![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160819972/rectangle_large_type_2_cdc8c8b5d965e2ee908e04008dab96cf.png?width=1200)
初日の出は一年中いつだって見られる
育休中だから無収入。
でも旅行や観光がしたい。きれいな景色を見たい。
でもガソリン代とか旅費は節約したい。
そんなわけで、ゼロ円で「観光」してきた。
私の趣味はマラソン。来年の2月に福岡県の北九州市で行われる「北九州マラソン」というフルマラソンを走ることにしている。なので、マラソン練習を再開することにした。
週に2回はキツめの練習をするが、そのひとつが「距離走」という長い距離を走る練習。
とりあえず、15キロは走りたい。でも、1キロを6分で走っても90分かかる。
日中は、家事やら子どもの世話があって、そんなまとまった時間は取れない。夜は子どもとお風呂に入って21時すぎには寝てしまうので、やはり時間がない。
だから、早朝に走ることにした。5時起き、5時半スタートだ。
私には、練習コースがいくつかある。
そのひとつが、海辺の公園まで行って往復するコースだ。
この時期、朝5時半はまだ真っ暗で危ないから、懐中電灯を片手に走り始める。
走っているとだんだん空が白んでくる。
公園に着くと、ちょうど朝日が昇ってくるのが見えた。
海と空がだんだんオレンジ色に染まっていくようすがキレイで、走るのをやめてしばらく見とれていた。
日の出を見るのは、元旦の初日の出以来だった。
そして、元旦と同じような気持ちになった。
リセットされた気がした。
今日が新しいスタートだ。
家族が健康でしあわせでありますように。
毎日を大切に生きよう。
めちゃくちゃ清々しかった。
初日の出は、「新年の最初に昇る日の出」という意味みたいだが、ぶっちゃけ気持ちの問題のような気がしている。
別に「新年の最初」にこだわらなくてもいい。一年中いつでも元旦気分で、ポジティブになれる。
朝練のおかげで、タダですてきな景色が見られた。
マラソンやっててよかったー\(^o^)/
ちなみに、今シーズンのマラソン練習のメニューは、AIのchatGPTにつくってもらった。先日、noteの記事を書くのを手伝ってもらったところ、なかなかの出来だったので、マラソンでも助けてもらおうという魂胆だ。
北九州マラソンは、30キロ以降海辺を走るのだが、海風に悩まされることも多く、風対策が課題だ。なので、風対策も含めた練習メニューを教えてほしいと尋ねたところ、
「強風の日に、向かい風の中を走るといい」
という、なかなかスパルタなアドバイスをくれた。
でも、15キロの練習コースは、海のそばを走る。
だから風も強そうだ。
いいかもしれない。
日の出×強風
どんな感情になるのか。なにか学びはあるのか。
試してみたいと思う (=^・^=)