マガジンのカバー画像

#スタートアップ 記事まとめ

1,656
スタートアップが手がけたnoteが集まるマガジンです。スタートアップが読むべき、知るべきnoteも選んでいきます。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

ホラクラシー憲法 5.0 を和訳しました

この9月に、ホラクラシーのルールである ホラクラシー憲法の最新バージョン(5.0)のベータ版 がリリースされました。ホラクラシーの最新の状況にいち早くキャッチアップするため、新バージョンの憲法の全文の翻訳を行ないました。 翻訳の全文は github にて公開しています。 翻訳バージョンも、本家様と同じくオープンソース(CC BY-SA 4.0) での公開ですので、ホラクラシー5.0を導入される際にはどうぞご活用ください。その際、もしよろしければ、この note にサポート

みんなで 『 皿うどん 』 を食べました

皆さんこんにちはこんばんは。 株式会社VALU 人事の 石渡 と申します。 かれこれ 5回目 の  note を執筆しています。 さて、昨日( 11 月 29 日 )株式会社VALU 恒例の ○○ Nightを実施しました。 ▽ ○○ Nightとはいつも 株式会社VALU の note をご覧頂いている方は、 「 何回言うねん 」という感じなのですが、 しつこくお伝えさせて下さい。 株式会社VALUでは、 毎月第 4 木曜日 19 時から社内外のメンバーと、 オフィ

北欧流「もったいない」の解決法。アプリが2つの業界に革命を起こした

by パケトラライター 鐙麻樹(ノルウェー・オスロ在住) Photo:閉店直前、お店が「もったいない」と思いながら捨てる食品。でも、それ、なんとかできないかな?( 公式サイト https://toogoodtogo.com/en より) 「作りすぎ、買いすぎ、捨てすぎ」にストップ!環境意識の高い北欧では、これまで当たり前だった大量生産・消費のサイクルに、改革を起こすスタートアップが次々と立ち上がっています。特に現地で話題の2社をご紹介しましょう。 ひとつは、閉店直前にな

Googleからの出資を受けてKARTEはどう進化する?プレイド代表の倉橋に聞いてみました

そう語るのは、プレイド代表取締役 CEOの倉橋 健太。2011年にプレイドを創業し、2015年にCXプラットフォーム「KARTE」をリリースし、「データによって人の価値を最大化する」というミッションに向けて邁進してきました。 倉橋は総額約27億円の資金調達、GINZA SIXへの移転から約1年半の期間を経て、Googleからの資金調達を終えた今、プレイドは次のフェーズに移りつつあると語ります。超長期目線を持って開発してきたKARTEは、次にどんなフェーズを迎えるのか。倉橋に

YAMAP LABOはじまります

こんにちは、YAMAP CXOの@goandoです。 この度「登山体験をテクノロジーでアップデートする研究所」YAMAP LABOを開設することになりましたので、ご紹介させてください。 登山をテクノロジーでアップデートする試みYAMAPには、これまでYAMAPユーザーのみなさんが日本中の山々を歩いた膨大な量の軌跡情報が蓄積されています。YAMAPはこのデータを活かして登山の体験をテクノロジーで前進させようと日々取り組んでいます。 いくつもの未来に向けた新機能の開発が同時並

確実にくる未来まで「なんとかする」力

ベンチャーに必要な力今回は、僕の起業家としての経験、上場企業の経営経験、エンジェル投資家としての経験から、LayerXの経営者/起業家として大切にしている価値観、考えについて書こうと思います。 ベンチャー企業に必要な力とはなんでしょう? 未来を見通す力?採用力?資金調達力?社長のカリスマ性?天才的なエンジニアの存在?プロダクトをみがきこむ力?etc 僕は 確実にくる未来まで「なんとかする」力 が最も重要と考えています。 未来を見通すのは(意外と)難しくない世の中では未

ぼくたちは健全なケンカ仲間。「定性」と「定量」のオトナな関係 #note_growth

2019年11月14日にピースオブケイクで開催されたイベント「noteの躍進を支えた”定性と定量の甘い関係” ─ データと世界観をどう組み合わせる?」。 noteは、これまでCXO・深津貴之によって「世界観」に照らし合わせることで開発の意思決定をドライブしてきましたが、さらなる加速のために「データ」を活用するようになりました。具体的には、メルカリのデータアナリスト・樫田光がnoteのグロース戦略顧問に就任。 世界観(=定性)とデータ(=定量)と、一見相反するふたつをいかに

