マガジンのカバー画像

名大で初めて〇〇した日

16
名古屋大学に初めて登校した日を覚えていますか。友達や恩師、先輩と初めて出会った日、サークルや部活に初めて入った日を覚えていますでしょうか。 そんな「名大で初めて〇〇した日」のエ…
運営しているクリエイター

記事一覧

vol.16 名大で初めて仮装行列に参加した日 永田雅子先生

「仮装行列が雨天で開催できなかった5/19(日)のリベンジ!6/6(木)に名古屋大学東山キャンパス…

vol.15 名大で初めて地獄(?)の細道に足を踏みれた日 榊原均先生

はじめて地獄(?)の細道に足を踏みれた日  今年の4月に「地獄の細道が今年も開催」という…

vol.14 名大で初めて先生の嘘を聞いた日 谷村省吾先生

 私は1986年に名古屋大学に入学しました。私にとって入学後の大学生活というのは、見るものす…

vol.13 私が失ってきたもの 内田良先生

 梅雨明けが待ち遠しい季節となりました。そんな梅雨の晴れ間に、ふと在りし日に思いを馳せて…

vol.12 名大で初めて大幸キャンパスを訪れた日 野々村友先生

 新年度が始まりひと月が過ぎました。新たな門出を迎えた皆さまも落ち着きを感じられる頃では…

vol.11 名大で初めて宙を舞った日 吉村崇先生

 先日3月27日名古屋大学でも卒業式が執り行われ、旅立ちそして新たな出会いの春を感じる季節…

vol.10 初めての留年、初めてのバック転、初めての九蓮宝燈 一柳健司先生

 名古屋大学メールマガジンNEXTをお読みいただき、ありがとうございます。2022年もあと僅かとなりました。一年の最後に、在りし日に思いを馳せていただこうと「名大で初めて○○した日」シリーズをお届けいたします。  今回は、生命農学研究科にて動物科学を研究されている一柳健司教授に在学時代の思い出についてのお話を寄稿いただきました。一柳先生は名古屋大学理学部を1994年にご卒業されております。  「初めての留年、初めてのバック転、初めての九蓮宝燈」  私の入学は1989年、共

vol.9 カフェフロンテの思い出 三宅芙沙先生       

 名古屋大学メールマガジンNEXTをお読みいただき、ありがとうございます。キャンパスも紅葉が…

vol.8 研究室に配属された日 水谷法美先生

 今月も名古屋大学メールマガジンNEXTをお読みいただき、ありがとうございます。今月は、4月…

vol.7 私が初めて、グリーンベルトを見たとき 松尾清一先生

 今月も名古屋大学メールマガジンNEXTをお読みいただき、ありがとうございます。今月は、松尾…

vol.6 本部前の坂を初めて駆け下りた日 武田一哉先生

 今月も名古屋大学メールマガジンNEXTをお読みいただき、ありがとうございます。今月は、名古…

vol.5 名大に初めて登校した日 束村博子先生

 今月も名古屋大学メールマガジンNEXTをお読みいただき、ありがとうございます。久々の掲載と…

vol.4 夏の特別編

 今月も名古屋大学OB・OGの皆様、名古屋大学メールマガジンNEXTをお読みいただき、ありがとう…

vol.3 名大に初めてクルマで来た日 大野欽司先生

 今月も名古屋大学OB・OGの皆様、名古屋大学メールマガジンNEXTをお読みいただき、ありがとうございます。  第3回となりました、「名大で初めて〇〇した日」。「大学の変遷が偲ばれる」「当時のことを思い出した」…と好評なお声をいただき、大変ありがたく思っております。  今月は、名古屋大学副総長(広報・医療系産学連携・ベンチャー・創薬系部局間連携協働担当)、医学系研究科教授の大野欽司先生に在学時代の思い出を絡めた大学のお話を寄稿いただきました。  大野先生は名古屋大学医学部を1