にゃこ

株、お金にまつわることを備忘録としてnoteに残します。医療職。2024年もマイペース…

にゃこ

株、お金にまつわることを備忘録としてnoteに残します。医療職。2024年もマイペースにアウトプットを・・・Twitter→@nyakofukuoka

最近の記事

【図解】妊娠・出産・育休でもらえるお金8種類!!

妊娠が進むとお金のことについて気になりますよね。でも、「出産一時金」や「出産手当金」など似たような言葉があって、分かりづらいですよね。 そこで、赤ちゃん一人を妊娠した時に妊娠~出産~育休中にもらえるお金や使える制度、必要な行動をまとめました。 詳しいお金の計算方法や産休・育休の開始日は下記のサイトが分かりやすくておススメです。 ※一般的な福利厚生がある会社員が1年以上同じ職場に勤めた場合に該当しますので、自営業の方や会社が雇用保険に入っていない方は参考にならないかもしれ

    • 検証と改善①

      『なぜ儲からないか考えてみた』というnoteで取り入れた工夫について検証したので書き下ろします。 ①ルールを記録しておく。そのルールを守れているか月1で確認。やりながらルールは修正する(PDCAを回す)。 ②長期投資、短期投資、優待投資の口座を分ける  ⇒今までごちゃまぜだった。優待投資で買ったつもりの銘柄のチャートを見て、短期投資として追加購入してみたり、長期投資で買ったのに怖くなって微益で撤退したり・・・。カオスなことをやっていたので、頭を切り替えられるよう完全に分け

      • なぜ儲からないのか考えてみた

        経緯 2015年11月に株式投資を始めたものの、昨年2019年など絶好の資産を増やすチャンスのはずだったのに(9月頃から鬼上げしてたから)、私はむしろマイナスで終わった。2020年の3月の下げは取れたけど、4月は全然・・・。  なんで資産を溶かしてばかりなのか深く考え、対策を考えたので、ここに記載します。2年後、3年後に効果があったのかフィードバックできたらと思います。  noteに書こうと思ったのは、自分の心にとどめておくだけではルールを守れないと思ったからです。私は自

        • 妊娠~出産で使える制度

           2020年に第一子を出産しました☺  妊娠・出産で使える制度はいくつかあるのですが、そろぞれの制度について書いてくれているサイトは多数あります。しかし、まとめてくれているサイトが少ないなと感じたのでExcelにまとめました。  なお、出産する女性が1年以上一般的な福利厚生のある職場に勤めていて出産し、育児休暇をとるという前提です。専業主婦であったり、出産後退職された方はこの限りではありません。  また、ベビーグッズをそろえるのに試行錯誤する方も多いと思います。まともに

        【図解】妊娠・出産・育休でもらえるお金8種類!!

          【企業分析】6294 オカダアイヨン

          はじめに  こちらの銘柄は2~3年前に四季報で見つけました。当時は時価総額、営業利益率、売上推移等で気になる銘柄に付箋を貼っていました。私は建設系の銘柄はあまり好きではないのですが、何度も付箋がつくこの銘柄を少し調べてみようと思っていました。少し長い休暇に入るため、さぼっていた企業分析を再開しようと思い、こちらの銘柄を調べてみました。 注目した経緯と思うこと 上記のように何度も付箋がつくこの銘柄。何度も付箋がつくということは何か私の気づかない魅力があるんだろうな~と思いま

          【企業分析】6294 オカダアイヨン

          株で活用しているツールまとめ 2

           私が株式投資をするうえで活用しているツールを書き下ろしたいと思います。前回2018年8月に記載したものの更新versionです。前回同様、#勉強編、#情報収集編、#企業分析編、#管理編で整理しました。 #勉強編 ①Twitter ②youtube(時々) ➂Udemy(株式投資のノウハウというよりはエクセル等の使い方の学習用として) ④ブログ 株式投資の育て方(→https://www.sumire100m.com/entry/2018/02/15/013441) ⑤ki

          株で活用しているツールまとめ 2

          【企業分析】6727 ワコム 決算後追記

          はじめに ワコムの2019年3月期の決算が2019/5/10に出たので追記します。 決算の内容はおおむね会社計画通り+0.3歩前くらいの印象でした。ただ、コンセンサスには到底及ばなかったこともあってか、2019/5/13週明けの相場は-17%以上の下落でした。  また、とても反省すべきところなんですが、信用倍率が20倍近くあったんですよね・・・( ;∀;) 見落としてました・・・。 この信用倍率が改善され、調整するまでは更なる下落もありそうですね( ;∀;)  2019年3

          【企業分析】6727 ワコム 決算後追記

          ※追記あり【企業分析】6727 ワコム

          はじめに 2019年の目標であるアウトプットを増やす!について、企業分析をアウトプットすることで自分の理解を深めたいと思います。 (※noteにまとめることに着手し始めたのは2019年年明けくらいですが、さぼったり構想がまとまらなかったりで、数字にタイムラグがだいぶあります) 注目した経緯 家電量販店で試し書きしたことがきっかけです。紙に書いているような書き心地に感動し、頭の片隅に入れていたのですが、なぜウォッチするに至ったかは忘れました・・・。 どんな会社? 言わずとし

