マガジンのカバー画像

ビジネス勉強用

40
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

いまさらInstagram?“バズり”を狙ってライバルと差別化するための基礎知識

いまさらInstagram?“バズり”を狙ってライバルと差別化するための基礎知識

Instagramを運用するうえで狙いたい「バズ」。バズとは、英語のBuzz(噂する、ざわつく、動き回る)が語源とされ、SNS上では情報や話題が急速に広まり、人々の間で騒がれる状態を指します。

投稿がバズることで、自社の認知拡大やInstagramアカウントの成長など、さまざまなメリットにつながります。最大のメリットは、コストパフォーマンスです。

うまくいけばコストは60分の1!SNSをバズら

もっとみる
【D2C】未経験からのブランド運営。ホームグッズブランドMYTONEが月商1600万円を超えるまで。

【D2C】未経験からのブランド運営。ホームグッズブランドMYTONEが月商1600万円を超えるまで。

こんにちは。井澤卓です。

& Supplyという会社を経営し、飲食店やブランド運営、内装やグラフィックデザインの受託制作を行っています。

このnoteは、僕達が2020年7月に立ち上げたホームグッズブランド、MYTONEの立ち上げから現在までを明るみにする公開記事です。

これまでnoteでは、主に僕達が経営する飲食店、LOBBY、nephew、Honeというお店について書いてきました。

もっとみる
【スモールビジネス】実践と戦略。

【スモールビジネス】実践と戦略。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

今回のテーマの"スモールビジネス"は前後編。
後編がこの記事なので、二話完結のお話だね。

前回は"デジタルマーケティング"について、ほんの触り部分をお話しました。つまるところ、提供者側と消費者側の"利害の一致"をするためにどうすればいいのか?

ちょっとした気付きから発展することも沢山あるね。

気付き▷どう思うか。
例えば私のメンバーシップは記事

もっとみる