マガジンのカバー画像

投資家としての生き方

32
運営しているクリエイター

#投資

私の不労所得の築き方

私の不労所得の築き方

皆さん、こんにちは。

今回は私がアーリーリタイア出来た資産の築き方を自身のケースを踏まえ、皆さんにご共有出来ればと思っております。

前回もお伝えしていますが、これは「私のケース」であり、現時点や皆さんへの正解ではないかもしれませんので、悪しからず。

結論から申しますと、私は「収益不動産」を基本にそちらから得られたインカムゲインを金融投資に回すというスタイルをとっています。不動産売買によるキャ

もっとみる
投資の始め時は今なのかという質問に

投資の始め時は今なのかという質問に

皆さん、こんにちは。

またまたマーケットが乱高下していますね。確かに現在は不確定要素がこれだけ多くなるとしょうがない感も多々ありますけどね。

私も周りの方々から「資産形成が必要なことはわかるが株価がこれだけ上がっている今が始め時なのか」という質問をよくうけます。私はマーケットのど真ん中の人間ではないですし、既に一線を離れている人間なので的確なアドバイスをしているか微妙ですが、今回はこちらを題材

もっとみる
投資家から見た「WeWork」の上場騒動とそこから再確認したこと

投資家から見た「WeWork」の上場騒動とそこから再確認したこと

皆さん、こんにちは。

少し前の記事になりますが、いろいろあった「WeWork」さんが上場しましたね。このニュースは我々が投資を進めていく上で結構いろいろ示唆に富んだ内容を与えてくれています。今回はこちらについてお話出来ればと思っています。

「WeWork」の一連の騒動で感じたことWeWorkさんに投資をしていたのは皆さんもご存知かと思いますが、孫さん率いるソフトバンクビジョンファンド(SVF)

もっとみる
世の中が落ち着いた時に「割を食う」のはやはりサラリーマンなのか

世の中が落ち着いた時に「割を食う」のはやはりサラリーマンなのか

皆さん、こんにちは。

東京をはじめ世の中のコロナが落ち着いてきました。理由は良くわかりませんが、この結果は皆にとって良いことは間違いありませんよね。

このように世の中が落ち着いてくると次第に冷静に周りを見ることが出来るようになります。今回はこちらのニュースでお話出来ればと思っています。

このように無許可でビラを公共の場所に張る事は違法ですし、苦境に立っている飲食店の方の気持ちを考えると決して

もっとみる
国家の借金が膨れた時に国民が気を付けなければいけないこと

国家の借金が膨れた時に国民が気を付けなければいけないこと

皆さん、こんにちは。

アメリカのバイデン政権で追加経済対策が可決されましたね。コロナの影響でやむを得ないとは思いますが、日本のみならずアメリカ、EUともに天文学的な数字の財政出動(借金)を発動しています。

もちろん現在は未曾有の危機で借金をして支援することはやむを得ないのですが、歴史的にみると国家の負債が大きくなりすぎた際には、その負債を巧みに国民に転嫁する例も存在しているんです。国民も自己防

もっとみる
テクノロジーが上司になる社会

テクノロジーが上司になる社会

皆さん、こんにちは。

このようなご時世になり、働き方というのがいろいろ見直されている時期かなと思っています。地方に移住やテレワークの推進もあるかと思いますが、いわゆる「ギグワーク」というのも注目されているかと思います。

これも「テクノロジーの進化」による賜物ですね。今までは「働きたい人」と「雇いたい人」を効率的につなぐことが困難だったんですが、これをテクノロジーが効率的にマッチングしてくれてい

もっとみる
節税は最高の資産運用である

節税は最高の資産運用である

皆さん、こんにちは。

納税は国民の3大義務のひとつです。ですので、国民の義務としてちゃんと税は納めなければいけません キリッ)。ただ、ルールに基づき賢く納税することで確実に自身の資産を増加させる近道となります。

政府は様々な収入に対して抜け目なく税を課してきています。例えば、給与では課税所得が900万を超えると所得税が33%(このあたりが一番つらい)、1800万を超えると40%(もはや手取りは

もっとみる
「金持ち父さん貧乏父さん」からUpdateされた大事なこと

「金持ち父さん貧乏父さん」からUpdateされた大事なこと

皆さん、こんにちは。

言わずと知れた「金持ち父さん貧乏父さん」、こちらは投資や資産運用に興味がある方にはレジェンド的な本ですよね。

私自身も基本的にやっていることはこちらと同じで「不労所得を増やしていく」ということを実践しているだけです。

ただ、この本が作られた時代と今の時代には大きな変化が生じています。

「金持ち父さん貧乏父さん」の中では、まずは余分な支出を抑えて「タネ銭」を作って、それ

もっとみる
多くの人が知らなくて損している個人の「事業与信」と「個人与信」の話

多くの人が知らなくて損している個人の「事業与信」と「個人与信」の話

皆さん、こんにちは。

今回は、私の周りの投資業界や金融村の住人の方々には当たり前のことかもしれませんが、実はあまり知られていない個人が持っている「与信」のお話です。

先日、久しぶりにお会いした方から資産運用についていろいろご質問頂きました。

その方はいわゆる高学歴で大手広告代理店の偉い方ですが、このような話は初耳だったらしくひどく驚かれていたので、こちらを皆さんにもご共有させてください。

もっとみる
金融商品への長期投資についてただ一つ覚えておけば良いこと

金融商品への長期投資についてただ一つ覚えておけば良いこと

皆さん、こんにちは。

私は不動産のインカムゲインで得た収益から一定額を金融商品へ再投資しております。投資スタイルは基本、長期投資になります。実際にターゲットとしている利回りは年4~5%程度としています。

どんな金融商品が良いか等は他の方々が詳細を記載していますので、ご説明はそちらに譲るとして、私からは金融投資についての根本的な考え方をお伝えできればと思っています。

この考え方をご理解頂ければ

もっとみる
投資家に必要なトレンドの見極め方

投資家に必要なトレンドの見極め方

皆さん、こんにちは。

前回の投稿で私の不労所得のスタイルとそのコアとなる不動産投資を始めたきっかけをお話したかと思います。

今回は東京の区分の後のお話とそこから得ることの出来た「示唆/考え方」をご共有出来ればと思っています。

区分を購入ししばらく運用した後に、次は収益不動産の一棟買いに着手しました。理由は、区分は節税効果は得られるが収益には結びつかないこと、そして区分で不動産投資のKPIや気

もっとみる