![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150658623/rectangle_large_type_2_84e2b01b9498399d8d954c21d2e5f993.png?width=1200)
【お子さんは、どんな姿勢でご飯を食べますか?】
お盆休み
(お休みじゃない人も
いるかもしれませんが)
いつもより、
子どもとご飯を食べる機会も
多いもの。
せっかくなので
子どもの
「ご飯を食べる姿勢」を
観察してみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723602987001-FRcH65h0uz.png?width=1200)
イラストのように、
*体が正面を向いて
*体の真ん中で
お箸と茶碗が出会ってる。
これが、発達の
「完成系」です。
これが出来ていると、
学習の時も
*体は正面を向いて
*鉛筆とノートを抑える手が
真ん中で出会ってる
学習しやすい姿勢。
【身体が斜めを向いてる】
【手が重なりクロスしている】
【足が椅子に上がってる】
などは、
発達の段階に未熟があるせい。
そこだけ指摘しても
なおりません。
まず現状を把握しましょう。
どんな姿勢で
ご飯を食べていますか?
*「シュタイナーアプローチ発達支援者養成講座」
【無料説明会】8月後半の日程を追加しました。
*脳・ココロ・身体の統合から
発達障害(と呼ばれる)症状を改善する
シュタイナーアプローチ発達支援者養成講座。
第6期は秋開講。
いいなと思ったら応援しよう!
![「楽しいことしかしない」人生を引き上げるオリジナルメソッド |心理コーチ&教育家りえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122505197/profile_74a05cacd09894e692b5ebb4b3a92a1d.png?width=600&crop=1:1,smart)