          ※追記あり【企業分析】6727 ワコム

          2of2【本】エビデンスに基づく株式投資(EBI)のすすめ KAPPA(著)

          はじめに1of2同様、後半部分のエビデンスを列挙していき、最後にまとめの図を貼り付けました。列挙すると筆者の主観が入っているように見えますが、全てエビデンスに基づいた結果です! 財務-収益性①最もリターンに対する相関が強いのは、予想経常利益/負債(ROD)であるという先行研究がある ②財務指標にしいて重要度に順をつければ、ROD>マージン>ROEの順になると思われます ③ROEの水準より変化率のほうが投資する際には重要だが、分母の株主資本は短期的には大きく変動することはない

          2of2【本】エビデンスに基づく株式投資(EBI)のすすめ KAPPA(著)

          1of2【本】エビデンスに基づく株式投資(EBI)のすすめ KAPPA(著)

          はじめに本書は東大医師によるエビデンスに基づいた投資について書かれた物です。実際のデータがいくつも示され、読み終わるころには自分にかかっているバイアスが少し取れた気分になります。私も医療職なのでこの「エビデンス」の大切さは身をもって感じております。やはり、相場も「論より証拠」ですね。提示されたエビデンスが多いため、吟味して取捨選択が必要かと思いますが、このnoteでは2つに分けて一通りエビデンスを紹介します。 エクセレント-カンパニー以下に本書に書かれていたエビデンスをいく

          1of2【本】エビデンスに基づく株式投資(EBI)のすすめ KAPPA(著)

          【本】最後の授業 ぼくの命があるうちに

           2019年は学んだことのアウトプットに力を入れようと決めました。  一番最初にアウトプットするのはこの本だと決めました。今後、私がnoteに書く本は恐らく株に関すること、お金に関することが多くなると思います。しかし、原点は「自分がどんな人生を送りたいか?」ですので、最初にこの本のアウトプットをしようと決めました。  原点を忘れないように、目的を見失わないように第一弾をアウトプットしておこうと思います。  この本は2007年 9月18 日、米 ペンシルベニア 州 ピッツバ

          【本】最後の授業 ぼくの命があるうちに

          2018年に読んだ本

          自分の備忘録として2018年に読んだ本をまとめます。 Audibleで聞いたものやUdemyで受講したものも含んでます。 こうして並べると月に2冊~3冊のペースでインプットしてたようです。 2017年までに読んだ本と比べると、株式投資総論から少し掘って、バリュエーションや会計についてのインプットが増えました。 まだまだインプット・アウトプット足りてません(特にアウトプット)が、2019年も引き続き勉強を続けたいと思います。 ~2018年~ 1.リスク管理資金運用 2.生

          2018年に読んだ本

          手を出さない銘柄を決める

          2018年は成績はともあれ、色々成長できた年だと思います。  2017年末に人生で初めてオフ会に参加し、そこから2018年1月にTwitterを始め、様々なオフ会や勉強会に参加し、本もそこそこ読み漁りました。本代は高いのでkindle unlimitedに登録し、効率よく本を読む?ためAudibleに登録しました。  しかし知識がつくと、オフ会に行くと、「この銘柄もいいな~」「あの銘柄もいいな~」「やっぱりバリューも魅力的だな~」など、あれもこれも持ちたい症候群になります

          手を出さない銘柄を決める

          楽天で節約、節税♪

          私の楽天エコシステムを使った節約・節税術を紹介します。 私は以下の楽天サービスを使って生活しています。 ・楽天モバイル ・楽天カード ・Edy ・楽天市場 ・楽天ふるさと納税 ・楽天Books ・楽天トラベル ・ラクマ そうすると夫婦2人分の食費やら日用品、月に1回程度のホテル代(出張、旅行合わせて月平均1回で計算しています)、本代などなどで大体月に10万前後は楽天包囲網で生活しています。 さらにハピタスというサイトを経由して楽天市場や楽天トラベルに移動するとハピタスポ

          楽天で節約、節税♪

          株の勉強の進め方

          このnoteでは勉強のHow to ではなくモットーというか勉強する上でとても大切だと思ったことを書きます。それは 何を勉強しないか! です。どの本を読まないか、どのブログを読まないか、どのツールを使わないか、どの人をフォローしないか、どの雑誌を読まないか、どの指標を使わないかです! 心配性な私は、全て網羅的に学ばないと心配、機会損失がおこると思ってました。また早く資産を増やしたいと躍起になっていました。 でも働きながらの勉強です。選択と集中しなければ、全てが中途半端

          株の勉強の進め方

          株で活用しているツールまとめ

          私が株式投資をするうえで活用しているツールを書き下ろしたいと思います。株を始めて3年、色々なものを試してきました。皆様もおすすめのものがありましたら是非コメントください。#勉強編、#情報収集編、#企業分析編、#管理編で整理しました。 #勉強編 ①Twitter ②youtube ➂決算が読めるノート(noteで公開されてます) ④ストアカ(セミナーを探すのに使ってます) ⑤Udemy(安くて良質なオンライン講座があるという口コミを見て登録) ⑥ブログ 会計ステーション (→

          株で活用しているツールまとめ