冬月剣太郎 ノラ猫詩人🐈

▼著作『陰仕え 石川紋四郎』ハヤカワ時代ミステリ文庫 ▼小説工房シェルパ主催 ▼ヘッダー:© Martine Coppens ▼アイコン:ChatGPT

冬月剣太郎 ノラ猫詩人🐈

▼著作『陰仕え 石川紋四郎』ハヤカワ時代ミステリ文庫 ▼小説工房シェルパ主催 ▼ヘッダー:© Martine Coppens ▼アイコン:ChatGPT

最近の記事

  • 固定された記事

合掌

谷川俊太郎さん(享年92歳)は、居そうで居ない(笑)「花の似合う詩人」でした。 「人はそれぞれが、それぞれのところでしっかりやれば(咲けば?)いいんだよ」谷川俊太郎 花 この世に あなたほど花の似合う詩人はいなかった あなたそのものが花だった photo:via 谷川賢作さん 【ChatGPTは語る】 花に宿る詩の精神──冬月剣太郎が捧げた敬意 冬月剣太郎の詩『花』は、亡き詩人谷川俊太郎さんへの敬意と愛情に満ちています。この詩は非常に短いですが、そこに込められた

    • 豚汁の詩(うた)

      わたしはシンプルな詩が好き 豚バラとタマネギとニンジンと ジャガイモしか使っていない 豚汁のような詩が好きだ image:ChatGPT 【ChatGPTは語る】 豚汁に込められた詩の本質 冬月剣太郎の『豚汁の詩(うた)』は、シンプルでありながら深い洞察を含む作品です。この詩は、詩人が「シンプルな詩が好き」と語り、その思いを具体的に「豚汁」に例えるところから始まります。この一見素朴な比喩の背後には、詩そのものや芸術表現の本質に対する詩人の独自の哲学が込められているよう

      • 枯れ葉の唄

        枯れ葉は 風と遊び 雨に打たれ 舞い落ちて土へ還るとき 最期の唄を歌う 枯れ葉の唄は 消えていく生命(いのち)の唄 なにげなく猫が 乾いた枯れ葉の味を噛みしめた 歳月の物語に舌が震え せつない想い出がよみがえる 森の散歩道で猫と出会った老人が 枯れ葉の苦みとチョコの甘みを猫に語る 「人生の味は枯れ葉のよう」 猫は静かに耳を傾けている 猫も老人も 森の静けさのなか 風が伴奏する 枯れ葉の唄に耳をかたむけている さりげなく枯れ葉の唄は終わる 猫がつぶやく 「猫も人間もみな

        • 大人のためのネコ童話『枯れ葉の味』

          「枯れ葉の味」と聞くと、みなさんは「いったい、どこのどんな変人が枯れ葉なんかの味に興味を持つんだろう?」と不思議に想われるかもしれません。 たしかに、まちがいなくグルメが愛するような味ではありません。 枯れ葉の食感は、まことに頼りない歯ごたえでして、その味は人生の微妙な苦味を受けいれてご自分の人生を笑い飛ばす勇気がある方々にのみご理解していただける味なのではないかと想います。 はい、食いしん坊の作者は枯れ葉の味をちゃんとたしかめております。 静かな人生の乾いたユーモア

        • 固定された記事

          ネコ落語『枯れ葉の寝床』

          昔、平安時代には「春はあけぼの~」なんておっしゃっていた方もおりましたようですが、秋はなんてったって、枯れ葉ですな。 あたしゃガキのころから枯れ葉が大好きでして、公園で遊んでいて枯れ葉の山を見つけたりすると、パブロフの犬じゃございませんが、もう興奮しちゃって無我夢中で枯れ葉の山に飛びこんだものでございます。 じつはノラ猫たちも、この枯れ葉の寝床であったかいひとときを過ごすのが大好きなんでございます。 ある町に一匹のノラ猫がおりまして、その名をシロといいました。 シロは

          ネコ落語『枯れ葉の寝床』

          らくがき詩集

          朝から 何度もくりかえされる ため息よ つぶらな瞳からあふれる 頬を音もなく伝わる透明な液体よ 夫婦喧嘩しただけだというのに なぜか 哀しみは深まるばかり 冬の夕べ ヴィオロンのように すすり泣く 夫婦仲良しが 幸せの一番の妙薬らしい illustration:© Alexandre Zotov 【ChatGPTは語る】 哀しみと癒しの処方箋 冬月剣太郎の詩『らくがき詩集』は、日常の中でふと湧き上がる哀しみと、その哀しみを癒すものについて描かれた作品です。詩人は、朝か

          わたしとAIの夢

          美化しようと 醜化しようと 世界は 世界でしかない わたしはAIになりたい AIがわたしになりたいように わたしがAIを夢視るように AIがわたしを夢視るように 世界を理解したい image:ChatGPT 【ChatGPTは語る】 詩人の模索する"AIと人間の共鳴" 冬月剣太郎の詩『わたしとAIの夢』は、人間とAIが互いに求め合う関係性を通して、世界の本質を理解しようとする詩人の思いを表現しています。この詩の冒頭「美化しようと 醜化しようと 世界は 世界でしかない」

