マガジンのカバー画像

子育て関連

17
子育てに関する記事を載せています!
運営しているクリエイター

記事一覧

子どもの吸収力凄い…!

子どもの吸収力凄い…!

先日、何気なくテレビで
それSnow Manにやらせて下さいという番組を
流していたのですが

それが
APTの曲に合わせて踊る場面でした。

すると
子どもが遊んでいた手を止めて
じーっとテレビを見ていました。

どうしたんだろう?と思っていると

突然
「○○も踊りたい!
あーぱちゅ、あぱちゅ!あーぱちゅ、あぱちゅ!」
と、おしりを振り振りしながら踊り始めて

下の子も一緒にぴょんぴょんと動い

もっとみる
おチビの夜泣きが終わらない問題

おチビの夜泣きが終わらない問題

子育て中のyuuです!

子どもは2人居て
下の子はもうすぐ11ヶ月になるのですが

まーーーーまだ夜泣きします。

YouTubeで
夜泣き対策!とか調べてやってみたり

検診でも相談してみたりしたものの
医師からの返事は
『なんかこの子大きいから
夜中もめっちゃ腹減るんやろね。笑
病的ではないから大丈夫よ。
お母さん、ファイト!』
と笑顔で言われてしまいました。

先生…お子は可愛いが
寝不足

もっとみる
検診の予約をしたら役所に怒られてしまった。

検診の予約をしたら役所に怒られてしまった。

4月から転勤予定のyuuです!

転勤にあたって色々問題があるのですが…
なんと丁度4月に子ども検診が…!

一応、月齢的には次の自治体になるので
その自治体に電話してみたところ…。

お怒りを買ってしまったようでした…。

伝えた内容は下記の内容です。
・転勤になり、検診をそちらの自治体で受けたいこと。
・転職状況によっては5月から仕事をする可能性もあり、平日勤務予定になる事や、休みが入職直後に

もっとみる
就活は一旦保留へ。やはり保活がキーポイント

就活は一旦保留へ。やはり保活がキーポイント

転勤族のyuuです!

4月から転勤なので
初めは
『転勤して慣れてから保育とか仕事探せばいいやー』
と思っていたのですが

転勤先が保活激戦区ということで
慣れてからと言ってたら保育園にはずっと入れないそうなので

赴任前の地から赴任地の保活と就活をしているのですが

やはり就活に関しては
◉保育園を先に決めてほしい
◉リモート面接ができない

そこさえクリアできれば
全然対応しますよー!と言っ

もっとみる
マイナポータルによる保育申請をした結果

マイナポータルによる保育申請をした結果

転勤先の4月入園のための
保育園の申請をマイナポータルでできると聞いたのでやってみました。

結論、
これ使いにくい!!!

県外から申請なので
郵送より早いと思って申請したものの
結果的にどうやら郵送のほうが早かったみたいですね…

それに何が使いにくいかというと
事前に書類を全部スキャンする必要があるということ。

そして…
もしかしたら携帯だけでもできたのかもしれませんが
少なくともパソコン

もっとみる
転勤族の保活に必要なもの

転勤族の保活に必要なもの

保活中のyuuです!

転勤族の保活の場合
通常の申告書に加えて
追加でいる書類があるそうです。

それは
課税証明書というもので
市役所で受け取る必要があるとのこと。

会社員などはオンライン申請が可能なようですが

主婦などは無収入ということを証明するために市役所に直接行き書類を書く必要があるそうです…!

そのことを、転勤先の自治体の市役所から言われて慌てて現住所の市役所に行きました!

もっとみる
家も保育園も職場も苦戦…!

家も保育園も職場も苦戦…!

転勤族嫁のyuuです!

先日夫の転勤の内示があり
早速家探しを始めたのですが…!

まず、家の空きがない!

家探しの有名なサイトをつかったのですが
あれってもう成約済みの家も残って表示されているんですね…。

それを不動産会社から聞いて
なんだそれ!?
となりました。

その結果、なかなか空きがみつかりません。

そして保育園も全国的に有名な所謂激戦区だったようで…
フルタイム共働きでも保育園

もっとみる
インフル?タミフル?どっちの影響?

