見出し画像

赤飯、紅白なます、目玉焼き、旬を楽しむ•きなこ豆腐パパットパフェ(2024年12月12日の朝ご飯のめぐりあわせ)

   もうくることのない この一点に
   このめぐりあわせがあることを
   感謝します     ありがとう

今日の朝ご飯のめぐりあわせ

•赤飯

あずきは、硬め。

•紅白なます

黒酢を入れたので、紅白とは
呼べない仕上がり。

•目玉焼き

⭐︎目玉焼きのめぐりあわせ

【純国産鶏の平飼いたまご 蓮ヶ峯農場】
 原産地:京都府
 選別包装者氏名: 株式会社 For youふぁーむ
        ➖京都府綾部市八津合町別当
  購入場所:直接農場で、購入。普段は、農場での販売はされていないらしいが、そのときは、買わせていただくことができた。
今日の白身地形図。
帽子を被った細身の人にみえる。

•キウイ、キンカン、ミカンで旬を楽しむ、きなこ豆腐パパットパフェ

⭐︎赤飯のめぐりあわせ

 何の祝いごとでもないが、食べたいので
 作る。しいて、祝うなら、こうして好きなものを食べれること、そのものを祝おう。
 
 炊飯器にうるち米1合入れた後に、赤飯にすることを思いついたので、そのまま、もち米1合分を足して、うるち米ともち米を半半で、
赤飯を炊く。

【なかしま農園 新羽二重糯】
(自然栽培/年間を通じて農薬と化学肥料不使用/京都府宮津市栗田産/1kg)
 名称:もち精米
 原料玄米:産地➖単一原料米 京都府
      品種➖新羽二重糯
      産年➖令和5年
 生産者:なかしま農園  中嶋 章さん
     ➖京都府宮津市獅子
 購入場所:宮津まごころ市(道の駅 海の京都
 宮津)  ➖京都府宮津市浜町

【かなさし農園 白米】(MOA自然農法文化事業団/新米/3kg
 原材料玄米:単一原料米
      京都府産 /コシヒカリ/令和6年
 販売者:かなさし農園
     ➖京都府福知山市駒場新町
 購入場所:いちじま丹波太郎
      ➖兵庫県丹波市市島町上垣

【丹波産 特選小豆 丹波大納言】
(自然栽培•天日自然乾燥/農薬、化成肥料、除草剤不使用栽培/ひょうご安心ブランド)
 原産地:兵庫県丹波市氷上町
 生産者:グリーンブレスラボ合同会社
    ➖兵庫県丹波市柏原町拳田
 購入場所:道の駅 但馬のまほろば  
      ➖兵庫県朝来市山東町大月

【海の精 やきしお】(焼物の器にニガリ成分の多い粗塩を入れて、600度Cで焼いた伝統的な壷焼製法の塩/天日、平釜/伊豆大島産) 
 原材料名: 海水(伊豆大島)
 製造者:海の精株式会社
     東京都新宿区西新宿
 製造所:東京都大島町元町字神達
 製造方法 原材料名:海水(伊豆大島産)
      工程:天日、平釜、高温燃成

使った分量 
•うるち米       1合
•もち米        1合
•小豆        90g(約1/2カップ)

〜赤飯とめぐりあわせるまで〜

 次の日の朝、赤飯を炊飯器で炊くのに、
 前の日の夜に小豆を下茹でして、その煮汁を
ご飯につけておく。
 アク抜きは、優しめにする。

大納言小豆を洗ってザルにあげておいて、
たっぷりの湯を沸かす。
丹波大納言をぐつぐつと茹でて、軽くアク抜きをする。
踊る小豆を眺める。

 大きくハリのあるものは、派手に上がって、
   すばやく地に着く。
 しわしわのものは、緩やかに戻って、
   静かに伏す。
 さらにしわしわのものは、沈むことなく、
   踊ることもない。

 しばらくすると、茹で汁に色がではじめたので、アク抜きは切り上げて、茹で汁をすて、

新しい水で小豆がやわらかくなるまで、煮ていく。
今回は、ゆっくり煮ていく。
沸騰しだすと、小豆が踊り出し、
色ができた。
次第に、舞うのを疲れて、
ぽつり、ぽつりと、
浮き出してくる。
さらに煮込む。
差し水をして、
沸くまで火を強め、
またふつふつとやり直す。
アクを吐き出し、
浮くのもやめ始める。
小豆を掬いとり、硬さ加減をみる。
指で潰れるくらいになったので、
下茹では、終わり。
小豆と煮汁を分ける。
小豆はザルにあげ、器に移し、
粗熱をとり冷蔵庫にいれておく。
  いい香りがしている。
煮汁も粗熱をとる。

 煮汁の粗熱がとれたら、米を洗い、

煮汁を洗米に浸るまでいれる。
一晩つけておく。

 朝に、なったので、赤飯を炊飯器でたく。

釜に、茹でた小豆、塩を3つまみほど入れて、
混ぜ合わせる。
2合分の水分量になるように、水を足す。
それでは、炊飯器さん、お願いします。
60分まつ。
炊き上がり、
出来上がり

