
Photo by
narukuni
日記を続けるコツ
自分は日記というか、B5ノートを常に持ち歩いていて、暇さえあればそこに何かを書いている。それが結果的に日記になっているが、今日どこどこで何何をした——という体裁のものではない。
思っていること、思いついたことを無秩序に書いている。
誰のためでもない自分のために書いているので、それで良い。
日記やノートを続けるコツは、体裁を気にしないこと。
以下が1日で書いたことのサンプル。



何月何日、今日は何何をしました、とても楽しかった——などと様式に縛られることはない。書きたいように書いて、内容や語彙が幾ら重複や反復しても、それも気にしない。とにかく書く。書くこと自体を呼吸するくらい自然な事にする。そのためには体裁や様式や語彙や誤字を気にせずに自由に書く。文字がしんどいなら絵だけでも良い。
それを1週間くらい続けられたら、恐らく1ヶ月も続けられる。1ヶ月も続けられたら半年も余裕。半年が余裕なら1年も可能。1年も続けたら10年は持つ。10年も続いたら、残る一生続けられる。