![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88322019/rectangle_large_type_2_31a736f86d61ab2ae409e26e85433012.jpeg?width=1200)
2022年10月版中国語勉強のこと
今年も残り3カ月です。気合いを入れて勉強してもいいですし、自分のペースで勉強してもいいと思います。自分のペースでも意外と心に残っていることはあります。集中するのももちろんアリです。
感覚刺激中国語
感覚刺激中国語を聞いている人から「いつも配信が楽しみです」というメールをいただきました。
実は発信しているこちらもすごく楽しみなんです。毎回動画には発見があります。中国語の勉強というとテキストを思い浮かべますが、この動画もいい勉強になります。中国語の深いところへ入っていくことができます。
アイスランドの動画
先日見た動画は中華圏の人がアイスランドを旅していました。見たことがない光景をこの動画のおかげで見ることができました。落ち着いた口調のナレーションと、自然豊かなアイスランドの景色が融合していました。
知らないことを知る
知らないことを知るのは毎回ワクワクします。そうなんです。テキスト以外にも中国語に関連することはあるし、世界はまだまだ広くて大きいんです。まだ知らぬ世界を1日に1つ配信しています。
感覚刺激中国語は毎日20時に配信しています。
感覚刺激中国語の詳細はこちら
感覚刺激中国語の交流案
こちらの方法で交流をはじめました。
出版書籍
Kindleの電子書籍で本を書いています。書いていると自分の考えもまとまります。語学の勉強のさらに奥に文章を書くという深みにも入っていっています。
書いた本は勉強に直接関係する「ノウハウ系」とわたしの経験を書いた「ストーリー系」に大きくわかれます。旅の体験談はストーリー系です。
最近の出版書籍
中国語NHKテレビ講座活用方法(2022年9月)
中国語の勉強を習慣化する30のコツ(2022年8月)
![](https://assets.st-note.com/img/1664945325804-OfvHdLJoLX.jpg?width=1200)
現在30冊以上出版しています。
スマホでも読むことができます。Kindleの無料アプリをダウンロードすればiPhoneでもAndroidでも読むことができます。
2冊以上読む場合は
2冊以上読む場合はKindle Unlimitedがお得です。最初の1カ月はキャンペーンをやっていることもあります。下記のリンクを参考にしてください。
Kindle Unlimitedで読むと読み放題になります。わたしが書いた本だけでなく、他のKindle Unlimitedの対象になっている本は読み放題です。先日読んだこの本もすごく参考になりました。2人の子供の年齢差によって外国語習得の違いが書いてありました。
この本、中国語を勉強している人にもおすすめです。
— 中国語勉強のコツ@ジョンラオ (@chugokugo365) September 28, 2022
バイリンガル帰国子女の「その後」@tomoka_6u6b
子供二人と家族で中国にも住んだことがあるそうです。その後アメリカへ。子供の少しの年齢差で数年後の話せる言語状況の変化に驚きでした。https://t.co/EkfC851UIJ
出版書籍の詳細はこちら
SNS
日々感じたことはこちらのSNSに書いています。
毎日更新中です。
facebook:https://www.facebook.com/chinese2180/
twitter:https://twitter.com/chugokugo365
SNSの気に入った投稿には「いいね!」を押してもらえるとうれしいです。励みになります。
感想問合せ
感想や問合せはこちらからお気軽にメールください。
いいなと思ったら応援しよう!
![中国語勉強のコツ@ジョンラオ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3184530/profile_efa0c01b942b9549d7db58234459b1c4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)