⭐︎キウイ、キンカン、ミカンで旬を楽しむ、きなこ豆腐パパットパフェのめぐりあわせ

 酸味を楽しむ、きなこ豆腐パパットパフェ
 にする。
 きなこ豆腐生地をキンカンに合うように
作るため、黒大豆ではなく、黄大豆のきな粉を使う。味噌と豆腐も、合いそうなのを選んだ。

【佐嘉平川屋 濃い豆腐】(佐賀県産大豆/国産苦汁使用/柔かい為、鍋•味噌汁には適していません)
 名称:充填豆腐
原材料名:大豆(佐賀県産)
      凝固剤(粗製海水塩化マグネシウム)
 製造者:株式会社佐嘉平川屋
     ➖佐賀県武雄市北方町大字志久
 購入場所:PLANT-3 福知山店
      ➖京都府福知山市多保市小字手次

【植田農園オリジナル青大豆味噌】(生産から加工まですべて手作り、青大豆使用、塩分濃度11.7%)
 原材料名:大豆(遺伝子組み換えなし)、米、赤穂の塩
 原産地名:大豆、米(福知山市産)
 製造者:植田智美
 購入場所:ふくちマルシェ
      ➖京都府福知山市東羽合
 私感:ほろりとあまく、優しい味わい。
 青大豆を使っているからか独特の香りがある。

【北尾さんの和三盆糖】(丹波風味処北尾/創業文久二年/砂糖/丹波ぶどう黒豆)
 原材料名:さとうきび(国産)
 加工者:北尾商事株式会社
    ➖京都府京都市下京区西七条南中野町
 加工所:京都市下京区梅小路石橋町
 購入場所:YAMASHO 福知山店
      ➖京都府福知山市和久市町

【国内産有機きな粉】(転換期間中)
 原材料名:大豆(国産、遺伝子組換えでない)
      (転換期間中)
 販売者:ムソー株式会社
     ➖大阪市中央区大手通
 製造所:(株)純正食品マルシマ 新高山工場
     ➖広島県尾道市新高山
 購入場所:YAMASHO いととめ EAT店
      ➖京都府京丹後市大宮町周枳

【自家製キンカンの甘露煮】
詳しくは下記の記事
「キンカンの甘露煮を作っておく(2024年12月8日夜)」
           参照

   【大浦みかん】
       生産者:南 佳子さん
      産地:京都府舞鶴市 千歳産
     購入場所:JA京都にのくに 彩菜館綾部店
                      ➖京都府綾部市宮代町前田

   【キウイ】
       祖父母からもらったもの
       収穫したのは私     

使った分量(2人分)
•濃い豆腐       1パック(250g)
•味噌         小さじ2ほど
•和三盆糖       ふりかけるぐらい
•きな粉        きな粉が効くまで

•キンカンの甘露煮  食べたい分
•みかん       1個
•キウイ       2個

〜キウイ、キンカン、ミカンで旬を楽しむ、きなこ豆腐パパットパフェとめぐりあわせるまで〜

 平川屋さんの濃い豆腐は、スプーンで混ぜるだけでとろとろになるので、パパットパフェに向いている。

豆腐、味噌、砂糖をスプーンで、
混ぜ合わせる。
ある程度混ざったら、
塩梅をみる。
キンカンの甘露煮と合いそう。

きな粉をたしていく。
とんとんとんとんとん、と
まぶして、練り込む。
味を見て、足す。
いい感じになったので、生地は出来上がり。
周辺を指で綺麗にして、
キンカンを中央に据えるためのくぼみを、
スプーンでつけておく。
皮をむいたみかんを、
くい込ませ、
輪切りにしたキウイを周辺に並べて、
中央にキンカンの甘露煮をすえる。
甘露煮のタレを、
全体にかけて、
甘酒グラノーラをまぶせば、
出来上がり

 赤飯、紅白なます、目玉焼きを
 器に盛りれば、

朝ご飯にめぐりあわせる

それでは、いただきます

 紅白なますからいただく。
 見た目も、味も黒酢が効いている。
 水と酢を半半にするとしっかり酸味を感じれる。  ゆずのかおりもいい。
 最初に作ろう思ったものではないが、おいしい

  〜赤飯〜
 お米にしっかり小豆の味がついて、おいしい。
 うるち米の割合が多いので、赤飯というより、
小豆の炊き込みご飯みたいな感じになった。
 あずきのアク抜きを軽くにしているので、
ゆっくり噛んで味わっていると、わずかに、
喉の奥にアクを感じる。 それもまた、味わいの
ひとつとなっている。

    〜目玉焼き〜
 口に入ってから、喉を通りすぎるまで、
柔らかな美味しさが寄り添い続けてくれる。

 〜きなこ豆腐パパットパフェ〜
 キンカンの甘露煮と、きなこ豆腐生地が
 しっかりあっている。前回は、キンカンが
浮いてしまっていたのでよかった。
 今回はキンカンの甘露煮をより楽しめた。
 全体的に酸味があって、グラノーラといい感じ。
  爽やかな朝になった。
           ごちそうさまでした


    この身が 土にかえるまでに 
こうしてめぐりあわせものたちの いのち(とき)
   をいただけたことに 感謝します
 また、この身、この心が満たされるまでに
携わった すべてのものたちに 感謝します
              ありがとう







いいなと思ったら応援しよう!