いちのすけ

音楽をする工学生

いちのすけ

音楽をする工学生

マガジン

  • 【ドラム啓蒙書】まとめ

    「ドラムを練習法ではなく、考え方で上達させる」 ドラム啓蒙書では、ドラムが、より上手に、より楽しくなる"考え方"を共有していきます。音楽全般に言えることもあるので、興味がある方は是非こちらからお読みください。

  • 【研究】いちのすけのラボ

    筆者の自主研究についての記事をまとめています。

  • 【芸術】いちのすけのアトリエ

    芸術関連の記事をまとめます。

  • 【学業】いちのすけの講義室

    大学編入や高専のことについての記事をまとめます。

最近の記事

#2 即興演奏 【ドラム啓蒙書】

みなさんこんにちは。いちのすけです。 今回は前回の予告通り、ドラムの即興演奏についてお話ししようと思います。 即興演奏、いわゆる「アドリブ」はドラム中級者から目の当たりにする難所です。これを習得できれば、文句なしの上級者。想像できると思いますが、中々に難しいです。 しかも即興演奏は、練習というものがあまり通用しません。これこそまさに「考え方」で習得していく技術かも。即興演奏ってできる人できない人を、残酷なほどに分別します。 それでは、早速参りましょう。 即興演奏=

    • #0 自己紹介 【ドラム啓蒙書】

      みなさんこんにちは。いちのすけです。 今回はタイトルにもある通り、自己紹介をしていきます。 そもそも、私がドラムや音楽を語れるほどの人間なのかというのを、この記事で見定めていただければ幸いです。あらかじめお伝えしとくと、私は「セミプロ」だと考えています。 一応音楽でお金を頂いたことはありますが、音楽で食べているわけではなく、不定期かつお小遣い程度のお金しかいただいてないので、プロではありません。 そこだけご承知の上、読み進めていただければと思います。 では早速参り

      • #1 グルーヴ 【ドラム啓蒙書】

        はじめにみなさんこんにちは。いちのすけです。 今回から、ドラムの上達する方法について、幾つかの記事に渡ってお話ししようと思います。しかし、話すのは練習の方法というよりも、演奏に対する根本的な考え方。 「こう考えると、よりドラムとか音楽の理解度が増すかも!」という考え方がいくつかあるので、それらをお伝えする意味も込めて「教則本」ではなく「啓蒙書」。 練習方法ってネットにめっちゃ転がってて、基礎から応用まで調べたら簡単に出てくると思うんですが、演奏の考え方っていうのは中々

        • 学生が、2年間ほぼ毎日M1 Macを使ってみて思ったこと&よくある質問

          みなさんこんにちは、いちのすけです。 今回は久々にPCのお話ということで、今私が使っているPC「MacBook Air Late2020 (M1)」について、色々お話ししていこうと思います。 また、今回の記事は、以下のような質問に向けても書いているので、是非最後まで読んでいただけると幸いです。 それでは早速参りましょう。 そもそもM1ってなに?※以下、長文の解説になってしまっているので、飛ばし飛ばし読んでいただければと思います。 "M1"はAppleが独自設計してい

        マガジン

        • 【ドラム啓蒙書】まとめ
          3本
        • 【研究】いちのすけのラボ
          0本
        • 【芸術】いちのすけのアトリエ
          1本
        • 【学業】いちのすけの講義室
          3本

        記事

          AIの芸術は、本当に悪なのか?

          みなさんこんにちは。いちのすけです。 突然ですが、みなさんは生成AIを使ったことがありますか?筆者は普段から多用していて、その利便性の高さを肌で感じています。 我々現代人にとって、生成AIの発展はもう他人事ではありません。多くの人が生成AIを、いつでもどこでも使うことができます。 さらに最近では「AI PC」という、生成AIなどに特化したPCも販売されていることもあり、AIが社会により多くの影響を与えていくのだろうと、筆者は常日頃考えています。 そこで、今日はそんなホ

          AIの芸術は、本当に悪なのか?

          【大学編入】 高専から大学に編入してみて気づいたこと

          みなさんこんにちは。いちのすけです。 大学編入試験シーズンまであと数ヶ月かと思いますが、編入を目指す皆さん、調子はどうですか? 今回は大学編入する高専生に向けて、大学に編入するとどういうことが起きるのかを、筆者の経験を基に解説していきます。 もちろん試験を突破することも重要ですが、その後の情報を少しでも知っておくと、大学生活の初っ端からつまづくことは回避できると思います。 今回は、編入学試験を受験する高専生とその親御さんに向けたものとなっているので、多くの人の参考にな

          【大学編入】 高専から大学に編入してみて気づいたこと

          【編入体験記】 福井大学工学部 機械・システム工学科 3年次編入学試験

          みなさんこんにちは。いちのすけです。お久しぶりです。 今回はタイトルにある通り、福井大学工学部の編入試験を受けた感想や、そもそも受験についてやってきたことなどをお話ししていきます。 結論から言うと、無事合格していました。 それでは早速参りましょう。 1. 筆者の諸々成績 まず、筆者が福井大学に送りつけた成績を紹介します。 全体順位:110/200 学科順位:40/60 GPA:3.0 (平均点:80点) ということで、成績は結構よろしくないです。当然ながら推薦は

          【編入体験記】 福井大学工学部 機械・システム工学科 3年次編入学試験

          【卒業ブログ】 高専の指南書 

          みなさんこんにちは。いちのすけです。 このブログを見ている方は、何かしら高専に興味があったり関わりのある方だと思います。 この記事では、僕が5年間の高専生活で得た経験を基に、高専で生き抜く術を書いていきます。 新入生や高専を目指している中学生諸君だけでなく、高専在学中の人でも参考になるような内容をピックアップしました。 それでは早速本題にいきましょう。 人脈の作り方あまり知られていない気がするんですが、高専は人脈を作ることが結構大事だったりします。 後にも詳しく紹

          【卒業ブログ】 高専の指南書