり、
五分だったり、
見た目がアンバランスなのも、
良いのかどうか、
考えてしまいます。
そもそも、
半袖である場合もありますが、
それも考えてしまいます。
なぜならば、
腕の体毛が濃い方の場合、
料理への混入リスクは、
少なくないからです。
お店において、
何が良いのか、
じっくり考えてみたいです。
※番外
見た目、
衛生管理、
飲食業のスタッフは、
様々な角度で考えないと、
やり過ぎてダメなことって、
少ないかと考えます。
~~~~~~~~~~~~
さて、こちらのNoteでは、何を記していこうか、という考えもなしに、気軽に、気楽に、気の向いた時に、飲食や宿屋に関する事、自身の趣味の共有などを記してみようかなと思っています。
よくご相談を受ける内容などのお返事も可能な範囲で記してもよいかもしれませんね。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
桑田朋之(士誉<あきたか>FacebookName)
「繁盛させたい」「長く続けたい」「働きたくなる」をお手伝いする、飲食店・宿屋(ホテル/旅館)のコンサルタント。
わざわざ聞けない、聞くのがちょっと恥ずかしい、など様々ある、飲食店や宿屋のお悩みや疑問にアドバイスをしています。
お仕事Instagram
https://www.instagram.com/office.vision_2023/
お仕事Facebook
https://www.facebook.com/office.vision.2023/
※承認欲求旺盛な私は、フォロー、いいねで舞い上がります。