![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18228800/rectangle_large_type_2_e6de6b9495afdf8d9ac8e26fb9cb43dc.jpeg?width=1200)
久しぶりにスマホで地上波を聴く
Androidスマートフォンのなかには意外にもFMラジオのチューナーが入ったスマートフォンがあります。そのひとつはASUSのもの。わたしはZenfone Liveがあります。
この機種、かなり前のもので、スペックも高いものではないのでLG G8X ThinQを手に入れたときに引退させるつもりでした。でも、ラジオチューナーが入っていることを思い出して、基本はリアルな電話の着信専用端末として継続利用をすることに。
で、ふと、今日は久しぶりにFMラジオの地上波を聴く機会があったのでアプリを起動。
ほとんどの場合はRadikoやらじる⭐︎らじるのアプリを使うことが多いのですが、特にRadikoはタイムラグが大きいので生放送の番組を聴くときには、やはり重宝します。
でも、欠点は有線のイヤホンがアンテナ代わりとなるので、普段ワイヤレスイヤホンを使っているわたしにとっては線がびろーっとなるのが少し煩わしい。これは、先日紹介したG8X ThinQでワンセグ見るときも同じ。
これさえなければもっと気軽に聴いたり見たりすることができるのですが、仕方がないですね…
ただいまみかみん @mikamiyoh が出てる高橋みなみさんの #これなに をRadikoではなく地上波で聴いてる #UstToday pic.twitter.com/t7YQnKZCKB
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) January 21, 2020
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4883693/profile_4f83a7f3a3c5034ebf65b981a09b4da7.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
SNSや動画などの最新IT事情綴ります。ご支援どうぞよろしくお願いいたします(「月報」ですが、いまのところ月二回以上更新を目指してます)
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
¥540 / 月
初月無料
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