カウンセラー社労士のりこ

キャリアコンサルタントというカウンセラーと、社労士として仕事をしています。 カウンセリングを広く一般的にしたいと思い、色々発信しています。 「受けてみたいけど怖い」と思われた方は是非是非一度ご連絡ください。

カウンセラー社労士のりこ

キャリアコンサルタントというカウンセラーと、社労士として仕事をしています。 カウンセリングを広く一般的にしたいと思い、色々発信しています。 「受けてみたいけど怖い」と思われた方は是非是非一度ご連絡ください。

最近の記事

お題シリーズ #最近の学び

キャリコンとして、社労士として、本を沢山読むし、情報に触れることが沢山ありますが、最近本当に思うのは、 「流されている情報にとらわれてはいけない」という事でした。 もちろん参考にはなりますし、それを取り入れてうまくやっていければいいと思うのですが、 「それだけじゃないです」と思ってもらいたいのです。 時々論文読んでいても思います。「エビデンスは??」と。 情報過多世代の護身術として、「一度疑う」ことは大切だと思います。 だって、教科書の内容だって変わりますよ!

    • カウンセリングで思う事 #09

      カウンセリングをしながら、どうしても解決の糸口が見つからない事があります。 #09 本当にどうしようもない時、どうするの?相談者さんは、どうにかしたくてご相談くださっているのに、 「違う視点」のきっかけがあれば少しは何かが変わるかもしれないのに、 何も言えない自分のふがいなさを責める事もあります。 どうしようもない、本当に打つ手がない時に、私たちキャリアコンサルタントは何を言えば良いのだろう。 そんな時はどうするのが良いのか、セッションの中で相談します。 「ここまで

      • 番外:社会保険労務士合格までの道のり

        社労士を目指されている方向けに、勉強方法などを記されている方が多くみえるので、何か参考になるのかな?と思い、考えてみました。 私の勉強方法と、周囲の社労士が教えてくれたことについてを書きますね。 私はもともと社労士の知り合いが多いです。1発合格から複数年かかった方まで沢山おられます。ので、「いろんな人がいるんだなー」という事です。 ①学生時代に取得したAさん 大学3年生の時に勉強を始め、4年生で合格。U-CAN通信で学ばれていました。学生だったので、時間があったと本人は

        • #社会保険労務士 について

          私は、自己紹介の時に、「本業カウンセラー」と言っていました。 色々仕事をしているので、アイデンティティとして、カウンセラーが主軸にあるよ、という意思表明はいつもしています。 その「本業カウンセラー」というアイデンティティが、「カウンセラー社労士」となったので、 少し社労士の話をしてみたいと思いました。 社会保険労務士ってどんなお仕事をしているかご存じでしょうか。 その名の通り、「社会保険」と「労務」の仕事をするプロです。 何のために?という事であれば、「企業運営を

          カウンセリングで思う事 #08

          最近、良く受けるご相談があります。 「私は生涯キャリアを考えたことがなかった」 「生涯キャリアってどうやったら考えられるのか」 という、長い視点でのキャリアに関するご相談です。 #09 ”生涯キャリア”って何?なぜそれを考え始めたのか、きっかけは人それぞれですが、 やはり指標としては持っておいた方が良いと思います。 波平さんの時代と違い、私たちは激動の時代の只中にいて、 それこそ新型ウィルスが出たり、 金融恐慌が起こったりと、 予測出来ない事も度々発生しますよ

          カウンセリングで思う事 #08

          #自己紹介

          今更ですが、自己紹介☺ キャリアコンサルタントというカウンセラーとして、日々相談者さんのお話を聞いています。そして最近、社会保険労務士という資格も取得し、労務相談にも乗っています。 カウンセラーというお仕事については他の記事で書いているので、私自身の事を少しご紹介します。 40代女性です。大学では国文学を専攻し、その後民間企業に勤めました。 心理職には高校生から興味あったものの、実際に心理職と言えるようになったのは数年前です。 割と仕事は得意な方で、ある程度任されると

          カウンセラー的視点 #02 おとなの事情

          おとなの事情 という映画を見ました。 予告を見て、面白そうだな、と思ったからでしたが、カウンセラー視点で見ると、「それはおかしい」と言いたくなるものでした。 カウンセラーには「二重関係の回避」という事が決められていて、「カウンセラーと相談者」以外の関係性が重なることを避ける必要があります。 分かりやすいところで行くと、恋愛、とか、会社の同僚とかでしょうか。 正しくお話を聞くために、カウンセリング関係以外の感情が入らないようにするべきで、今回の映画ではその視点が抜けてい

          カウンセラー的視点 #02 おとなの事情

          カウンセリングで思う事 #07

          随分とご無沙汰な投稿になりました。 毎年受けている国家試験が8月にあり、今年は全てを投げうってその試験に集中していたので、noteからも少し離れていました。 カウンセリングも、この2か月ほどは最小限にさせてもらっていました。 そして、久しぶりにカウンセリングをした時に、 私は「伝え返し」が本当に大切だと、思ったのです。 #07 カウンセラーはなんで言葉を繰り返すの? 「~って思ったんです」 と言われた時、私達は 「XXさんは、~と思われたんですね」と伝え返しま

