![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4900291/9018dea744da5e5bfb9304ba7a460fd1.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#スマホ
4枚めのmineoをiPad Pro 11へ
mineoのDプラン シングルタイプ 1GB SMS無しのSIMを手に入れました。ちなみに、料金プランは今月から新しくはじまったマイピタのプランです。
もともとiPad Pro 11にはSMSができるSIMがさしてあったのですが、そもそもiPadはSMSができないため、SMS無しのSIMへ差し替えることにしたのです。
そして、iPad Pro 11にささっていたSMSができるSIMは、DTI
「ASUS Store Akasaka」 8/16閉店へ
というショッキングなニュースが7/17に発表されました…
二年前(2018年3月)、その時ちょうどMWC2018が終わった直後で(しかも名だたるジャーナリストの皆様日本不在)バルセロナには登場しなかったジョニー・シー氏がオープニングセレモニーに登場したほど(たまたまかもしれませんが)Asua Store Akasakaのオープンに思い入れもあった(※勝手な推測)ように感じられました。
Zenf
新しい2画面合体型スマホがLGより
先日、LGより新しい2画面を実現する合体型スマートフォンが発表になりました。LG V60 ThinQ 5Gです。
本来であれば、バルセロナで開催予定だったMWCの場で発表される予定だった端末(であったはず)。記事によれば5G対応、8k録画にも対応しているようですが、30fpsではなく24fpsのようです。
(ただ、エンガジェ(アメリカ)の動画レビューを見ているとちょっと8kで撮影したときの動画
購入者キャンペーンでPayPayボーナスゲット
もしLG G8X ThinQを購入したならば「PayPayポーナス5000円相当を得ることができるキャンペーン」に応募することを忘れないでください。
といっても、このキャンペーンに参加できるのは今日(2020/01/31)までにLG G8X ThinQを購入をしなければなりませんが…
わたしぜんぜん気がつかず、たまたまLGのページを年末に見たら発見したぐらいなので、もしかしたら知らない人もいる
レフ板モードでセルフィーが捗る
LG G8X ThinkQはインカメラの有効画素数は約3,200万画素、一方、アウトカメラの有効画素数は約1,200万画素+約1,300万画素のデュアルカメラ。これまでiPhone7 Plusで撮影していたセルフィーは、もっぱらG8X ThinkQで撮影するようになりました。「セルフィー端末」として大活躍してます。
特に、G8X ThinkQのデュアルスクリーンを有効したときに利用できる、この「
久しぶりにスマホで地上波を聴く
Androidスマートフォンのなかには意外にもFMラジオのチューナーが入ったスマートフォンがあります。そのひとつはASUSのもの。わたしはZenfone Liveがあります。
この機種、かなり前のもので、スペックも高いものではないのでLG G8X ThinQを手に入れたときに引退させるつもりでした。でも、ラジオチューナーが入っていることを思い出して、基本はリアルな電話の着信専用端末として継続利用
LG G8X ThinQレビューnoteまとめました。
やはり改めて思うのですが、LG G8X ThinQは「税込55,440円で買えるスマホとしてのお得感は高い」ような気がするのです。いろいろnoteに書いたものをひとまとめにしてみましたが、まだ「あ、あれ書いてない」ってのがありますね。順次、書いていきたいと思います。
即日SIMロック解除もできる。しかも購入時に一緒にやれば無料。ソフトバンクから発売されている端末(でSIMロックがかかっている)で
LINEポイントをLINEPay残高へ交換できず悲しみ
2019年12月31日いっぱいでLINEポイントからLINEPay残高への交換ができなくなりました(最終日は忘れずにちゃんと交換した)。わかっちゃいたことですが、交換受付が終了して以降、LINEポイントが溜まっていく一方です。
コード払いすればポイントでお買い物できるけどもちろん、LINE Payコードを使えば溜まったポイントを使うことができます。
でも、ポイントを消化してお買い物したときの分
G8X ThinQにDual Screenを合体させたときの不便なところ
LG G8X ThinQのウリのひとつである「デュアルスクリーン」。オプションで買うことなく、本体と付属されてくるLG Dual ScreenにG8X ThinQを合体させることで、二画面をもつスマートフォンとして機能します。
デュアルスクリーンはやっぱ便利LG Dual Screenはとても便利で、複数のアプリケーションを同時に立ち上げて、マルチタスク(といってもふたつまでですが)にコトを済ま
ドコモauのプラチナバンドが掴めないとされるG8X ThinQの使用感
LG G8X ThinQをソフトバンクショップで購入して、SIMロックを解除、ドコモやauのMVNOのSIMを挿して使いたい、と考える人が多いはずです。わたしもそのうちの一人でした。
で、その際に気になったのはこちらのWEB記事。
速度は測ってみるとこんな感じいまわたしのLG G8X ThinQには、ドリーム・トレイン・インターネットの「毎日1.4ギガ使い切りプラン(旧: ネットつかい放題プラ
シャープ「AQUOS R2」 動画と静止画の2カメ同時撮影が気になる!
SHARPはAQUOS R2、AQUOS sense plusを2018年夏モデルとして発表しました。2018/05/08行われた「スマートフォンAQUOS新製品発表会」の取材メモをnoteに残しておきます。
発表されたシャープの2018年夏モデルのスマホは2つ
1. 世界初「動画用」と「静止画用」2つのアウトカメラを搭載し、動画と静止画を同時に撮影できるスマートフォン「AQUOS R2」
2