マガジンのカバー画像

語学の醍醐味

93
語学やっててよかったな!(*≧∀≦*)と思える、ちいさな日常を切り取ってみる。
運営しているクリエイター

#中国語学習

英語と中国語の融合 in Malaysia

ショッピングモールをぷらぷらしていたら。日本語の歌が聞こえる、もちろん歌い手さんはマレー…

Noriko Kato
2年前
11

言語交換、始めました(始めてしまった)

もともと興味はあった言語交換, Languege exchange。何故今始めたのか、どういう風にやってい…

Noriko Kato
2年前
31

何故にDuolingoは、こうまで私を魅了するのか

最近noteがおざなりなのにも訳がある。 Duolingo熱、再燃。 出合いは2020年3月半ば。COVID-19…

Noriko Kato
3年前
45

Duolingo通算700日、うちインドネシア語450日を経た結果

COVID-19による活動制限ならびに在宅勤務が始まってから、ありあまる時間を語学学習に費やして…

Noriko Kato
3年前
9

予防接種を打ちに行き、マレー語と中国語の学習意欲に燃える

今日、1回目を受けに行きました。 見出し画像は、打ち終わった後に「打ったどー!!!」と記念…

Noriko Kato
3年前
16

漢字が邪魔

中国語がイマイチ伸びてない気がする。 英語学習初期の頃に散々ハマってそれなりに成果が出た…

Noriko Kato
3年前
11

英語はラップ、中国語は歌謡曲、インドネシア語/マレー語はオノマトペ、では日本語は?

複数言語を学んでいて、最近は”音”に着目しているのだけど、各言語を思い浮かべたときに想起される自己イメージを纏めてみました。私の場合、ですあくまでも。 英語ひとつの単語の中でもアクセント、音の強弱があり、ひとつの文章の中でも強弱がある。とってもリズミカルで、打楽器的なイメージを持っています。 Brightureの発音専門のクラスでも、指パッチンしながらタイミングよく単語を読み上げていく練習をすることもあり、リズム感ってめちゃ大事と毎度痛感させられます。 英語のラップが超絶カ

中国語の音読を始めました。

こちらの本を使ってます。↓↓↓ 80語以下、時間にして1分余りのパッセージが見開き左ページ…

Noriko Kato
3年前
8

英語人格と日本語人格

一秒@マンガ家さんの4コママンガを読み、悶絶したので同じタイトルの記事を書いてます。 めち…

Noriko Kato
3年前
10

私の中国語とのつきあいかた - 鬼滅的日本史、Duolingo, ゼロからスタート中国語、他

いつかこういう本を読めるようになりたくて。 うを?!あの小和田哲男先生監修?! (幼き頃「…

Noriko Kato
3年前
9

オジサン、コワイナイ、アルヨ(と、パンダが囁いてるように見える…) Hong Kong

香港を思い出すとき、真っ先に浮かぶのは美食の数々。 日本からアジア圏へ旅するときは原則週…

Noriko Kato
3年前
3

★5つの英語レッスン VS ★1つの英語レッスン

自分の英語力を伸長するためにオンライン英会話なり英語学校に通うとき、満足度が高いって、一…

Noriko Kato
3年前
6

私と語学の素敵な関係 後編

これまでGlobal News Podcastだの、BBC Learning Englishだの、と好き勝手に書いて来たけれど…

Noriko Kato
3年前
8