見出し画像

学生が、2年間ほぼ毎日M1 Macを使ってみて思ったこと&よくある質問

みなさんこんにちは、いちのすけです。

今回は久々にPCのお話ということで、今私が使っているPC「MacBook Air Late2020 (M1)」について、色々お話ししていこうと思います。

また、今回の記事は、以下のような質問に向けても書いているので、是非最後まで読んでいただけると幸いです。

・「M1ってまだ使えるの?」
・「WindowsからmacOSに簡単に乗り換えられる?」
・「Macって学生にオススメ?」

それでは早速参りましょう。


そもそもM1ってなに?

※以下、長文の解説になってしまっているので、飛ばし飛ばし読んでいただければと思います。

"M1"はAppleが独自設計しているプロセッサ(Apple Silicon)です。2020年以前のMacには、Intelが設計・製造したプロセッサが搭載されていましたが、Late 2020のタイミングで切り替わりました。

現在ではM4(iPad Proのみ)までラインナップが更新されており、その進化は目に見張るものがあります。では、ここでM1がIntelのプロセッサよりも優れていたとされる点を解説していきましょう。

「自社設計」であるという強み

前述にもありますが、M1はAppleによる自社設計したプロセッサです。個人的に、これがM1最大の強みだと思ってます。

Appleは、Macという純正PCにmacOSという純正OSをインストールして販売しています。ハードとソフト、両方自分たちで作っているのがApple。

そのため、Macは相性問題が起きづらく、動作が安定していると昔から評価され続けていたわけなのです。クリエイターからの信頼が厚いのは、これが何より大きいですね。

そして今回、M1を搭載してことでプロセッサまで自社設計するようになったため、よりハードとソフトの相性が強力になりました。

自作PCとかやったことある人は共感してもらえると思いますが、PCパーツの相性問題というのは割と深刻です。しかし、M1はそこが完璧だったため、性能が非常に良かったのです。

「SoC」であるという強み

また、M1はIntelが製造しているCPUとは異なり、SoCと呼ばれるプロセッサなんですが、これも非常に大きな強みでした。

SoCってあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、このブログを見ている大半の方は、一度はSoCが搭載されたデバイスを使用しているでしょう。

実は、皆さんが持っているスマートフォンやタブレットに入っているプロセッサこそがSoCなのです。つまり、M1はパソコン用のSoC。

SoCのメリットは、何よりも「消費電力が低い」という点で、これがM1を搭載したMacに大きな恩恵を与えています。

M1を搭載したMac、通称M1 Macなんて呼ばれていますが、M1 MacはIntelのCPUを搭載していたMacに比べて、同じ電力下における性能が極めて優秀で、しかもバッテリー駆動時間が1.5倍以上に拡張されています。

さらに、SoCには先ほど解説したような相性問題的な側面においても、大きなメリットを持っています。

一般的なPCや以前のMacは、A社のCPU、B社のGPU、C社のメモリ…のように、各パーツごとに設計しているメーカーが異なっているのですが、M1を搭載したMacは、CPUもGPUもメモリも、全て同じ一つのプロセッサとしてAppleが設計しています。

M1というプロセッサは、Appleが完全にMac用に設計できるがゆえに、他社のプロセッサとは群を抜いていたわけです。まさに「オーダーメイド」なプロセッサ。

今でもM1って使える?

ここまで、M1についてしっかり解説しましたが、では今現在でもM1 Macは使えるのかというお話に移りたいと思います。

結論としては「全然使える」と考えています。

もちろん使用用途にもよりますが、例えばネットサーフィンしたり、Office系のソフトを使ったり、簡単な動画編集をしたり、そういった用途であれば余裕ですね。

ちなみに、筆者はそれらに加えて音楽制作も行なっていますが、M1の性能でも概ね事足りています。(たまに、もうちょっとスペックあればな〜と思うこともありますが…)

ただ、今M1 Macを買うくらいならばM3 Macを買った方が無難かと思います。M1だと世代が2つも下がるので、今から買う方はM3 Macをオススメします。

WindowsからmacOSに簡単に乗り換えられる?

これも結論から言うと「多分乗り換えられるけど、昔ほど乗り換えのメリットは無くなってきている」と考えています。

M1が出始めた当時、その恩恵を受けたくてWindowsからMacに乗り換えようとした人が多数いました。何せ、今までのPCが霞んで見えましたし、結構安価で購入できましたし。

ただ、今は全体的に円安で高くなっていますし、Mac以外にもオススメできるPCが増えてきています。わざわざWindowsから乗り換えるほどでもないのかなと思いますね。

仮に乗り換える場合は、そこまで不安がることもないと思います。OSは違えど同じPCなので、PCの基礎的な部分を理解していれば、数ヶ月で慣れていくと思います。

個人的に、macOSで不便だと感じた点は「exeファイルが標準で開かない」ことです。この"標準で"というのが大きなポイント。

Wineというツールで一応開くことには開くんですが、やっぱり動作が極端に悪くなります。フリーソフトやPCゲームなどを楽しみたい人は、Windowsの方が圧倒的にオススメです。

これでも、筆者は自作PCとMacを併用していたので、是非信じていただければと思います。

Macって学生にオススメ?

よく「Macは大学生にオススメ!」みたいな謳い文句がありますが…結論としては「人による」という点に尽きると思っています。

個人的にMacをオススメできる人は以下のような人だと考えています。

Macをオススメできる人
・iPhoneとiPad持ってる人
・デザインとか音楽をやりたい人
・多少不便でもMacという存在を愛せる人

まず、iPhoneやiPadなどのApple製品を持ってる人については、是非Macを持ってみてほしいと思っています。特にAirDropが便利すぎて、Macから離れられなくなるかも。

あと、何気に探す機能や連携カメラ機能などの細かい機能も、役立つ場面があるので非常にオススメです。

次にデザインや音がをやりたい人についてですが、これはよく言われているお話ですよね。私も実際音楽やっていて便利だと思う場面が多々あります。

今ではWindowsでもデザインとか音楽は全然できますし、Macはクリエイターに向いているみたいな話を嫌う人もいますが、業界人がこぞってMacを使っているため、Mac基準で作られているソフトは少なくないです。

そして最後に、多少不便でもMacという存在を愛せる人についてですが、これは完全に筆者の経験則です。結局、ここに全て帰属するんですよね。

正直、MacはWindowsに慣れている人からすると使いづらいですし、不便な点はあります。ただ、そう思った時に「Macだし仕方ないか」と寛容な心を持てる人なら大丈夫です。

筆者はMacが大好きなので、exeファイルが使えなかろうがウィンドウ管理がしにくかろうが、自分で調べて解決したり有料ツール買ってなんとかしたりしています。

その、Macのためになんとかできる人なら、Macを使っても大丈夫だと思います。だから、意外とMacって初心者向けではなかったりするんですが、まあその話はまた別の機会に。

まとめ

ということで、いかがでしたでしょうか?

M1 Macを2年間使った感想ですが、非常に満足しています。間違いなく今までの人生で買ってよかったものランキングNo.1です。

皆さんも、自分にビビッとくるPCに出会えることを祈ります。ここまで読んでいただきありがとうございました。また次回。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?