マガジンのカバー画像

=子どもの発達、ココロ、不登校、HSP=

30
ヨーロッパ発の教育法、メソッドで 24年間、親子を支援してきました。 日本では「困ったこと」にフォーカスして、それを「変えよう」とする 教育が主流です。 例えば、落ち着きのない…
運営しているクリエイター

#ASD

「いじわる、いたずら」「モノを壊す」…子どもが"わざと"悪いことをする時。(その1)

先日、ライブ学習会で、 「出来ないアピール」をするお子さんの相談がありました。 その方の…

【スポーツの前に運動。運動の前に「あそび」】

スポーツは競技によって 「特定の動き」をしますよね。 サッカーだったら どちらかの足でボー…

【お子さんは、どんな姿勢でご飯を食べますか?】

お盆休み (お休みじゃない人も いるかもしれませんが) いつもより、 子どもとご飯を食べる機…

【三角が描けない子たち】

前回、 ●うでのコントロール、 ●視点が追尾できること ●脳が指令を出す事 それらが「協調…

【お絵かきで見えてくること】その1

子供のお絵かきは、 基本的に 「見えているもの」 「成長段階」の ひとつの「目安」には な…

【首をあげられるかな?】

「発達」は、自分のカラダを自分の意志でコントロールできることへの道。 その為には ●身体…

【尖足(せんそく)歩行】

発達障害(と呼ばれる)子に多い尖足歩行。 つま先立ちでぴょこぴょこと歩きます。 飛び跳ねるような子も。 自閉症スペクトラムや アスペルガー傾向の子に 特に多いかもしれません。 その他の特徴で、 体に触れられるのを嫌がる傾向があり、 小さい頃に「抱っこ」を嫌がるとか、 服の肌触りにも敏感で 服を脱いでしまったりもします。 ------------------------------ 身体の地図(ボディジオグラフィ)が 育っていないと、 この「触感」が育ちにくく、