大手銀行からSHEというスタートアップにジョインした話

1.はじめにはじめまして。大本 美友(おおもと みゆう)と申します。 私はつい10ヶ月ほど前、新卒から5年間お世話になった大手の銀行を退職させていただき、 現在SHEというミレニアル女性向けにキャリア支援をしているスタートアップで人事/コーポレートのお仕事をしています。 採用をしていると「SHEの社員はどんな人がいるの?」「働く環境はどんな感じなの?」などの質問をいただくことが多く、 「もっともっと、SHEの中の人のことをみんなに知ってもらいたい」と感じるようになり

データデータデータデータデータデータって聞き飽きたのでなんとかしたい

数ヶ月ほど前、東京都内某所で開催された飲み会での出来事です。 横に座ったオッサンに職業を問われたので「データサイエンスを少し」と答えたら、大げさに「凄いねぇ!」と返され、羨ましそうに言われました。 「データサイエンティストなら、色んなデータ集めて、タピオカの次に何が流行るか分かるでしょ! いーねぇ、楽できて! 稼ぎ放題だ!」 冗談で言ったつもりかもしれません。それでも、オッサンの頭皮に、桃屋のラー油を染み込ませてやろうかと思うほどのイラつきを覚えました。辛そうで辛くない

ビジネス、テクノロジー、クリエイティヴの バランスをとるには?

Line Developer Day 2019にて、「ビジネス、テクノロジー、クリエイティヴの バランスをとるには?」という発表をしました。そのスライドや補足など。 この登壇では、下記のようなことについて話させていただきました。 ・ビジネス、テクノロジー、クリエイティブ視点で、経営レイヤーからどうバランスをとり連携していくか? ・定性的な判断、定量的な判断、その両者のバランスをどうとるか? 端的にいえば、この問題に銀の弾丸はありません。開発手法というよりも、地道な意識共

AbemaTVの有料課金が爆伸びしてるのはYouTubeからの獲得が効いてる仮説

AbemaTVの有料課金サービス「Abemaプレミアム」の会員数が順調に伸びていて素晴らしい。当初、無料サービスのイメージが強かったが、課金売上の割合が大きくなっている。 個人的に、Abemaプレミアムが伸びているのはYouTubeからの獲得が効いているのではと予想している。あくまで個人的な予想なので、できれば中の人と答え合わせをしたいが、一旦仮説をまとめる。 登録者数132万の公式YouTubeチャンネル 公式YouTubeチャンネルの登録者数は132万人。バラエティ

新しい価値が発見、評価されるプラットフォームへ、デザイナーとしてできること

どうもはじめまして。今週からVALUにデザインマネージャーとして加わりました近藤と申します。どうぞよろしくお願いします。 前職では、クライアントワークでの企画・制作から始まり、直近は自社のコンテンツ事業でクリエイティブ全般の責任者とデザイナー組織のマネージメントを担当していました。 趣味はと言うと、万年筆で手書きの文字やメモなどを書くこととポケモンGOです。しばらくやっていない時期もあったのでレベルはまだ33ですが、先日やっとカントー地方をコンプリートしました。また痺れ系

応募者の人生と会社の結節点を見つける。一年で40名を採用した人事担当の頭の中

2018年秋に資金調達を実施し、2019年初めにはメンバー数が100名を突破したREADYFOR。毎月さまざまな専門分野を持つ新しいメンバーが入社しています。 その裏で、組織の急拡大に欠かせない「人」を採用するために奔走してきたのが、採用担当の河本峻。2018年10月に入社以来、一年間で約40名のメンバーを一人で採用してきました。そして河本が採用したメンバーは、めったに退職に至っていません。 ビジョン志向が強いと言われるREADYFORにおいて、会社の進む方向性と一致する

ボイスメディアは「メディア」の敵ではない 新聞社やラジオ局はなぜVoicyに参入するのか?

音声メディア業界の中で急速に存在感を増しているVoicy。人気パーソナリティを数々輩出するほか、最近では企業が次々にチャンネルを持ち始めています。 さらには日本経済新聞やスポーツニッポンといった新聞社のほか、ラジオの放送局である文化放送などのメディア企業までがVoicyにチャンネルを開設するのはなぜなのか? その目的と背景、さらには音声メディアの今後の可能性について、株式会社Voicyの緒方憲太郎CEOにお話を聞きました。 取材・文/友清 哲 編集/ノオト ライフフィッ