2023年5月の記事一覧

Münchner Philharmoniker 25.05.23 コンサートの記録:ウルバンスキ指揮ミュンヘン・フィル(5月23日)
5月23日、ミュンヘンのイザールフィルハルモニーでミュンヘン・フィルのコンサートを聴きました。 指揮はクシシュトフ・ウルバンスキ。 イザールフィルハルモニーはガスタイク改修中のための代替ホールです。 これが外観。すぐ前にバス停があります。 ずいぶん日が長くなりました。 ところで、写真の中央やや右寄りに見える女性が肩から下げているバッグ、エルメスのコンスタンス!Hが光っています。 最近、コンサートやオペラでこのバッグを持っている人を割と見かけるのですが、年配の方が多いと思

【5/29 #日めくりクラシック音楽 】今日はロシアの作曲家ミリイ・バラキレフの命日(1910年):東洋的幻想曲『イスラメイ』
こんにちは、名古屋クラシック音楽堂(@nagoyaclassicca)です。今日の #日めくりクラシック音楽 では、1910年5月29日が命日であるロシアの作曲家ミリイ・バラキレフの東洋的幻想曲『イスラメイ』をご紹介します。 ミリイ・バラキレフとは?ミリイ・アレクセエヴィチ・バラキレフ(1837年1月2日 - 1910年5月29日)は、ロシアの作曲家。今日では作品よりも「ロシア五人組(ミリイ・バラキレフを中心として19世紀後半のロシアで民族主義的な芸術音楽の創造を志向した作

BRSO 19.05.23 コンサートの記録:ハーディング指揮バイエルン放送響(5月19日、ミュンヘン・イザールフィルハルモニー)
5月19日、BRSO(バイエルン放送響)のコンサートを聴きました(ミュンヘン・イザールフィルハルモニー)。 指揮はダニエル・ハーディング。3月9日にも同じ組み合わせのコンサートを聴いたばかりですが、今回はマーラー《交響曲第7番〈夜の歌〉》という大曲。 この日、ミュンヘン市内の公共交通機関(地下鉄、トラム、バス)がストのため、私は車でイザールフィルハルモニーの近くまで行き、歩いて10分くらいのところに車を停めました。 かなり早く着いて駐車場を確保し、ホール横のレストランで夕ご

【5/10 #日めくりクラシック音楽 】今日はフランスの作曲家ジャン=マリー・ルクレールの誕生日(1697年)~2つのヴァイオリンのためのソナタ Op.3~
こんにちは、名古屋クラシック音楽堂(@nagoyaclassicca)です。今日の #日めくりクラシック音楽 でご紹介するのは、1697年5月10日が誕生日であるフランスの作曲家ジャン=マリー・ルクレールの代表曲~2つのヴァイオリンのためのソナタ Op.3~をご紹介します。 ジャン=マリー・ルクレールとは?ジャン=マリー・ルクレール(1697年5月10日 - 1764年10月22日)は、バロック音楽の作曲家で、18世紀フランスにおけるヴァイオリン演奏の巨匠である。フランス=