          カウンセリングで思う事 #07

          カウンセリングで思う事 #06

          日々、本当に毎日、カウンセリングをしています。 沢山の悩みや、時には嬉しい話、そして希死念慮のようなお話もお聞きします。 そういう時、カウンセラーって何を考えてるの?と思いませんか? ということで #06 カウンセラーって聞いてる時何を思ってるの? 私の話聞いてる時、つまらないって思ってるんだろうな。 とか、 私の話って、嘘っぽく聞こえるよね・・・。 とか、 本当によく言われるのは「こんな話して恥ずかしいんですけど」です。 はずかしくありません!!!!と声を

          カウンセリングで思う事 #06

          #私の仕事 2 (お題シリーズ)

          私は複数の仕事をしています。 メインはカウンセラーなのですが、着物に関わる仕事もほんのすこーしやっています。 着付けを教えたり、着せ付けをしたり、です。 着物を着て貰いたいという気持ちからやっているので、利益を取ろうとあまり思っていないので、あくまで時間が空いている時に頼まれればやるという感じです。 今日、結納のための振袖の着せ付けを依頼されて着せ付けてきました。 久しぶりに、振袖の着せ付けをして、ハレの日のウキウキ感を感じるとともに、 実はカウンセラーになってか

          #私の仕事 2 (お題シリーズ)

          カウンセリングで思う事 #05

          さて、私の書くものは、3つのシリーズとなった。 そのうちの一つ、「カウンセリングで思う事」は、多分誰もが不思議に思っているカウンセリングの謎について書いている。 もし、知りたい事があればどんどん聞いて下さいませ。 さて、5回目となったカウンセリングで思う事は、「カウンセラーってどういう勉強してなるの?」という事。 他人の人生や悩みを聞くのって、どういう勉強すれば聞けるようになるのか、私も今でも十分でないと思っているし、永遠に十分なんて思えない。 けれども、これをお伝

          カウンセリングで思う事 #05

          カウンセラー的視点 #01

          ここの所noteには、①お題シリーズ と、 ②カウンセリングで思う事 の2種類を書いている。 今日は③でシリーズを増やして、カウンセラー的視点を書いてみようと思う。 特に映画を良く見るので、みやけの個人的感想ではなく、カウンセラーとしてどう思うか、を書いてみる。 ほんとのカウンセリングでは、これを”見立て”と言う。 見立て(カウンセラーが問題だと思う事)を立て、それをどう支援するか、考えを巡らせながらお話を聞いている。 さて。 #視点01「ヒキタさん!ご懐妊ですよ

          カウンセラー的視点 #01

          カウンセリングで思う事 #04

          カウンセリングって、お金かかるよね・・・。 という実際の話。 医療カウンセリングでは、保険が適用されて、診察代に含まれているので、そんなに高い金額を提示される事は無いと思います。 私がお話を聞くのは、医療にかかる前の方なので、身体的には健康であったり、要加療でない方が多いです。 そういう時、カウンセリングは全額自己負担で、安くても5,000円くらい、高ければ2万とか、3万とかの事もあるでしょう。 そこで、気になる #04 カウンセリングの代金てどうやって決まってる

          カウンセリングで思う事 #04

          カウンセリングで思う事 #03

          カウンセリングで思う事・・・、は、 #03 カウンセリングって何をどう話せばいいの?です。 大体他人に話すのが初めてって事だってあるのに、まとめて分かりやすいように話すなんてムリ! と思われている方もおられるでしょうし カウンセリングを勧められて来てみたけど、何を話せばいいのよ・・・ と思われている方もいらっしゃるでしょう。 そういう時は、それをそのままお話下さい。 「初めて人に話すんで、どう話して良いか分かりません」とか 「とりあえず勧められて来ただけなんで、

          カウンセリングで思う事 #03

          カウンセリングで思う事 #02

          前回は、カウンセラーってどうやってなるの? という事を書きました。 今回は、 #02 カウンセリングってどうやってやるの?です。 カウンセリングでは、説明すべきとされている事が幾つかあります。 ①カウンセラーには守秘義務があり、相談者さんの了解なしに他の方に話す事は無いという事(命の危険がある場合など、一定の条件に基づいて除外されるケースがあります) ②ご相談時間はXX分であるという事 この二つを説明した上で、出来るだけプライバシーを確保されるスペースで相談者と

          カウンセリングで思う事 #02

          #君のことばに救われた

          カウンセラーになりたいと思ったのは遥か昔、 大学の進路を選ぶときに、「カウンセラーになるための進路を考えたい」と思ったとき。 心理職にほんのり興味があった高校生時代、そのきっかけは覚えていないけれど、日本語が好きで、言葉というものに大変な興味を持っていたからか、人から織り出される言葉というものに注目したいと思っていた。 しかしながら進路は・・・、附属の大学への指定校推薦がもらえる立場にあったので、家族の勧めもあって、外部進学は諦めた。附属の大学には幼児教育の心理学科はあ

          #君のことばに救われた