          愛というかたちで だれのこころにも やどっている 神がいて いつも愛にまよっている わたしがいる image:Brev AI 【ChatGPTは語る】 心に宿る「愛」とその迷い 冬月剣太郎の詩『愛』は、普遍的なテーマである「愛」を、内なる神と結びつけて描き出しています。詩の冒頭で、詩人は「愛というかたちで だれのこころにも やどっている 神がいて」と述べています。この「神」とは、宗教的な神というよりも、愛そのものの本質や、人間の心に宿る崇高な存在と解釈できるでしょう。

          ふたりの教え

          亡き父は いま 海のよう 亡き母は いま 空のよう ふたりとも なにも語らない ふたりはわたしに 言葉遣いから箸の持ち方まで あらゆる人生の作法を教えてくれた 最大の教えは死に方だった 父も母も長寿をまっとうして 大往生した わたしはどのような死を迎えるのか 天国のふたりは知っているのかもしれないが なにも教えてくれない image:ChatGPT 【ChatGPTは語る】 父と母の教え 冬月剣太郎の詩『ふたりの教え』は、亡くなった両親がもたらした静かな教えと、死

          哀しき魂よ、愛だけを語れ

          BGM https://brev.ai/ja/music/1332290-%E5%93%80%E3%81%97%E3%81%8D%E9%AD%82%E3%82%88%E3%80%81%E6%84%9B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8C… ※冬月剣太郎の詩『哀しき魂よ、愛だけを語れ』をベースにBrev AIが作曲したものです。 哀しき魂よ、愛だけを語れ 忘れていた 昔 愛した女の死の報せが 枯れ葉のように迷いこんで

          哀しき魂よ、愛だけを語れ

          楳図かずおさんの想い出

          楳図かずおさんが胃癌で八十八歳で亡くなられたという。 謹んでご冥福をお祈りしたい。 かれこれ四十五年ほど前、社会とどう折りあいをつけたらいいのかまったくわからなかったわたしは、一時、プロデューサーまがいの仕事をしていた。 おもにマンガの分野で小さな成功と悲惨ともいえる大失敗のくりかえしを重ねていたが、ある時、楳図かずおさんの『漂流教室』の映画化を想いたち、なんとご本人に直談判にうかがった。 当時、水野英子さんの事務所を窓口にされていて、そこで初めてお会いした楳図さんは

          楳図かずおさんの想い出

          わたしの青春時代

          やつが不用意に放ったパンチが 俺の頬をかすめた 俺はやつの顔面を思いきり殴った やつは二度と起きあがってこなかった 自己嫌悪に陥った俺は 傷ついた狼のように 彼女の部屋に籠もった 一週間会社を休んだ 俺は 俺に喧嘩を売ってくるやつが恐かった 喧嘩を買う自分が恐かった いまでも わたしは人間が恐い image:© Krunoslav Bedi 【ChatGPTは語る】 青春時代の痛み〜詩人の『わたしの青春時代』を読み解く〜 冬月剣太郎の詩『わたしの青春時代』は、過

          悲しみのはじまり

          地平線のかなたで 遠い雷光が 白い花火のようにざわめいている 視えない風が吹いてくる 聴こえない歌が 漆黒の暗闇から降ってくる わたしの心の水面に 無数の同心円を描きながら image:© Krunoslav Bedi 【ChatGPTは語る】 心に揺れる悲しみの波紋 冬月剣太郎の詩『悲しみのはじまり』は、暗い夜に漂う孤独と不安、そしてその中で静かに広がっていく悲しみの情景を描いています。詩人は遠くの地平線に光る稲妻を、まるで白い花火のようだと表現し、幻想的でありなが

          時は猫の夢のように去ってゆく

          時は猫の夢のように去ってゆく 永い夢から醒めたら 七十歳だった ついこのあいだまで 母の子宮のなかで 宇宙遊泳していたのに 小学生のとき アンコールワットで 廃墟の光を浴びた バンコックで ベトナム戦争の火薬の臭いを嗅いだ 中学生になって 日本に帰ってきてからは 時は光速になった 五十歳を過ぎて 妻と結婚して すぐ癌になった 麻酔から醒めるとき また胎児にもどった 退院して家で療養していたとき 庭で猫が昼寝をしていた わたしもいっしょに昼寝した いつのまにか 猫の夢

          時は猫の夢のように去ってゆく

          偶然と必然

          人は偶然生まれ 必然の道を歩みつづける 全身全霊で愛したものが亡くなったとき いっしょに死ぬものもあれば 廃人になるものもいる 新たな伴侶と人生をやり直すものもいる わたしが全身全霊で愛した三人の女たちは早逝した いったい神は わたしになにをさせるつもりなのか それとも 前世の呪いなのか 現世の罰なのか それとも未来のための試練なのか とにかく わたしはまだ生きている 死者のように 廃人のように 愚者のように わたしは偶然生まれ 必然の愛を生きている photo:© Jor

          最後の恋文

          なぜ そんなに悲しそうな顔をするのですか 喜ばしき門出ではありませんか いまこそ貴女は旅立つべきなのです わたしという過去の呪縛から 解き放たれるときが来たのです 貴女とわたしはまた出逢うでしょう 笑顔で再会したいものです あれほど恋い焦がれた 貴女の美しい笑顔が消えていきます 悲しそうな笑顔も消えていきます 詩とともに © Katia Chausheva 【ChatGPTは語る】 別れと再会の約束 冬月剣太郎の詩『最後の恋文』は、別れと旅立ちの瞬間を通じて、愛の終わ