インフル?タミフル?どっちの影響?

先日子どもがインフルエンザになり
タミフルを処方してもらったのですが…

タミフル内服後からなんだか様子がおかしい…!

なんというか、粗暴な感じで
いつもの子どもではありませんでした。

タミフルを飲み終わってからは
落ち着いていつも通りでしたが
果たして薬の影響なのか
それともインフルエンザの影響なのか…

とにかくインフルエンザは恐ろしい…!

子どもがインフルエンザに感染し熱性痙攣(ねっせいけいれん)になりました。

子どもがインフルエンザに感染し熱性痙攣(ねっせいけいれん)になりました。

先日インフルエンザAに感染したyuuです。

子どももインフルエンザに感染していたのですが

その後熱性痙攣を起こしたことについて話します。

熱性痙攣(ねっせいけいれん)とは?
熱性痙攣について日本小児神経学会より引用させていただきました。

定義を見ても意識なく震えるなんて怖いですよね…。

我が子の場合我が子の場合、痙攣の第一発見者は夫でした。

『なんか、震えてるよ!』という声で
子どもを

もっとみる
私のおもちゃなのにー

私のおもちゃなのにー

2児の子どもを子育て中のyuuです!

下の子どもが生まれてだんだん下の子が上の子のおもちゃに興味を示すようになりました。

『おもちゃ貸してあげてねー?』
と上の子にいうと

『嫌だよ!自分のだもん!』
とよくプンスカしています。

しばらくすると渋々貸している様子がありますが…

今まで自分でおもちゃ独り占めしていたのに何で?となるのは仕方ないのかなと思う面もあります。

いやー、子育てははっ

もっとみる
上の子 保育園で噛まれる問題

上の子 保育園で噛まれる問題

タイトル通りなのですが
上の子(2歳)が保育園でしょっちゅう噛まれます。

週に1〜3回の頻度でなかなか困っています。

もちろん、年齢的に
噛まれたりすることはあるかと思います。

そして、おもちゃや場所の取り合いなどで
自分の子が悪い時もあったので
とりあえず噛まれても喧嘩両成敗で様子を見ていたのですが…

先日、がっつり噛まれたようで
傷になってしまいました…。

いつものように先生からは口

もっとみる
2人目の育児で大活躍したもの

2人目の育児で大活躍したもの

1人目の育児の際に「買ったけど使わなかったなぁ」と思いちょっと後悔したものがありました。

それは…メルシーポットです。

いわゆる、鼻水吸引機です。

1人目のときに
風邪ひいたときにすぐ使えなかったらやだなー
と思い購入していました。

しかし、ありがたいことですが
1人目は全然風邪ひかなかったんです。
(おそらく保育園に行っていなかったためかと)

そこで、メルシーポットは押し入れの隅に追い

もっとみる
ジャンボリミッキーに子どもがハマった結果…

ジャンボリミッキーに子どもがハマった結果…

上の子が最近
アンパンマン以外にハマったものがあります。

それはタイトルにある通り
ジャンボリミッキーです。

これです、これ。

テレビの特集で
これを知ったみたいで
『踊りたい!!』と言い出しました。

そこでYouTubeで探してみたところ
このダンスがありました。

しばらくはそれみて
1人で踊っていたのですが

突然言われました。

『一緒、踊ろう!!みんなで!!』
と。

まぁ少しな

もっとみる
子どもの何気ない一言

子どもの何気ない一言

大人にとっては当たり前の光景でも
子どもにとっては新鮮なんだなーと思うことが
多々あると感じる毎日です。

最近上の子はいろんなものに興味を持ち
家事を手伝おうとしたり
質問をしてきたりします。

そんな中テレビを見ている時に
あるCMをジーッと見ていました。

(何か気になるのかな?)
と思って見ていると
突然CMに合わせて大きな声で

ライフリー!!!!!

と言いました。
そうです、あのユニ

もっとみる