#図解
「 #会計の地図 」全文無料公開
2021年3月16日発売の新刊「会計の地図」を全文公開します!!!!!
本の内容を全22この記事に分け、2021年3月8日から毎日公開し(平日のみ)、4月6日には本の全200ページの内容すべてが公開される予定です。なぜ1冊まるごと全文を公開してしまうのか、なぜ小分けにして公開するのか、についてこの記事の最後に背景や経緯を書いています。興味があればぜひ。
この記事は1番目の記事になるので「はじめ
わかりやすく、見やすい図解表現 3つのポイント~かたまり、そろえる、メリハリ
資料作成講座の講師をしております丸尾です。資料だけで話が通じる「一人歩きできる」資料作成の要諦は、わかりやすく、見やすい図解表現(スライドデザイン)にあります。そのためには、クリエイティブ・センスや高度な知識や技ではなく、基本の積み重ねが重要だと考えています。
今回は、見やすい図解表現について、①情報の塊がわかる、②そろえる、③メリハリをつける、の3つのポイントからお伝えします。
デザインの4
#政策図解シリーズ はじめました
今回はあたらしい図解にチャレンジしました。「政策図解」です。
追記:
ついに「政策図解」が本になりました。これまでnoteで書いた記事を大幅加筆して生まれました。社会のしくみがみえてくる、50の政策を図解した本です。よければぜひご覧ください!
はじめにこれまでまったく政策に触れることはなかったんですが、たまたま出会った経産省の方々とお話する中で「政策って面白い..!!!」と思うようになりました
『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』図解
どうも、きょんです。
今回は『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』という本について図解しました。
▼本のリンク
この本、だいぶ前にも読みましたが、改めて読み返してもとても面白い、非常に示唆に富む内容です。しかも読みやすい。
せっかく読んだので、内容を自分なりに整理してみました。
以下、図解です。
ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ
書籍「ビジネスモデル2.0図鑑」を2018年9月29日にKADOKAWAより発売しました。発売前の9月12日から予約開始にあたって書籍の内容を全文公開することにしました。無料公開自体は多数の事例があるものの、発売2週間以上前に、ビジネス書で1記事に全文無料公開するのはおそらく初ではないかと思います。なぜこんなことをしたのかは最後にちょこっと書いています。Amazonの案内もありますので、内容をみて
もっとみる