
「かりかりザクザクのシリアルバーで、健康になりませんか?」
9月に入った影響があるのか、
今朝は少し風が涼しく感じられます。
まあ、日中は暑くなるんでしょうけど……
さて、気温が下がってくると、
過ごしやすくはなるのですが、
同時に体調を気を付けないと、
思わぬダウンを受ける事になるかもしれません。
体の事を考えるなら、
やっぱり一日の始まりとなる朝食は、
健康的な物を食べたいですよね。
「だけど朝は時間が……」
あなたは今このように思いませんでしたか?
だけどあるんですよ、時間がない時にも、
お手軽に食べられる健康的な商品が。
今日紹介します↓
「業務スーパー・キャラメリゼシリアルバー3種」
シリアルバーであれば、
最悪は移動しながらでも
食べられますよね。
キャラメリゼとは?
今あなたはもしかすると
「キャラメリゼって、キャラメル味ばかりなの?」
と思ったかもしれませんが、
キャラメリゼと言うのは、
カラメルソースなどを作る時に行う、
砂糖を加熱する事で、
焦げ目をつけたり、溶かしたりする、
行程の事です。
つまり、イコールキャラメル味という訳では、
ないんですね。
今から食べていく3種のシリアルは、
いずれもカラメルによって、
固められているという訳です。
種類は↓
・キャラメルナッツ
・ヒマワリの種
・白ごま
の3種類が用意されています。
キャラメル味も確かにありますが、
ごまも健康に良さそうです。
しかしヒマワリの種と言うのが、
ある意味では一番目を惹きますね……
まるで自分がハム太郎になった気分です。
それぞれのバーはコーヒーカップくらいの重さで、
見た目に反して、結構満足感が得られそうです。
ヒマワリの種はどんな味?
最も気になるヒマワリの種が
どんな味なのか確かめるためにも、
早速食べてみました。すると↓
・キャラメルナッツは、
香ばしく苦めのキャラメルと、
ナッツのザクザクした音がよく合う。
・ゴマはキャラメルとはまた違う、
歯切れのよい香ばしさで意外とあっさり。
・ヒマワリの種は名前に反して?
3つの中で一番癖がなく食べやすい。
カラメルの硬さも程良くカリカリで、
食べ応えを出してくれている。
3つの味を食べた後、
私は上記の様に思いました。
食べ比べた感想をまとめると↓
「カラメルが程よい硬さになっており、
カリカリ、ザクザクとした心地よい音が、
シリアルバー一口一口を噛むたびに、
口中から耳に聞こえてきて楽しい」
と言うのが最終的な感想です。
バータイプなのでカバンに入れておけば、
ふと食べたくなった時に、
すっと取り出して食べられるのも、
嬉しいポイントですね。
今日紹介してきた
「業務スーパー・キャラメリゼシリアルバー3種」は
記事を読んでくださっているあなたが↓
・シリアルが大好き
・カリカリ音を毎日聞きたい
・ナッツで体をケアしようと思う
のであればぜひ食べるべきです。
まとめ
日常演舞の食レポ、今日は
「業務スーパー・キャラメリゼシリアルバー3種」を
食べてあなたに合っているかどうか、
レビューしてみました。
明日またお会いしましょう!!
・各種SNSもやっています。
・Twitter
・ツィッターコミュニティ
・Facebook
・Instagram
・Tik Tok
・Amazon欲しい物リスト