マガジンのカバー画像

BREAK THE BORDER

67
ちょっといい話や心の琴線に触れた記事を(・∀・) 読ませていただいて良かったなー
運営しているクリエイター

記事一覧

ホモフォビックなコーヒーはいかが

 このSNSを始めて性的少数者に対してアンチな人たちの言葉に今までになく触れるようになった…

RYOJI
11か月前
9

月曜日の、生

カフェで仕事をしていたら 隣の席が社長と社長だった。 どこかの社長と社長の顔合わせ的なやつ…

80

休職し不安に怯ていたとき両手に納まる小さな命を手にした。腕の中で誕生を確かめるように動いていた。子が生まれたのに何してんのかなと自責の日々。復職してからも会うのは数か月に一度だが彼はパパと呼んでくれる。弟を苛るのが玉に瑕だが立派に成長した。合格おめでとう。だけどこれからが始まり。

weaver
1か月前
39

「アイヌもやもや」は最高の教科書だ

  最近、差別についてフリートークする機会があった。性的少数者についての会ではなく別の社…

RYOJI
10か月前
39

ごめん、そのビラはもらえない

 駅前で選挙のチラシをもらった。お疲れ様デスと党名も確認せず受け取って、ズンズン歩きなが…

RYOJI
3か月前
39

24条「両性」問題の、別の問題

 よくこの方「裁判所」っていう銘板を撮影できたな。霞ヶ関じゃまず無理(阻止される)。13日…

RYOJI
2か月前
28

スプリンターカリブ2代目

(画像はウィキペディアから)  ⒛代の頃に乗っていた、私にとって最初の車。あの頃は携帯にカメラなんてついてなかったし、デジタルスチルカメラも持っていなかったから手持ちの写真もなく、インターネットで画像を探した。今見ても惚れ惚れする。「今なら尚更」惚れ惚れする。2017年に「ハロー張りネズミ」がドラマ化された際に初代が使われていたようだが、初代の画像は載せない。私にはカリブといえば2代目。スケバンだってそうだろが。  一度上京し働いていたものの、実家の借金返済がどうにもなら

詩と人生

憶えていても 忘れていても 過去は消えない 人生を どんなに言葉で 飾りたてても 貶(おとし…

 冬月剣太郎
1か月前
166

作ろうとしている人たちがすき。②

 うちの狭いアパートには、本業と関係なくビデオカメラが2台と、点くかどうかも今や分からな…

RYOJI
1か月前
20

ホテルに泊まれず、パスポートを失くし、一人ロビーで泣き崩れた初海外

現在の時刻は12月18日午前5時。ワシントンのホテルでこの記事を書いています。 ワシントンに…

田中侑李
2か月前
545

⚫️悪魔のいけにえ(1974)

本日の懐かしのホラー映画は、「悪魔のいけにえ」(1974)。 ホラーファンにとっては、"必須科…

もっちー
2か月前
20

『サーモンといくらの親子丼(磯丸水産)』(塩分?)

+白菜のお味噌汁(同0.9g) ご飯がずっしり入っています😋 努力が足りないと感じていた時、家族…

guttyo
2か月前
25

フォロー外しちゃってごめんね…!?✋🤪🍺 みなさん!こんバンは💕(16)🙄🎌…

思いついたことを急いで遺しておこうと思い、 呟くだけの記事パターンも採用することにしまし…

第一志望の大学へ行けなかった私に、教授が教えてくれたこと

病気になり、私は一度大学を退学している。 それでも29歳の時に同じ大学へ再入学するくらいその学校に思い入れがあるのだが、受験を控えた高校3年生の私は違っていた。 好きというより大嫌いだった。 私には別にいきたい大学があった。 そのために予備校の夏期講習へ通い、夜遅くまで過去問を解き、オープンキャンパスにも足を運んだ。あとは受験するだけだと気合いを入れる私の前に、母が立ちはだかった。 「あなたは指定校推薦で大学へいきなさい」 指定校推薦は学校推薦型選抜のひとつだ。 大